
コメント

退会ユーザー
私は一条はオススメしないです…。
住んではないんですけど、、
住宅展示場にいる方が
言ってたんですけど…
フィリピンから木材が送られてきて
土台などもフィリピンの方が
してるみたいですね。
私の旦那が木など運んでるん
ですけど雑みたいです。

はじめてのママリ🔰
一条に住んでます😊
まず上の方が言ってるフィリピンの件ですが、木材は全て日本産ですよ😊
それをフィリピンの工場で家の設計図に基づいて加工してから日本に送られてきます。工場で加工するので断熱材もピッタリ隙間無くはめてあります。
現場でこれを大工さんにやってと言ってもムラが出来たり、難しかったり、価格が高くなるので加工してから運ばれてくるそうです。
また一条には上棟チームがあります。監督さんは日本人ですが、作業する方は若いフィリピンの方が多いです。それが上の方が言ってるフィリピンの方が土台を作ってるって事だと思いますが、この方たちは上棟チームなので上棟のプロなので心配要らないと思います😊
上棟は見学しましたが、フィリピンの方も片言ですが、挨拶して下さったり、何より手際が良かったです😊
上棟が終わると中の細々した作業を日本人の大工さんが作っていく感じでした。
展示場の営業は他のハウスメーカーを悪く言う人もいるので、何が本当かよく見極めた方がいいです💡
そして他者を悪く言ってるような人と私は契約したくないですね😅
一条とっても住みやすいですよ!
特に冬は床暖房が最高です。
旦那は半袖で寝てます!笑
寒くて布団から出れないなんてないし、お風呂もトイレもどこでも暖かいです。子供のお風呂も寒くないから焦って服を着せなくてもいいですし、息子は冬生まれだったんですが、夜中の授乳も寒くないから余裕でした!
-
綾奈
とても詳しく答えてくださりありがとうございます!
フィリピン、、というのはそういうことだったんですね!
今築30年以上の家に住んでいるのですが、北海道なので冬がとても寒いです。
トイレ、お風呂、玄関、そして冬の授乳も経験しています💦
私はお洒落な家より、暖かい家がいいです!!
宿泊体験がとても楽しみです(^^)
ちなみに2階建てにお住まいですか?
電気代はどうですか?- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
宿泊体験楽しみですね😊
私も旅行気分で泊まりました✨
冷蔵庫にハーゲンダッツやビールも入っていて飲み放題でした😍笑
2階建でリビングが7畳吹き抜けになってます💡!
大きな吹き抜けでも全く寒くないですよ😆
電気代はエアコンや床暖を使わない時期で8000-10000円
夏は1.2階のエアコン付けっ放しで12000-16000円
冬は床暖房付けっ放しで基本12000-14000円
1-2月で17000-18000円って感じです。
食洗機は毎日使っていて、洗濯も乾燥までドラム式で毎日使っています💡
これだけ使ってるにしては安いと思ってます😊
一条は口コミで人気になったメーカーなのでインスタとかブログが沢山ありますよ💡
めちゃくちゃ参考にしてました!
北海道の方のブログもいくつかありましたよ😊
北海道 一条工務店 ブログで検索したら出てくると思います😊- 11月4日
-
綾奈
オール電化でしょうか??
食洗機、洗濯機、床暖、全部使ってても、18000円くらいですか⁉️
えー!ハーゲンダッツにビールですか!!
それはテンションが上がって、契約したくなってしまいますよね💦😂- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
オール電化ですよ💡
高くて18000円です😊
ジュースとか子供用のお菓子とか、色々ありました😁
夜はお寿司をとってくれましたが、フライパンとか鍋が一式キッチンに入ってるので、実際のIH使って料理したい方とかは現金貰えて自分たちで食材買ってきてもいいそうです💡
朝ごはん用に卵やハム、サラダは入ってたので、焼いたりはしました😆
私は一条しか宿泊体験しなかったんですが、他のメーカーもあると思います😆他は話し聞いただけだったので、宿泊体験とかしてみれば良かったです😆笑- 11月4日
-
綾奈
えーそれは安いですね‼️
うちは今真冬で光熱費は30000円くらいしますね😭
そうなんですね!
朝食用の白米はどうされたんですか??
新築建てて、やっぱり生活は楽しいですか?😊- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
朝はパンが用意されてたのでパンにしました。
確か炊飯器もあった気がします😊
ウチも戸建てに住む前は積水のシャーメゾン2ldk新築アパートに住んでたんですが、朝夕だけエアコン使用とかでも今よりも光熱費同じくらいか、高いくらいでした😅
外の車の音とか話し声とかもバンバン聞こえてくるし、新築でこれだったので、どこでもこんなもんだ!って思ってたけど、家の性能によってこんなにも変わってくるんだと感じました😵
マイホーム生活は楽しいですよ😊
やっぱり戸建ては育児がしやすいです!
でも家では湿度管理もしてるので、湿度に敏感になりました😅
カビは本当に生えにくいですが、実家とか帰ると湿度が気になってしまいます😵💦
旅行で綺麗なホテルに泊まっても温度は良いんだけど、湿度が、、、ってなってしまいます😵
で、結局家が一番!ってなってしまいました😂せっかくのホテルなのに!泣- 11月5日
-
綾奈
インスタとかで高気密?だからカビが生えやすいみたいなところが気になったんですけど、湿度管理はどのようにするんですか??
たしかにホテルとかって湿度きになりますよね💦
朝起きたら喉が痛かったり、、💦
自宅が1番心地よくて過ごしやすいなんて最高です!!✨- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
高気密で家の隙間が無いから、湿度管理がしやすいんですよ😊!
気密が悪くて隙間がありまくりだと、いくら湿度管理しても外から空気が入ってくるので意味ないんです💡
一条は引き渡しの時に精度の高い温湿度計を2つプレゼントしてくれるんですよね💡
湿度は40-60%になるように維持して下さいって言われるし、マニュアルにも書いてあります😊
梅雨の時期や夏場はエアコンの除湿機能で湿度が60%以下になるように管理してます。
前の家は夏場は排水の所とか2日くらいでカビが生えたりしてましたが、一条の家は湿度管理してれば2日くらいじゃ全然カビ生えませんよ😁!ズボらなので助かってます!笑
普通の何も管理してない家だと外と同じ80%とかあると思います💡
冬場は外の湿度も下がるし、床暖でさらに乾燥するので、加湿器でガンガン加湿して50%くらいを維持してる感じです。湿度が40%以下だとウイルスが活発になるらしいです💡- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
高い買い物なので、沢山勉強しました!笑
担当の方に営業になれるよ!って言われました😅
ウチは1階に2台置いてます。
ウチは吹き抜けがあるのと、一条はロスガードっていう換気システムがあるり、それで空気が循環するので、2階まで加湿されてます😊
今年は更に寝室に加湿空気清浄機を追加購入しようか迷ってます😅- 11月5日
-
綾奈
すごいですね!!
でも私ももうないっていうくらい不安を絞り出して、デメリットも納得した上で購入したいので参考になります!!
ほんと営業に向いてると思いますよ✨
女性にしかわからない女性目線で、営業No.1になれますね!
ちなみにアイスマートですか??
吹き抜けもいいですね❣️理想です😌- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
i-smartです😊
私もほぼ一条で心は決まりつつあるのに、契約ギリギリまで他のメーカーの話しも聞きに行きました!
展示場にある殆どのハウスメーカー回った感じです💡
高気密高断熱ですよ!
→一条より全然悪い
太陽光5キロ乗せれますよ!
→一条なら11キロ
1センチ単位で間取り設計できます
→そこまで細かくなくていい
好きなメーカーからお風呂やキッチンを選べますよ
→一条と同じクオリティのものを選ぶとオプション代かかる
こんな事考えながら話し聞いていて、やっぱり一条が良いなって思いました💡
凝ったお洒落な作りが出来るハウスメーカーも沢山ありますが、結局は家具の雰囲気や配置で全然変わってくるので、そこは私はあまり気にしなかったです。
それよりもずっと住む家は過ごしやすい家がいい!って事が第一でした😊
キッチンやお風呂、洗面の種類が少ないのは一条のデメリットですね😅- 11月5日
-
綾奈
おしゃれに越したことないですけど、長く住むなら絶対に性能派です😂✨
今の家は洗面台すらないので、あるならそれでいいです😂笑
あとは土地探しとか大変そうですよね💦
あと、一条工務店って坪単価が高めなんですよね😨?- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
私は一条で建てるってほぼ決めていたので、担当の営業さんと土地探ししました😊
坪単価は大手ハウスメーカーの中では真ん中くらいですよ💡
三井ホームや住友林業は高いです💡
一条の標準と同じようにオプションで床暖房入れたりお風呂広くしたり、キッチンをハイグレードにすると更に高くなると思います😱
タマホームや安いですが、住設のグレードが低いのと、オプション代が高いので拘ると一条と同じくらいの価格になりそうです😂
結果、コスパは一条が一番いいと思います!- 11月6日
-
綾奈
色々と詳しく教えてくださりありがとうございます❤️
宿泊体験がより楽しみになってしまいました😊✨- 11月6日

まままり
私は特に不便感じてないです😊
北海道の豪雪地帯住みですが床暖だけでも寒くないです。
セキスイハイムと迷って、一条工務店にしました!
-
綾奈
うちも北海道の豪雪地帯です💦
電気代は安いと聞いたんですが、どうですか?💦
セキスイハイムと迷って最終的に一条工務店に決めた理由も教えて頂けたら嬉しいです😌- 11月2日

退会ユーザー
去年建てました(*^^*)
床暖房とても快適です✩*॰¨̮ 気密性高いので、国道沿いに家建ってますが車の音全然聞こえません◡̈⃝︎⋆︎*
-
綾奈
そうなんですね✨
気密性が高いということはまわりの騒音も聞こえないんですね‼️はじめて知りました!
夏は暑すぎるということはないのでしょうか?- 11月2日
-
退会ユーザー
夏結構涼しかったです✨外気に影響受けないので初夏はクーラーしてなくてもひんやりしてました(*^^*)
今年の夏はクーラー24時間つけっぱなしで、電気代3000~4000円くらいでした✩*॰¨̮- 11月2日
-
綾奈
そうなんですね‼️
えークーラーつけっぱなしで安いですね‼️✨- 11月2日

退会ユーザー
一条で家を建て 先月から住んでいます!
宿泊体験は冬厚真 夏清田で2回させてもらいました。建てるまでに余裕があるなら季節違う時に行ってみるといいと思います😀
住んでみて…やっぱり床暖いいです✌️ 半袖短パンで過ごせますし 娘のお風呂後など冷えません。そして洗濯物もすぐ乾きます
-
綾奈
えー!短パンで過ごせるんですか‼️✨
お風呂場も床暖になってると聞いたんですが、暖かいですか?- 11月3日

綾奈
すごい詳しいんですね!!✨
そしたら、加湿器は何台か別に購入して各部屋に置くということですか??
綾奈
そうなんですか😱
それは知らなかったです💦
ちなみにどこかおススメのところはありますか?
退会ユーザー
旦那は三井ホーム?が
いいなって言ってました!
セキスイハウスもいいなって
思いました!工場で色々作ってから
運んでくみたいです!
でも、鉄筋?だと雨が
ちょっとうるさいって言ってました!
退会ユーザー
セキスイハウスは
似たような建物になっちゃうみたいです😖
綾奈
三井ホームですか!
旦那さんがそういう関係の仕事だと色々と情報が知れて参考になりますね✨
積水ハウスって高いんでしたっけ😱
退会ユーザー
でも、一条の木を運んでるだけです笑
旦那の友人に大工さんがいるので
それもちょっと情報入ります!笑
セキスイハイムでした😭
名前間違えました😖すみません😭
3ldk.4ldkで3000〜3500万って言ってました😖
綾奈
そうなんですね!!
そういう情報大事です😭✨
セキスイハイムですね!
えー💦高めですね😱
退会ユーザー
大事ですね😭💕
高いですよね😖
でも、多少は安くも出来る
って言ってました!!!!
でも、やっぱ何年も住める
お家を建てるには高い方が
いいみたいですね😭
綾奈
たしかに2000万くらいの安い家ですぐダメになるよりは、多少高くてもしっかりとした家の方がいいですよね‼️基礎大事ですよね😊‼️
退会ユーザー
大事ですね😊❤️
マイホーム楽しみですね💕