※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
子育て・グッズ

大和市の保育園申込について、認可保育園は市役所で、小規模は各園で申込可能です。認定小規模も各園でしょうか?認可外は市役所でなく各園に申込です。

大和市の保育園申込について教えてください💦

認可保育園→市役所で申込
小規模→各園で申込
で良いのでしょうか??💦
認定になってる小規模も各園でしょうか?
それとも全部市役所に申込む8つの中に入れて申請なのでしょうか?

認可しか考えていなかったため、認可外について知識がないので、教えてください😂

コメント

deleted user

認可の小規模なら申込は市役所ですよ!
ホームページや要項に載っている“小規模保育事業”の園は認可なので、すべて市役所に申込だと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、うちは大和市の小規模に通っています。

    • 11月1日
  • K

    K

    小規模に通ってらっしゃるんですね😆
    危うく小規模外して8つ書ききらないで出してしまうところでした💦助かりました!ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は最初 小規模はあたまにもなく申込、見事に落ちて二次調整で小規模に入れました。
    小規模は3歳までという最大のデメリットがありますが、人数が少ない分、先生方がしっかり見てくれるし 慎重な我が子には合っていました😊
    希望の園に入れると良いですね!

    グッドアンサーありがとうございますm(__)m

    • 11月2日
きなこ

大和市内の認可保育園に娘を通わせています。
認可は全て市役所を通しての手続きとなります。必要な用紙は大和市保健福祉センターのほいく課にあります。
認可外は各園での申し込みで良かったはずです。ただ、市から補助金(1万円だったような...)がでるところもあるそうなので、それに関しては聞いたほうが良いかと思います。

  • K

    K

    そうすると案外認可外って少ないんですね💦
    ありがとうございます!

    • 11月1日
  • きなこ

    きなこ

    認可のほうが圧倒的に多いですよ✨
    私も0歳6月途中入園で今、小規模に娘が通っています。いつも楽しそうに登園してますょ😍新しく開設される園もいくつかあるようなので、候補に入れても良いかもしれないですね。

    • 11月1日