![nちゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![らら〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら〜
長野県はガソリンどこでも高めですよ〜!海なし県だからだと思いますが…。ゴミ袋は市町村によって違います。飯田市は700円なんですね💦
![ぽぽまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽまる
こんにちは☺️
実家が飯田市です(*^^)v
ゴミ袋高いですよね……
今は名古屋市なんですが40枚入って300円くらいなので実母にゴミ袋の値段聞いたときにビックりしちゃいました😵
でもお野菜とか果物は安くないですか☺️?直売所とか実家に帰ったとき行くんですが、いいなー安いなー新鮮だなーなんて見てます🤭
-
nちゃん。
直売所まだ行ったことなくて…
いい直売所見つかるといいんですけど(´·_·`)- 11月1日
-
ぽぽまる
飯田インターの近くと鼎の西友の近くにありますよ\( *´ω`* )/
- 11月1日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
うちも地元が¥90で、旦那の地元の岐阜に引っ越してきたら¥645でゾッとしました(笑)
ガソリンは地元月に2回は行くので極力そちらで満タンにしてますが……
本当に光熱費半端なくて(T ^ T)
冬はエアコンだけじゃ効かず灯油代もかかってきますが、そこケチると凍死しそうです(´×ω×`)
対策は、夜は湯たんぽとか窓に霜がつかないようにしたりすきま風を塞いだりしてますよ!
あと羽毛布団上に毛布を掛けることをしらずだったので、実行し少しでも暖かくしてます!
-
nちゃん。
雪がつもるってきいていて
不安でいっぱいです(´;ω;`)
滑りそうで運転も怖いです…!!
湯たんぽ買ったことないので
今年買ってみます(´;ω;`)- 11月1日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
ガソリンは寒い地域だと凍らように混ざってるので高いみたいですが
ゴミ袋はびっくりです
![ひい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひい
はじめまして。
同じ飯田市なのでコメントしちゃいました!😅(笑)
ゴミ捨てるのに何でお金とるのー?って感じですよね💧笑
-
nちゃん。
はじめまして!
ダンボールとか衣類とか
いつでも捨てていい場所が
見当たらないのですが
飯田市はないのでしょうか?
ゴミ分別で決まった日にちに
出すみたいなんですが…
前住んでたところは
リサイクルステーション???
新聞、衣類、ダンボール常に
捨てれていたので^^;- 11月1日
-
ゆめ
ダンボールはまとめて綿半にもっていくといいですよー!
燃えるゴミ、プラ 、埋め立て、缶類
と
出す日が別れています
場所ごとに曜日が決まっていますので
旦那さんに聞くか
市役所にゴミ回収のカレンダーがあるので
もらってくるといいと思いますよ😀- 11月4日
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
わたしのとこ大きいやつだと
900円もします!!ありえないです😭
-
nちゃん。
そんなに高いんですか!!!
700円でブツブツ言っている
私って…(笑)
毎日ゴミは出るものなので
出費が痛いですね(´;ω;`)- 11月1日
-
mayuuuu
700円のやつもあります😭高いですよね!!
- 11月1日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
飯田は高いんですね。諏訪だと袋の大きさにもよりますが、大きいので10袋入(45㍑?)240円だったと思います。
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
あれっ20袋だったかな…(^_^;)
![まるみる✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるみる✩
東御市は、燃えるゴミの袋1番大きいサイズで20枚で1000円です😭
高すぎます😰
-
ふくこ
すみません、飯田は10枚で700円なので、まだ安いなと思いました(´ヮ`;)
- 11月5日
-
まるみる✩
別に飯田市と比べて書いたわけではありません。
東御市も高いので、大変ですと伝えたかっただけなのですが…
飯田市よりも安いのを書いてすみませんでした。- 11月5日
![May](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
May
私も4月に飯田に引っ越してきたときに、ごみ袋の値段に衝撃受けました💦可燃不燃はごみ処理の証紙分がかかるんですよね💦
もったいないので我が家はごみ袋が満タンになるまでだしません!はち切れて破れたことも何回あるか。。(笑)
あと、飯田市だと感熱紙以外の紙は紙資源になるので、ちっさいメモ用紙や郵便物も、雑誌にはさんで資源として出していますよ✨回収日も少ないので、紙や段ボール、ペットボトル、トレイはイオンのリサイクルステーションにお世話になってます!我が家は瓶だけはいつでも捨てられる場所見つけられずたまってます(笑)あと個人的には朝よわいのでごみ出し朝6時~7時ってところに困ってます💦
ガソリン高いのもやですよね!わかります((T_T))私はタイミング合えば実家(名古屋)帰ったとき入れるようにしてますよ!
道も、坂や細い道、曲がってる道が多くて怖いですよね((T_T))私も最近やっとなれつつある感じです💦とりあえず153号に出れる道になれれば生きていけますよ!
お互い飯田での生活頑張りましょう✨
![ふくこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふくこ
飯田在住です。(長文です💧💧)
皆さんの意見見していただいて、どれも参考になると思いますヽ(*´∀`)ノ
ゴミ出しは確かに時間が朝と決まっていて大変です💦でも、そこまで厳しくない組合の所なら前日の夜くらいから出してもいいと思います!!ちなみに、あまり良くないかもしれませんが、ちょっと違う場所に行くとまだ回収していない場所もあったりするかもです!!
うちは4人暮らし(子供抜き)で1回の回収日に大きい可燃ごみ1つ、プラゴミは2週に1回くらいです。ゴミは母親がまとめてます。可燃ごみは前日の夜玄関に置いて当日の朝ギリギリまで詰め込みます!そして7:15出勤の父親が出していきます。プラも同じくギリギリまで詰め込みます!!たまに破れるのでテープでとめますw母はゴミをどれだけ詰め込めるか、詰め込んだ時の達成感を味わっているそうですw
ちなみに、夏場は生ゴミが臭うので、生ゴミは牛乳パックやポリ袋やコンビニの小さい袋に入れて、確実にゴミの日に出します。
紙資源、ダンボール等は、みさなん言っているようにイオン、キラヤ、綿半、辺りでポイント貯めつつ出しています。縛らなくてもいいし、日時を気にする必要がなくなって、ストレスが減りました!
ガソリンも、そこのスタンドのポイント、クレジット、ブルーポイント、ポンタカード等で、安くなったりポイントがたまったり、スーパーの割引券の補助券が貰えたりして、ポイント2倍デイなどあるので、それを活用しています。ちなみに、長距離ドライブが好きな友達は、たまに諏訪湖までドライブに行ってそこでガソリンを入れて帰ってきますw諏訪湖のガソスタ、めっちゃ安いです!!(ここら辺がレギュラーなのにハイオク入れてるんじゃないかってくらいの差ですw)
灯油もガソリン同様、行きつけのガソスタ決めてポリタンクでためるも、配達もありです!冬の灯油は痛いです💦私は家が寒すぎて、共用スペースしかファンヒーターがないので湯たんぽではなかなかもたず、電気毛布派です笑 夜帰ってきたら電気毛布つけて、部屋に行ったらもぐってます。
(飯田市?ってことは、下伊那郡ないでしょうか?(*'ω'))
コメント