
娘が3ヶ月で夜長く寝ることに喜んでいるが、周りの反応に戸惑っている。自分の子が珍しいのか、自分が頑張っていないのか、ミルクと母乳の違いについて悩んでいる。
明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いいたします!!
今、3ヶ月になったばかりの娘がいます。
生後1ヶ月半くらいから完ミで育ててます。
すると2ヶ月過ぎたあたりから
いきなり夜11時から朝6時くらいまで
まとめて寝てくれるようになりました。
それから私の睡眠不足も解消されて
ノイローゼになりかけてたのもなくなり
今はすごく楽しく子育てができています。
でも周りからは
そんな時からそんなに寝てくれる子いてないよ!
楽でいいね!
とか、うちはもっと睡眠不足続いただの
なんか私はもっと頑張ってるよアピールされます。
うちの子は珍しいんですか?
私は頑張ってないんですかね?
ミルクは楽で母乳はしんどいんですか?
なんか周りにママが多いのは頼もしいのかウザイのか
分からなくなってきました(ーー;)
- せっさん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も大丈夫かなってくらい寝ます!笑
寝るも寝ないも子供次第なので周りの声なんて気にすることないと思います!
母乳もミルクもそれぞれですがしんどさは変わらないですよ!
子育て頑張ってない母親なんていないと思います(^^)
自分は自分と思ってお互い子育て楽しみましょう(^^♪

LUNALUNA♪
ミルクだって三時間おきに泣く子はいるし、母乳だって8時間寝てくれる子はいます😄
その子の個性なんです♪
大変だからえらいわけじゃないのに、なぜか皆さん『昨日ずっと抱っこで寝れなかったの~』とか自慢げに話してきますよね💦
正直「知らんがな!!」と思ってしまいます(笑)
-
せっさん
やっぱり個人差はありますよね!
そうゆう人居ますよね!(笑)
めっちゃ分かります(笑)
同じような方が居て安心しました!
回答ありがとうございました♡- 1月10日

U7mam
第一子の初期の母乳は正直辛いです(;ω;)
あたしは3ヶ月まで混合でしたが、まだ乳首が固くてきちんと開通してないので出が悪いし、ベビー自身も吸い方下手くそやから乳首切れるし最初の1ヶ月はほんまに泣きそうでした(;ω;)
2〜3ヶ月の頃はうちの子も夜中全く起きなくて10時間連続で寝てることがしょっちゅうだったので、楽やねってみんなに言われました!
起きてるときもあんまりぐずらない子なので自分自身そう思ってました!
でも頑張ってないママなんていないとあたしは思っています!
あたしはあたしなりに頑張ってるつもりやし、軽く話を聞いただけの他人に何がわかるのか…
赤ちゃんはそれぞれの個性があって同じ子なんていないから、ママの育児や頑張り方もそれぞれやと思ってます!
日本人って耐え忍ぶことが美学みたいな文化やからみんなそんなこと言うんやと思います^^;
楽でいいね。なんて言われたら、逆に嫌味に聞こえることがありますよね(´・ω・)
「いいでしょー!うちの子お利口さんなのよ♡」
くらいに軽く構えて気にしないことがいいかもしれませんね^^;
ベビちゃんを愛してあげてたらそれでいいと思いますよ(^_^)♡
-
U7mam
長々と失礼しました^^;
- 1月10日
-
せっさん
いえいえ!
私なんかの為にそこまで書いて下さってありがとうございます!
産んで1ヶ月くらいは強烈に大変ですよね!(笑)
最初は私も母乳だったし
うまく吸ってくれなくてずっと泣かれたり
そうゆう経験もちゃんとしてるのに
今、完ミだからといって
最初の大変さを知らない風に思われてて
なんか嫌だったんです(__)
私も私で頑張ってるのになーって…
でも確かに!うちの子はお利口さん♡と自慢出来るくらい余裕持てるようになりたいと思います!
アドバイスありがとうございました!- 1月10日
-
U7mam
お互い頑張りましょうね\(^o^)/♡
- 1月10日

ひちゃきん
せっさんは頑張っていると思いますよ(^ ^)
毎回ミルクを作ってあげるのはとても大変だと思います。母乳だとお母さんは乳を出せば終わりですから…(^◇^;)
私の娘は2ヶ月頃からミルクを完全拒否し、完母になりました。しかし割と夜は寝てくれる子でしたよ(^ ^)
ただ、寝ない子は確かに寝ない!笑
1時間おきに起きると言っていたママ友も中にはいました。
私は寝れてラッキー♪くらいに思ってました(笑)
たまたませっさんのまわりには夜寝てくれる子が少ないだけで世の中にはたくさん夜寝てくれる子はいますよ(^ ^)v
ママ友にはいい情報だけもらってあとはスルーしましょ(b゚v`*)
-
せっさん
確かにミルク毎回作って哺乳瓶洗って消毒しての繰り返しで
洗い物とかし過ぎて手が荒れたり
ミルクもミルクで大変やなーと思う時もあります(__)
人それぞれ大変さは以外ますよね!
でも母乳でもそんなに寝てくれる子も居てるんですね!
ホント、色んな赤ちゃんが居てるんや!って実感しました!
私も、めっちゃ寝れてラッキーと
広い心で子育て楽しみたいと思います!
ありがとうございました♡- 1月10日

さぁたん☆
うちの子は完母で、夜中は何回か起きます!それに比べたら、完ミで朝までぐっすり寝てくれるのは羨ましいとは思いますよ!けど、ラクしてるなんて思ったことありません!大変さはみんな一緒だと思うし、赤ちゃんにも色々と個人差もありますし、そういう違いがあってもいいと思いますよ( ¨̮ )♡育児は子どもと楽しくやっていけたら、それでいいと思いますよ!
-
せっさん
母乳で育ててる人でもそうやって思ってくれる方が居て良かったです♡
ほんと個人差ですよね(__)
楽しく育児をする為に、
あまり気にし過ぎないようにします!
ありがとうございます!!- 1月10日

LUNALUNA♪
うちの子は母乳で8時間空いた子なんで確かに楽でした(笑)
きっと母思いなんだなぁ🎵とたくさんハグしました❗
いっぱい寝てくれたら、いっぱいほめてあげてください😄
-
LUNALUNA♪
返信ボタン押し忘れてここになっちゃいました💦すいません🙏💦💦
- 1月10日

yumama725
こんばんは☆
私は1歳半になる男の子を育てています(*^^*)
私は完全母乳でしたので、正反対の立場ですが…
確かに、2ヶ月くらいからよく寝ると聞くと、すごい!うちなんて全然寝ないよ!!と言ってしまうかも…σ(^_^;)
うちは、1歳2ヶ月でおっぱい卒業するまで何回か起きてました…
今もおっぱいは飲まないけど、起きる時もありますし…
ママ友にそれを話すこともありますが、頑張ってるアピールしてるつもりはないですよ??
子育ての方法も人それぞれだし、子どももみんな同じなわけではないので…わりと早くからよく寝る子もいるみたいですし…
でも、みんな、色んな方法で子育てに奮闘しているのは一緒だと思ってます!!
だから、大変そうな方には大変だね〜と共感したりもするし、自分の子にないことだったら、すごいね!とかうちはないな〜と自分の状況を話している…という感じです。
だから、せっさんが頑張っていないというわけではないと思いますよ(*^^*)

まな♡こう
うちの子も同じくらいから、夜8時間寝てくれてますよ(^^)
そーいうお母さんいっぱいいます!
私も同じこと何人にも言われてます!!
でも、育児はどうラクするかだと私は思ってますよ♪
お母さんに余裕がある方が赤ちゃんものびのび育つと思います☆
お母さんの「大変!!(×_×)」っていう気持ちは赤ちゃんにも伝わると思うので…
ラクしてるのと、頑張らないとは別だと思いますよ(^^)
可愛い自分の子の為に頑張らないお母さんなんていないですよね♡

嶋次郎
私も今3ヶ月の娘で、母乳で育ててます。
うちの娘も最近急に、まとめて寝てくれる様になりました。
最長で9時間位寝てました。と思うと、3時間で起きる事もあります。
先輩ママに話すと同じ様な反応をされました。
私は母乳の方が楽に感じます。
せっさん
ありがとうございます!
いきなり7時間もぶっ通しで寝だして
びっくりしました!
確かに大丈夫かな?ってなりますよね(笑)
寝る子は寝るんですよね!
親孝行してくれてると思っときます!♡
心強いお返事ありがとうございました!