![ひよこ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
詳しい日にちは会社との相談ですが、予定日の前6週、後8週は産休のはずです。
![👻👻👻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👻👻👻
予定日の6週前ですが、私は有給や夏休みを使ってもう少し前に休みに入りました😊‼️
そこは職場と相談だと思います😊
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
私は今年2月に出産しましたが、22日が予定日で、確か12日から産休だったと思います☝️
私は有給使って1月の頭から産休に入りましたが😅
-
ちー
12日っていうのは1月のです😅
- 10月29日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
産前6週間双子とかの場合は、14週間前で産後は、8週間です。
産前は、自分で請求しないともらえないです。
産後は、必ずもらえます。本人の希望なら産後6週経過後に医師が認めた業務に就くことができます。
コメント