
吐き戻しで困っています。相談しても解決せず、大変な日々が続いています。いつまで続くのか不安で、次の目標や希望が欲しいです。
吐き戻しが長く続いた方いますか?
生まれてからずっと1日何度も吐き戻し、何度も着替え・シーツ交換してきました。
病院や保健センターに相談しても、体重が増えてるので大丈夫、赤ちゃんの胃はとっくり型で~と何回聞いたか。
先輩ママや助産師からは、離乳食が始まったら、お座りしたら、ハイハイしたら、立っちしたら…と言われていました。
でも立っち~伝い歩きからもう1ヶ月経ち、未だにゲロゲロ吐いてもう参っています。
以前は着替えれば済むからと割りきっていましたが、今は動き回る分目を離した隙にあちこちゲロを塗りまくり&ハイハイで運搬し掃除が大変になり、大量の着替えを洗濯するにも後追いでギャン泣き…。
今日ついに「あんたが吐くから洗うんでしょ!!泣くくらいなら吐かないで!」と怒鳴ってしまって自己嫌悪です。
こんなこと一体いつまで続くんでしょう?
次の目標や希望が欲しいです。
- かなぶん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちーろ
こんばんは(^^)
保育士をしています(^-^)
1歳半の男の子が食べるたびに吐くということを繰り返していました!
その子は、食べたい気持ちはあるのに、げぼげぼーーーと最後の方、または食べ終わってしばらく経ってから吐く、という感じでした(;_;)
そこ子は機嫌もよかったです!
体重は少しずつ、増えてはいたのですが、身体は小さめだったので、大きな病院で精密検査をしました!
結果はまだわかっていません💦💦
吐くのも心配になりますし、これからの季節を考えても、お洗濯大変ですよね(/_;)
いつまで続くかわからない不安や心配わかります(>_<)
いいアドバイスができず、すみません💦

はるくんmama
息子も産まれて1ヶ月くらいから吐き戻し結構酷かったです(><)
それでも、1歳の時には落ち着いてましたよ✨
1歳までは2日に1回は大量に吐き戻ししてましたが、1歳過ぎてからは月に1回吐くくらいです✨
-
かなぶん
コメントありがとうございます。
やはり1歳が節目ですかね😵
早く落ち着いて欲しいです…。- 10月31日

ゆもとみ
2番目は長かったですね…
本当に色々捨てました…
1歳6ヶ月ぐらいまで本当に多かったです💦
-
かなぶん
コメントありがとうございます。
一歳半ですか…💦先は長い❗
うちも吐き戻し終わったら買い換え予定のものが山ほどあります😰- 10月31日
-
ゆもとみ
本当にいつ終わるんだろう…って思ってました…
吐いたの片付けるのだけで体力と精神力もっていかれますよね…💦- 10月31日
-
かなぶん
ほんとそうです!
これって経験ある人じゃないと「吐き戻しで大げさな…」くらいで分かって貰えなくないですか?
共感してもらえると涙が出るほど嬉しい。ありがとうございます🙇- 10月31日

はじめてのママリ🔰
うちは一人座りが出来るようになった頃から吐き戻しが減りました。
2人目も吐き戻しする子なのであと3ヶ月くらいで減ってくればいいな〜とは思ってます。
歩き出してからも吐き戻しがあると大変ですね💦
さすがに卒乳後はしなくなるんじゃないですかね?
今はそばで見られる間は自由に動かせてあげて、家事などで少し離れる時はベビーゲートなどで動ける範囲を狭くする等で乗り切るしかないかもしれないですね><
-
かなぶん
コメントありがとうございます。
卒乳だったら1歳頃でしょうか💦
早く落ち着いて欲しいです😰- 10月31日

ふたり
うちの子供も吐き戻しが酷くミルクのたび毎回でした、、、思い出しました。
生後3カ月の時にRSウィルスで順番で入院した時は咳とともに吐き戻しまいってしまいました。
その時に先生が親身に相談にのってくれて、体重が10キロ前後になれば吐き戻す事も少なくなると教えてくれました。それでも吐き戻しするなら手術らしいですが、大概治ると。
で今
10キロ前後なんですが、本当に吐き戻さなくなりました。
今凄く大変だと思いますが体重が増え治ると良いですね!!
-
かなぶん
コメントありがとうございます❗
双子でただでさえ大変なのに吐き戻しまで💦
希望が見えました。早く大きくなって欲しいです😰- 10月31日
-
ふたり
いつもミルク時間が海賊危機一髪のゲーム並みのドキドキ心臓がキューンとした緊張感を思い出しました(ー ー;)
いつか落ち着きます。
お互い子育て色々ありますが乗り越えましょう!- 10月31日
かなぶん
コメントありがとうございます。
何もなければ良いねとは思えない自分が嫌になります…💦
不安を分かって頂いて嬉しかったです✨