※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁこ
ココロ・悩み

産後うつって治りますか?うつになって6ヶ月。全くよくならないです

産後うつって治りますか?
うつになって6ヶ月。
全くよくならないです

コメント

deleted user

病院には行きましたか??

  • まぁこ

    まぁこ

    行きましたし、入院もしました

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ではお薬のんでるんですかね??あまり効かない感じですか?
    私は、行政の方で産後に無料でやってくれるカウンセリングがあるので、毎月通っています。聞いてもらうだけでもだいぶ違いますよ。うちの地域では、ママさんのメンタルに関する、電話相談や集まりなどを開催してますが、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか??

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    薬飲んでいて2週間に1度の通院です。
    あまり効いてない感じですね
    子育てやめたいです

    • 10月31日
あい

早く治る人もいれば2年3年かかる人もいますよ

  • まぁこ

    まぁこ

    そーなんですね…そんなにかかったらどうしましょう…
    ずっと苦しいまんまですね

    • 10月31日
  • あい

    あい

    しんどいですよね。
    劇的に改善する方法がないので残念です😢

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    よくなったり悪くなったりの繰り返しです。
    先生にそれ言ってもなかなかいい薬が見つかりません…

    • 10月31日
  • あい

    あい

    治り方はそんな感じかもしれません

    入院になるほど悪くならず、低空飛行をつづけながら少しずつ右肩上がりになればいいという感じですね。

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    あいさんもなったことがあるんですか??
    それとも現在進行形ですか?

    • 10月31日
  • あい

    あい

    内服はしてますが、日常生活が普通におくれるように回復しました。

    また落ち込むことはあるかもしれませんが。

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    いつからなってたんですか?
    入院もしてたんですか?
    私は入院していてまだまだ回復しそうにないです。
    そう思うからいけないのでしょうか
    けど、頭が勝手にそう思ってしまいます

    • 10月31日
  • あい

    あい

    産後すぐでした
    入院はしてないです。
    デイサービスはつかってました。

    よくなるかよくならないかみたいなのはずっと考えてましたよ。

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    そーですよね、考えますよね
    毎日毎日いつよくなるんだろーって思っています

    • 10月31日
にぼし

産後うつと言うより育児うつでしょうね…
体調、お察しします。

私ももともと心療内科にかかっていて、妊娠中はよかったのですが、産後体調を崩しました。3ヶ月ごろと6ヶ月頃で、入院まではしませんでしたが、子どもはショートステイに預けました。
今ちょうど預けててショートステイ→児相の一時保護に切り替わったところです。
心療内科で薬を調整しながら、児相の職員と「繰り返さないために」どうしたらいいか、今後話し合っていく予定です。

どなたか相談できる方や、サポートして下さる方はいますか?

私は夫方の父母は他界、私の母も昨年他界したので、身内で頼れる人がいません。友人や同僚とSNSで話したりはしますが、それだけでは耐えられず、産後ヘルパーや託児所使ってました。
それでもうつを繰り返してしまってます。
保健師や児相に相談して今に至ります。
医師や福祉の専門家のプロの助けがいるかもしれませんね😣

  • まぁこ

    まぁこ

    育児鬱ってのもあるんですね
    私は頼れる人がたくさんいますが、やはり育児は自分が1番に頑張らないといけないと思うとそれがつらいです…
    やっぱ1番はお母さんだと思うんですよね

    • 10月31日
  • にぼし

    にぼし

    もう3ヶ月経ってたからですかね、入院施設の医師にはそう言われました。
    夫は協力的で、仕事が休みの日は息子と離れる時間を作ってくれたりします。
    ですが二人でいる時間が長く、一番近いのは母親なので、自分がやらないと、とかこの先こういう心配があるなとか考え出すと不安が募ってしまいます。もともとネガティブ思考なのもあるのですが。
    なにかあったら「自分が悪かったからか」と責めそうで。やはり自分がしっかりしないと、という気持ちは大きいですよ。
    それが募ってくるとキャパを超えた時に潰れる感じです。

    NHKの育児番組で専門家が、「みなさん、母親像の理想が高すぎ。専門家の自分でも、自分の時は上手くいかないことがあった。『こうあらねばならない、やらねばならない』というので頑張りすぎです」と言ってました。でも考えたり思ってしまうのは止められないですもんね😣

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    そーですよね、考えはなかなか止まりません。
    育児うつのことをもう少し調べてみます

    • 10月31日
  • にぼし

    にぼし

    今ちょうどNHKのあさイチでうつの特集やってました。
    なかなかうつは薬が安定して効いてくるのも時間がかかるし、薬を飲まなくて良くなるのも時間がかかる印象です。
    今安定してきても、子供が今後ご飯食べない時ある、イヤイヤ期とかきたら自分どうなるのと考えます😱
    その時はその時!と思える夫が羨ましい。
    まぁこさんも無理しないでくださいね🙂

    • 10月31日
  • まぁこ

    まぁこ

    そーですよね、イヤイヤ期…
    わー!!もー!!ってなりそうです

    • 10月31日