※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アセロラ
子育て・グッズ

黄身を食べられるようになったら白身に挑戦し、一ヶ月間隔をあけると良いですか?

卵のことなんですが…黄身から初めて間隔をあけて少しずつ量を増やしていき、黄身ひとつを食べられるようになったら白身にチャレンジですか?

そして白身のチャレンジは黄身がひとつOKになり一ヶ月の間隔をあけると聞いたのですが、本当ですか?

皆さんどうしましたか?(´°ω°`)↯↯

コメント

まりりん

うちは固茹で卵の黄身の中央部分1さじを2〜3日

一日開けて

白身に隣接してる部分の黄身2さじを2〜3日
1日開けて

白身1さじを2〜3日
一日開けて
白身2〜3さじを2〜3日

で完了しました。

  • まりりん

    まりりん

    あえて卵のまえに、卵ボーロ食べさせてましたので、少しは安心して卵を進めれました。

    • 1月10日
  • アセロラ

    アセロラ

    とても詳しくありがとうございます♡
    その方法は本とかで見られたんですか?(´>ω∂`)

    では白身チャレンジするのに一ヶ月も空けなくていいんですよね?♡

    • 1月10日
  • まりりん

    まりりん

    ネットで調べたり、卵アレルギーの娘がいる姉に聞いたりしました。

    重度のアレルギーなら母乳あげてても症状でるし、最悪アレルギーでも素早く病院に行けばすむので、短期で卵終わらせちゃいました。

    確実に病院の空いてる時間にはあげるようにしてました。

    • 1月10日
  • アセロラ

    アセロラ

    相談して本当に良かったです…♡
    同じような感じでやってみます!
    ちなみに白身は切ってそのままあげましたか?

    • 1月14日
  • まりりん

    まりりん

    はい、食べにくそうならおかゆに混ぜたりしました♡

    • 1月14日
  • アセロラ

    アセロラ

    そのようにしてみました♡
    二度白身しましたが大丈夫でした♡

    • 1月23日
  • まりりん

    まりりん

    大丈夫でよかったですねヽ(o'д'o)ノ
    卵クリアしたら一安心ですね♡

    • 1月23日
コキンたん

お父さん、お母さんに花粉症やアレルギーは無いですか?
無ければ少しずつ進めて大丈夫だと思います(^-^)
私は食物アレルギー無いし〜って、そんな慎重にならず進めていったら卵で顔中ブツブツが出て焦りました(;_;)目まで真っ赤で可哀想でした…
父親に花粉症だけありました。

病院では、卵に関してはそんな焦らなくていいと言われ、予防接種のために11か月でしっかり加熱した卵を少量ずつ試してみるよう指導されました。
あげるときは口の周りにつかないようにしてと念をおされました。
マヨネーズ解禁はかなり遅かったです。2歳になりましたが、まだマヨサラダは口の周り赤くなります(;^_^A

調理した卵は平気でも、ボーロはブツブツ出るって子も意外と多いみたいです(>_<)

  • アセロラ

    アセロラ

    パパが花粉症と金属アレルギーなんです…やはりでは慎重にしたほうがいいでしょうか…

    アレルギー体質は違うアレルギーでも遺伝しやすいですもんね!!

    色々あるんですね!一概にでは大丈夫とも、言えないのですね!ありがとうございます♡

    • 1月14日