※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンダ
妊娠・出産

9ヶ月33週目で、羊水検査について相談です。医師から問題なしと言われていますが、36歳初産で不安です。経験者のアドバイスをお願いします。

9ヶ月33週目5日。
皆さまは羊水検査とかしましたか?😌
私は、病院から何も言われてなく、毎回の健診で、医師から問題ありません。
赤ちゃん、健康です。と言われています。
36歳での初産で気になったりします。
わからないことだらけなので教えてください😌

コメント

しましま

羊水検査は受けられる時期が決まっていますよ。33週では受けられません。
エコーでも色々なことがわかります。医師に問題ないと言われていらっしゃるなら、楽しみに出産の日を待ちましょう。

新型出生診断など今は色々受けられますが、受けていても、本当に産まれてこないとわからないこともありますよ。

  • パンダ

    パンダ

    返信ありがとうございます😌
    そうなんですネ!
    元気で健康に産んであげれるように願います🙏😌

    • 10月30日
みんみんママ

同じく36歳です。今回、私も年齢的に不安になる事があって、初期の頃検査どうしようかな?と悩んだのですが、リスクもお金もかかるし、自分の目と先生の検診を信じて、何もしませんでした👍

  • パンダ

    パンダ

    返信ありがとうありがとう😊
    そうですよね♡
    先生の健康を信じます😊
    あと、赤ちゃんも信じます😊❤️

    • 10月30日
いおち

出産時29歳の初マタです。
クアトロ検査で引っかかったので18週の時に羊水検査を実施しました。
結果、羊水検査で分かる範囲の障害はありませんでした😊

羊水検査で陽性が出たら赤ちゃんを諦めるつもりだったのではなく、クアトロで陽性だったので、親の責任として生まれてくる子の健康状態を把握しておきたいなと思って受けました!

  • パンダ

    パンダ

    返信ありがとうありがとう😊
    クアトロ検査って何ですか?😟
    私の通っている病院では、そのような事は聞いたことがありません😌
    今のところ毎回の健診で、どこも問題ありません。っと言われてます😌
    年齢の事などあり、色々と考えてしまいます。

    • 10月30日
  • いおち

    いおち

    クアトロ検査では、一言でまとめると、ダウン症のような染色体異常の障害になる確率が分かります。
    どのくらいの確率で染色体異常の子が生まれるかを、母親の血液から、統計を元に出す検査です。

    わたしの年齢だとだいたい785分の1の確率なのですが、わたしは43分の1という高確率で出てしまいました。これは42,43歳に匹敵する確率です。

    確か35歳の基準値とされる297分の1を上回ると、陽性扱いになったと思います。

    簡潔にまとめたので、詳しいことはママリの記事や質問、その他ネットでも見ていただけるとありがたいです😊

    病院から検査を言われたわけではありませんが、たまひよやその他雑誌、ママリなどの情報サイトでクアトロ検査のことを学んでいたため、自己申告で検査を受けました。
    事前に受けられる検査は全て受けようと主人と決めていたので、わたしから病院にお願いした形になります!

    クアトロを経て羊水検査をしても、事前に分かる障害はほんの一部です。生まれてからじゃないと分からない病気もたくさんあるし、健康体で生まれても病気や事故の危険はあるし、子供が生まれてくる以上、これから一生心配ごとは絶えないですよね…
    ドキドキの未来ですが、お互い初産頑張りましょう!😁✨

    • 10月30日
  • パンダ

    パンダ

    そうなんですね!
    詳しく丁寧にありがとうございます😌
    確かに😌
    健康で産まれてきても病院や事故などありますよね😌
    先生から、特に何も言われてないので大丈夫だと信じます😌
    あと、赤ちゃんの力を信じて‥😌
    今日はNST検査でしたが、健康です😊
    と言われました😌❤️
    お互い初産頑張りましょ~!♡

    • 10月30日