※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
妊娠・出産

新生児の睡眠や授乳について心配ですか?出産後の大変さが気になりますか?

新生児って本当に全然寝ないんですかね??

二、三時間置きにミルクは絶対なんですか?🍼


これから出産予定ですが、どれほど大変なんだろーな、、と💦


コメント

さらい

個人差あるとおもいます。
うちは寝ませんでしたね、、

はじめてのママリ🍀

うちの子最初はめっちゃ
寝てました!
なのでアラームかけて
3時間起きに起こして
授乳してました(∗ˊ꒵ˋ∗)
看護師さんに寝てても
起こしてと指導を
受けました✩︎⡱

ながれ

すごい寝る子もいますし、寝ない子もいます。
上の子は3時間寝たのは半年過ぎてからでした。
下の子は新生児の頃から寝る時もありました。

み

うちはめっちゃ寝ますー!
なので本当にその子によるかと。
ミルクまたは母乳は2-4時間起きですかね?産院から5時間は夜でもあけないでね、と言われました!

りょう(23)

うちは新生児から今まで夜泣きも何も無く逆に新生児の頃はミルクの時間になっても起きない子で毎回困ってました😰
でも、その子にもよりますね😰
友達のところは寝なくて寝不足だって子もいました😰

deleted user

個人差ありますよ!
うちの子は、あまり寝ませんでした😅

授乳は、新生児のときは3時間以上あけないほうがいいです!助産師さんに、低血糖になったら危険だからと言われました。

ミルクは3時間たたないとあげちゃだめですが、(母乳より消化しにくくて、3時間経たずに飲むと胃に負担かかるため)
母乳は、欲しがればいくらでもあげていいです!
夜中も1~2時間おきに泣いて起きるので母乳あげてました😅1日13回授乳してましたよ。
2ヶ月になる頃には4~5時間続けて寝てくれるようになったので、それまでは大変でした💦
でも、それよりもなによりも、おっぱいが張って張って、しこりもできて痛くて大変でしたが😅母乳過多だったので。うーさんはどうでしょうね😃

deleted user

寝付くまではかなり大変だけど一度寝付いてしまえばめっちゃ寝る子でした!今もそうです😅
私の病院は無理に起こさなくていいと言われていたので4、5時間寝てることが多かったです💦

らーゆ.

個人差あります!
うちの子は全く起きなくて
夜中もずっと寝て、昼間は
3時間間隔で泣いてました🙌🏻
夜中は、寝かせた方が
リズムが出来るしよく育つ、
って、助産師さんに聞きました😋
何せよ、自分が楽なので夜中は
生後1ヶ月経たなくても
起こさず寝かせていました😂👌🏻

⭐️瑛&陽ママ⭐️

上の子は1ヶ月過ぎたくらいから寝る前に授乳したら朝まで寝てる時もありました😅胸が張って痛くて夜中に起こそうとしても全く起きてくれなくて搾乳してました💦
下の子はもう少しで1ヶ月ですが、昼間は抱っこじゃなきゃ寝ない、布団に置いても10分くらいで起きちゃう、夜も長いと4時間か5時間は寝てくれますが背中スイッチも敏感だしだいたい2時間半から3時間で起きちゃいます😅本当にその子その子で違うんだなって思います❗️知り合いのお子さんは昼夜逆転してるって言ってました😭
母乳は欲しがればあげてもいいみたいです🎶ミルクは消化するのに時間がかかるから3時間は開けなきゃダメと産院で言ってましたよ👍

きき

かなり個人差ありますのでなんとも😣
一人目寝るの下手くそで少しの物音でも起きる為ゆっくり寝れた事が無かったです😖
2、3歳でやっと落ち着きました。
産まれてすぐは3時間おきに授乳です。
じゃあ3時間寝れるかというとそうではなく授乳に20分、ゲップ出しておむつ替えてってやってやっと横になれるけどそれで一時間とかかかりますからね。

mii

上の子はたまに息してる?!って不安になって確認しちゃうぐらいよく寝てました😂
下の子は
早いときは早いけどよく寝るときはよく寝てくれます☺

入院中は無理やら口に哺乳瓶入れられて飲まされてましたが退院してからは起こしても起きないしで起きたらあげてました😅

寝る寝ないはその子それぞれなので産まれないとわからないですね😅

ちゅけまま

寝るかどうかは個人差ありますかねー。でも新生児のうちはミルクは三時間はあけてでもそれ以上開けすぎるとミルクが足りなさすぎちゃうので三時間ごとにおこしてあげなきゃでした。私は基本睡眠命なので、陣痛よりもその後の1ヶ月のほうがよっぽど辛かったです。でも生後1ヶ月一緒に過ごして親子になれたなぁって思います。(よくお腹を痛めて産んだ子とかいいますが、お腹を痛めたよりもその後の新生児と付き合ったほうがより絆が深まるって思いました。)