
男の子の離乳食スタートについて相談です。授乳の間隔や眠りに誘導についてアドバイスを求めています。
もうすこしで6ヶ月になる男の子がいます。
最近離乳食スタートしました。
今までグズったり泣いたりしてどうしようもない時はすぐに授乳してたんですが、先程、私の母にそれを言ったら、
だんだんと月齢が大きくなるにつれ、授乳の感覚は開けなきゃダメ!そんなにあげてたら胃が大きくなって良くないよ!
と言われたのですがそうなのでしょうか?:(;゙゚'ω゚'):
眠る時も授乳させて眠りに誘導させていたのですがそれも良くないのかな?
同じ月齢のみなさん、どのくらい授乳の間隔あけていますか?
授乳の間隔あけたくても、眠くてグズったり泣いたりしてオモチャであやしたり、抱っこしてもどうしようもなくなった時、どうやって泣かせないようにしていますか?
教えてください(T_T)
ちなみに私は完母です。
- ノンノン(6歳)
コメント

みどり
たくさん授乳してたら胃が大きくなることはないと思いますよ!
お腹いっぱいになって、離乳食食べないか授乳いらないか、どちらかです!
うちも完母です、たくさん食べるようになったらおっぱい欲しくてぐずること少なくなりました!なので、自然と授乳回数減りました!眠いときもおっぱいちょっとしか飲まなくて寝付けなくて結局抱っこしたりです。

くろべー
それはないですね、、、
一瞬「ルフィか!!」て心の中でツッコミました
赤ちゃんおっぱいで落ち着く飲むなら
全然あけていいと思いますよ
-
ノンノン
それを聞いて安心しました!
母に幼稚園とか小学校とかで太ってる子は胃が大きくなってしまったからだ!などと脅され、どうしようかと悩んでしまいましたw- 10月31日

ママリ
お母さんの言ってることはよく分からないですが、リズムつけのため、離乳食のタイミングを見計らうために授乳時間を決めるのはありだと思います😊
でも、私も何かあれば授乳してましたが😂
6ヶ月なら10回以上授乳してたと思います!検診の時とかにその回数でいうと、「え!?」って反応されるので、8回くらいです〜って言ってました😂
-
ノンノン
10回授乳してると聞いて安心しました!
でも、検診ではビックリされちゃうのですね?w- 10月31日

愛語
いままでは月齢があがると授乳回数を減らすのが一般的な考え方だったけど、信頼できる栄養士さんに最近は月齢に関係なく欲しがったら授乳オッケーと聞きました🙆♀️たぶん母乳の場合かなーと思いますが。
-
ノンノン
私も、母乳なら好きな時に何度でもあげていいと聞いていたのでその通りにしていたのですが、母の考えに踊らされましたw
昔と今は違うっ!- 10月31日
ノンノン
そうですよね?
いらなくなったら飲まないですよね?
これから離乳食も増えるので、だんだんと授乳回数減るのかもしれませんね