その他の疑問 いま冷蔵庫新しくなったんですが冷蔵庫が冷えるまで3時間、冷凍庫が5… いま冷蔵庫新しくなったんですが 冷蔵庫が冷えるまで3時間、冷凍庫が5時間かかるみたいです(TдT) 急に届くことが決まったので食材もパンパンに近くて、冷凍のものはクーラーボックスに入ったんですけど冷蔵のものは入りきらなくて… 食材だめになりますか😵? 室温は20度です! 最終更新:2018年10月31日 お気に入り 食材 パン 冷凍 冷蔵庫 あや(1歳9ヶ月, 6歳) コメント 退会ユーザー 扉開けないのであれば元の冷蔵庫にそのまま入れておくといいと思います。冷気さえ逃げなければ冷凍室も5時間ぐらいは平気です。 10月31日 あや 元の冷蔵庫は新しいものと引き換えてもらったので食材は全て調理台の上に並べてしまいました( ;∀;) 10月31日 あや 書き忘れました! コメントありがとうございます! 10月31日 退会ユーザー であれば、 食材によっては常備菜作るなどして火を入れていったほうがいいと思います。卵は一度冷やすと常温保存危険です。牛乳(もしあれば)も心配なので…シチューとかにして今日の晩ご飯に(T ^ T) ただ調味料とかその他は3時間ぐらいなら大丈夫かな〜と思います。 冷蔵庫が完璧に冷えきっていなくても2時間ぐらいで私なら入れていっちゃいます。2時間ぐらいするとある程度冷えてきていると思うので…。 10月31日 退会ユーザー あとは…もし可能でしたら コンビニやスーパーに氷を買いに行って 新しい冷蔵庫の冷蔵室に入れます。 で、食材を入れる。 冷気は逃げないので…クーラーボックス代わりになります。 10月31日 あや 卵や牛乳は使っちゃったほうが良いんですね😭 あとはんぺんや豆腐、納豆なんかは大丈夫かわかりますか…😣? 作りおきのおかずもどうなんでしょう…?煮物とほうれん草のソテーなんですけど😫 保冷剤がたくさんあるので早めにつめちゃっても大丈夫ですかね😫 たくさん聞いてしまってごめんなさい(;_:) 10月31日 退会ユーザー 卵は温度の変化にとても弱いです(T ^ T) スーパーで常温で置いて売っているのはそのためだ、と聞いたことがあります。冷蔵で販売しちゃうと買って持って帰る際に気温が高いと傷んじゃったり…。 牛乳も菌が怖いです(T ^ T) 作り置きのおかずは大丈夫だと思います! 保冷剤たくさんあるのであれば、例え冷蔵庫が冷えてなくてもアルミホイルで食材と保冷剤を包んだり可能なものだけして冷蔵庫入れるのも1つの手だと思います。 アルミホイルなくてもビニール袋に食材と保冷剤入れて冷蔵庫に入れてもいいと思います。 10月31日 あや そうなんですね!勉強になります😣 卵と牛乳はすぐ使っちゃいます! おかずは大丈夫なんですね!ありがとうございます! もう冷蔵庫に入れちゃいます!😂 たくさん聞いたのにありがとうございました! 10月31日 退会ユーザー いえいえ☺︎❤︎ この前の台風で長期停電になった時祖母から教えてもらいました(笑)おばあちゃんの知恵ですね(笑) 冷蔵庫自体、冷気が外に逃げないようになっているので… わざわざクーラーボックスなんて買わんでいい!!氷詰めとけ!!昔はこんな立派な冷蔵庫なんて無かったわ!! と祖母に言われました(笑)た、たしかに…(笑) もしいまお腹壊しちゃうと、旦那様は仕事休むだけでいいかもしれないけど、あやさんは授乳に響いてきちゃったり夜の寝かしつけなど、トイレ地獄との狭間で凄い環境下に置かれちゃうと思うので…(笑)牛乳・卵は是非そうしてください。(今の気候だと大丈夫かな?とは思いますが念のため…) 10月31日 退会ユーザー グッドアンサーありがとうございました✐☡ 10月31日 あや 確かにお祖母様の言うとおりですね😂 授乳のことまで考えて下さり…感謝です( ;∀;)♡ 10月31日 おすすめのママリまとめ つわり・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・炭水化物に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・冷凍に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あや
元の冷蔵庫は新しいものと引き換えてもらったので食材は全て調理台の上に並べてしまいました( ;∀;)
あや
書き忘れました!
コメントありがとうございます!
退会ユーザー
であれば、
食材によっては常備菜作るなどして火を入れていったほうがいいと思います。卵は一度冷やすと常温保存危険です。牛乳(もしあれば)も心配なので…シチューとかにして今日の晩ご飯に(T ^ T)
ただ調味料とかその他は3時間ぐらいなら大丈夫かな〜と思います。
冷蔵庫が完璧に冷えきっていなくても2時間ぐらいで私なら入れていっちゃいます。2時間ぐらいするとある程度冷えてきていると思うので…。
退会ユーザー
あとは…もし可能でしたら
コンビニやスーパーに氷を買いに行って
新しい冷蔵庫の冷蔵室に入れます。
で、食材を入れる。
冷気は逃げないので…クーラーボックス代わりになります。
あや
卵や牛乳は使っちゃったほうが良いんですね😭
あとはんぺんや豆腐、納豆なんかは大丈夫かわかりますか…😣?
作りおきのおかずもどうなんでしょう…?煮物とほうれん草のソテーなんですけど😫
保冷剤がたくさんあるので早めにつめちゃっても大丈夫ですかね😫
たくさん聞いてしまってごめんなさい(;_:)
退会ユーザー
卵は温度の変化にとても弱いです(T ^ T)
スーパーで常温で置いて売っているのはそのためだ、と聞いたことがあります。冷蔵で販売しちゃうと買って持って帰る際に気温が高いと傷んじゃったり…。
牛乳も菌が怖いです(T ^ T)
作り置きのおかずは大丈夫だと思います!
保冷剤たくさんあるのであれば、例え冷蔵庫が冷えてなくてもアルミホイルで食材と保冷剤を包んだり可能なものだけして冷蔵庫入れるのも1つの手だと思います。
アルミホイルなくてもビニール袋に食材と保冷剤入れて冷蔵庫に入れてもいいと思います。
あや
そうなんですね!勉強になります😣
卵と牛乳はすぐ使っちゃいます!
おかずは大丈夫なんですね!ありがとうございます!
もう冷蔵庫に入れちゃいます!😂
たくさん聞いたのにありがとうございました!
退会ユーザー
いえいえ☺︎❤︎
この前の台風で長期停電になった時祖母から教えてもらいました(笑)おばあちゃんの知恵ですね(笑)
冷蔵庫自体、冷気が外に逃げないようになっているので…
わざわざクーラーボックスなんて買わんでいい!!氷詰めとけ!!昔はこんな立派な冷蔵庫なんて無かったわ!!
と祖母に言われました(笑)た、たしかに…(笑)
もしいまお腹壊しちゃうと、旦那様は仕事休むだけでいいかもしれないけど、あやさんは授乳に響いてきちゃったり夜の寝かしつけなど、トイレ地獄との狭間で凄い環境下に置かれちゃうと思うので…(笑)牛乳・卵は是非そうしてください。(今の気候だと大丈夫かな?とは思いますが念のため…)
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございました✐☡
あや
確かにお祖母様の言うとおりですね😂
授乳のことまで考えて下さり…感謝です( ;∀;)♡