※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんこ。
子育て・グッズ

夜間のミルクをやめる方法について相談です。ミルクをやめると泣いて寝ない状況。ミルクを見せると好きで怒る。仕事もしていて疲れる。夜間は21時に寝て朝7時に起きる。

夜間のミルクをやめる方法は、やはり、ミルクを与えず、ひたすらあやして耐えるしかないですか?
2.3時間ごとに起きて泣いて、ミルク与えるまで何十分も癇癪を起こし続けて、寝てくれません。
ミルクを見せると日中も喜ぶくらい好きなので、癖になってるんだと思います。
麦茶を試しましたが、ミルクじゃないのが分かり、余計怒ります。
仕事もフルタイムで復帰してるので、朝まで熟睡して欲しいのが本音です。
でも、夜間ミルクを飲ませればすぐ寝てくれるので、私もミルクをすぐあげてしまいます。それが良くないのも重々承知です。
休みが不規則で夜勤とかもある仕事なので、2連休とかも月に1度しかなく、単発の休みが多いです。
夜間は21時には寝て朝は7時前後に起きてます。

コメント

まりも

うちも全く同じにので分かります((((/*0*;)/
わたしも にゃんこ。さんと同じような勤務体制になるので、今から心配しています...
ほんとはミルクあげないのがいいとか言いますが、ママの身体ことも考えるとあやして耐えるのもキツイですよね((((/*0*;)/
昨日ちょうど、友達とその話していましたがミルクやめたら泣いて泣いて、抱っこもダメで、夜中にドライブしてるって言ってました。
うちもお昼寝の時間考えたり、色々試してみましたが、どれも無理でした。
考え方は人それぞれだとは思うのですが、何歳になってもずっとミルクを飲むわけじゃないですし、お互いのためにもミルク飲ませてもいいんじゃないかなっていうわたしの考えです◎
答えになっていなくてすみません...

  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    お返事遅くなりすみません😢
    同じような境遇の方からのコメント、嬉しいですし励みになります😌✨
    夜中のドライブこそ、しんどそうですよね😔💦それなら、ミルクが手軽、、ってやっぱりミルクから離れられない思考になってしまいますね😭
    自然にミルク離れしてくれるのを待つのも一つの手ですかね、もう少し様子見て見てもいいのでしょうか🤔✨
    気持ちが軽くなるようなコメント、ありがとうございました😊!

    • 10月31日
deleted user

途中挫折しそうになりましたが、牛乳飲ませてみたり白湯飲ませてみたり…
1番効果的だったのはミルクを徐々に薄めていって卒乳させるって方法でした。その方法は支援センターの栄養士さんに聞きました。
ミルクだと虫歯にもなりやすくなるので、それが気がかりで早めに…。
でも私の場合は専業主婦だからできたことだと思います(´ω`;)
にゃんこ。さんはフル勤務さんですし、ご自身の体の負担を考えたら…いきなり麦茶に変えるのではなく薄めたミルクや牛乳で誤魔化して行くって方法が良いんじゃないかな?と。
あくまで個人的意見です。(−_−;)

  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    お返事遅くなりすみません😢
    お二人お子さんがいると、夜中も大変ですよね😢
    ミルクを薄めて卒乳させる方法もあるんですね😳✨
    ミルクはどのくらいの頻度で薄めていき、どのくらいで卒乳出来ましたか?
    ちなみに、お昼とかも薄めて飲ませてましたか?
    色々質問すみません💦

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もミルク薄めて良いの!?って思いましたが、栄養士さん曰く離乳食しっかり食べてるなら問題ないって…(笑)
    日中は離乳食の後、飲みたそうならミルク(通常の濃さの)飲ませてました。
    夜間は泣いて泣いてあやしても全然!って時に毎回。
    最初はミルク8割割水2割から始めて2度目に7:3次6:4みたいな感じで。
    途中、アレ!?ミルク薄くない?って泣かれたりしましたが、そこは臨機応変に(笑)
    みたいな感じで( ˊᵕˋ )

    • 10月31日
  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    ありがとうございます✨
    参考にさせていただきます!!
    薄めたミルクに慣れて行って、スムーズに断乳出来るように頑張ります😢✨

    • 10月31日