

とっとしゃん
続きです

きゃりまる
保育士してます。
まず、心理相談員でもなんでもない、幼稚園教諭や園長が面と向かって親に言ってよい言葉ではないと思います。
ちゃんりこさんが「車で長時間かけて来たばかりで、遊びたがっている
とお伝えして、更に10分程度で分かるものでもないと思います。
万が一、多動だったとした場合ですが、専門の方が相談にのってくださるので大丈夫だと思いますよ!
ただ保護者の方にとっては就学など悩むことはあると思いますが...
1人ではないと思います!!
-
とっとしゃん
回答ありがとうございます。
教育者である幼稚園の先生からの言葉だったのでとても動揺していたので、回答を頂け、安心しました。
園長からそのような言葉をかけられ、その場で言い返したかったくらいでした。
多動でも相談機関はあるのですね!
皆さんもそうかと思うのですが、主人は朝から晩まで仕事なので子供に関することは何かと私に責任が来るので一人で背負こんでしまいがちですが、安心しました。
ありがとうございました。- 10月31日
-
きゃりまる
グッドアンサーありがとうございます!
わたしが働いてるところでは、もし疑いがあっても「その専門ではない保育士が判断することではない。まず心理相談員に相談する」のが決まりです。
決まってもいないことをはっきり言われ保護者を不安にさせたと、役所に言ってもいいと思いますよ!
面接でも、まずはお子さんと軽く遊んで、お子さんが慣れてから質問など始めると、リラックスした普段のお子さんの様子に近付けそうですよね(^^)
ちゃんりこさんが良い幼稚園にお子さんを預けられますように✨- 11月1日

とっとしゃん
見にくくてすみません。

Ychan
息子もそんな感じですよ!
気分で座ったりしてますが
そんな質問しても
多分答えれないです😅
今まで言葉が遅くて心配でしたが
なにかをすすめられることも無く
多動とかも言われたことないです。
最近なって急に喋るようになってきましたが周りの子に比べたらほんと遅かったです。
成長は、人それぞれだし
幼稚園の先生もひどいですね😅
-
とっとしゃん
園長先生からの言葉に耳を疑いました…この状況でその言葉はおかしくないですか?と言ってしまいそうでした。…言っちゃえば良かったです。
他のお子さんは、遊びたがったりせずきちんとできるのか?!と思いましたし、娘のこの程度で多動なら他のお子さんはどれだけ大人しいんだろうと思ってました。
園長先生がこんな感じだったので若干不信感です…- 10月31日

はじめてのママリ🔰
他動と言われたのは今回初めてということですよね😳?
正直、朝の9時からその状況で全てまともに答えられる方が珍しいんじゃないのかなっ?て思いましたけど!
娘さんと長く接した訳でもなく、その短時間だけを見て判断することではないと思います!
他に検討してる園はありますか?
子供ひとりひとりの個性をです尊重して受け入れてくれる園が良いですよね😳
-
とっとしゃん
回答ありがとうございます。
やはり朝9時から落ち着くなんて無理ですね。そこの園児達だって登園したら即園庭で遊ばせてるのに。
他の園は残念ながら検討していませんでした。近くにもうひとつ幼稚園はあるのですが「早生まれだからといって特にフォローはしません!」と断言するような園だったので😤
もう明日願書提出だし他の先生は優しく子供達に接してくださってるので、信じたいと思います。。
…ないと思いますが園長みたいな先生ばかりだったら転園します…- 10月31日
-
とっとしゃん
あ、多動は初めて言われました。失礼な園長だってことが今回の面接でわかって良かったです。信頼しないようにします😒
- 10月31日

Ychan
相手が園長なら教育委員会に相談しちゃいましょ😑
これから大事な我が子を預ける場所なのに、
不信感しかないしさすがに腹たちますね。
私の知り合いも子供がケガして帰ってきてきちんと対応してくれなかったので教育委員会に相談したら、
後日謝罪があったりきちんと対応してくれたみたいです。
コメント