
支援センターで泣いた子供に他のお母さんが触れてきて、不快だった。他の人は近寄って触る?私は赤の他人の子に触らない。
今日支援センター行ったのですが、下の子が少し泣きました。
下の子が泣いてたら遠くにいたお母さんが近寄ってきてその方の子供(1歳10ヶ月くらい)に「ほら、よしよしして」と言ってお母さんが私の子供の頭撫でたり触ったりしていました。
その方の子供はうちの子には触らなかったですがお母さんが必要以上に側に居て。
わざわざ近寄ってきてする事か?と思ったのですが。
私が下の子あやしてるし一瞬泣いただけなのですが。
必要以上に触られるのが不快でした。
皆さんわざわざ近寄って触ります?
私は本当に側にいた時は「どうしたのかな?」とかその時の適当な声掛けのみで赤の他人の子に触ったりはしないので..
- るる(7歳, 8歳)

退会ユーザー
わざわざ近寄りはしませんね、、
元々近くに居たら「どうした~?」とか、息子に「よしよししたあげたら?」とか言いますけどね😥
ママが上の子につきっきりで泣いてても放置なら抱っこしたりしてあげますが😊

。
私自身が触られたくないので触らないです…。我が子にヨシヨシしてとも言いませんね。仲良い子とかだったら分かりますが他人に触られるのは不快に感じてしまいますね。
泣いてても放置します😅(冷たいかな?!)

みは
支援センターの雰囲気によりますね💦
私がよく行くところでは首が座ってない赤ちゃん(二人目)も泣いてたら誰かしら抱っこするし、年齢関係なく鼻水出てたら他人に子でも拭いてあげるし、喧嘩しそうになったら仲裁に入ります。
うちの子も小さい子好きなので、泣いてたらよくよしよししてあげてますよー。

なのは
勝手な想像ですが
そのお母さんは二人め希望で
自分の子に小さい子と関わらせたい、
思いやりの心を持たせたい…とか
思ってたとか??
私もよその子が泣いてても
近くにいたら「あららーどうしたの~?」くらいは声掛けるかもですが
触りはしないし
むしろ遠くにいたらわざわざ近くにはいかないですね~笑💦
支援センターいると年齢や服装もですが
距離感とかも色んな人がいますね💧

はるる
うーん、それはその人の感じ方によりますね💦
自分の子が慰めてもらっていたら私だったら、自分の子どもに関わってくれてありがたいなぁって嬉しく思います^_^💦
コメント