
コメント

a(28)
説明してくれますよ*\(^o^)/*
直接聞くのが一番手っ取り早くて
いいと思いますよ(*^^*)!

カナ ミコ
私は今二人目を妊娠中です‼ 上の子はかんぽ保険ですよ✨ 金利が他の保険会社に比べてよく子供が入院した時に全国何処の郵便局でも保険の受付が出来るのでそうしました❗
お腹の子は今6ヶ月で今は予定日の5ヶ月前から入る事も出来て12歳満期コースもあって上の時とは大分変わりましたね❗
12歳から18歳の学費に一番お金を使う時期に学資保険を払わなくて良いのは魅力的、そして戻り率も良いと…。でも12歳で満期になっても18歳まで受け取れないのがミソですけど…😅
6年間下ろせない分の金利と考えるのも良いかも‼
-
yyynon
詳しいですね!
妊娠中からでも入れるコースがあるんですね。
12歳から18歳の学費が一番お金を使う時期なんて知らなかったです。私も旦那さんもサッカーしてるので、サッカーをしてほしいので、もっとお金が必要になるってことですね〜
情報をありがとうございます!- 1月9日
-
カナ ミコ
契約者を女の人にすると少し安いけどもし旦那が団体職員なら年間で払うと18歳満期で2ヶ月位得だった気がします❗
契約する時に局の職員に計算してもらうと良いですよ✨
うちは上の子を旦那、二人目を私にすると年末調整で戻って来る額の事を考えるとそっちが得ですね❗- 1月10日
-
yyynon
そんな得することがあるんですね!(^^)
叔父から送られてきた資料をよくみたら、かんぽ生命でした!笑
3種類ありますね〜
旦那さんと相談してみます!
ありがとうございます(^^)- 1月10日

f_t
私もかんぽ生命に入る予定です。
まず0歳からしっかり入るのと途中から入るので違うのは支払額ですね。
私の弟は遅めに入った為に、大学受験までに欲しい満期の金額に届くまで結構な額の保険料を払っていました。
勿論、返戻率も高いし利息もつくので定期預金よりは学資保険のがオススメですね。
旦那さんの名前で入って、もし旦那さんに万が一のことがあったとしても満期の金額を支払ってなくてもきちんと受け取れる所が多いです。
-
yyynon
かんぽ生命かぁ〜郵便局と違うんですかね?
叔父が郵便局の学資保険担当で進めてきたので、郵便局の学資保険に入ろうと考えてるんですけど〜
入ってた方が子供の将来的には安心ってことですよね?金銭面で。- 1月9日
yyynon
叔父が郵便局の学資保険担当で資料だけ送ってきたんですよね〜笑