
イヤイヤ期を楽しむコツや対応方法について教えてください。四六時中イヤイヤしているのか、癇癪スイッチが入った時間だけなのか知りたいです。
イヤイヤ期を楽しんでいる(いた)方いますか?
イヤイヤ期の片鱗が見え始めてます😅
イライラするでしょうが、出来るだけ楽しく過ごしたいと思っています。
楽しめたり前向きになれる考え方があれば、参考に教えてください✨
イヤイヤ始まったらどう対応しているかも教えていただきたいです!
余談ですが、イヤイヤ期って、四六時中イヤイヤしているんですか?
それとも癇癪スイッチが入った時間だけなのですか?
- ままり(4歳1ヶ月, 7歳)

810
イヤイヤ期って名前が悪い!自己主張練習期って名前にして自分の気持ちを私に一生懸命伝えてるんだと思うようにしてました😅
息子はそんなに凄くなかったので思い通りにならない時くらいでした😅

mamata
うちも今絶賛イヤイヤ期です😳
でたでた〜
イヤイヤ虫さんね〜
とほとんどのことはスルーしてます!
お人形じゃないもん。主張したいのよね〜と心で何度も言い聞かせ、、
イラっとしても我慢してますね😭💦

⭐コロコロ⭐
うちも若干イヤイヤ始まってます💦
うちの場合は思い通りにならない時に駄々こねたり騒ぎます😰
自分に余裕がある時は「イヤだったのね~わかったょ~」と優しく接してあげれますが、急いでる時やあまり相手してあげれない時はついイラッとしてしまいます(笑)

おーり
うちも、これってもしかして?ってのが始まってます!
思い通りに行かないと二つ折りになって泣いたり暴れたり!
そんなにー?ってくらいアピールしてくるので私は面白いなあと思ってますが、勢いよく床に転んで行ったりするので怪我が心配で…
なになに?
あー!こうしたかったのね!でも◯◯だからダメなんだよ😵
っと説明して、あとは息子の気が切り替わるのを待ったり、
本読もうかなー?とか、
公園とかだと、どんぐり拾いしない?とか気持ちの切り替えのお手伝いするようにしています!
必ず気をつけてるのが、テレビやジュース、お菓子などの楽な手段で息子の気持ちの切り替えをしないということです笑

退会ユーザー
絶賛イヤイヤ期です😛
気に入らないとひたすら
グズグズしてますね✨
でも、イヤイヤするのは予想してることなのでそれほどイライラはしませんね。子供をコントロールしようと思ってないからでしょうかね。
イヤイヤしてようが、
どうぞどうぞ!って気持ちでいます。
逆にイヤイヤしてる姿を客観的に見たら可愛いもんですよ。
こんな小さいのに必死にイヤイヤしてるんですから笑っちゃいます🤣!!
イヤイヤされても私が強行突破すれば良いだけなので、あまり真に受けずに受け流してますね。笑
子供って純粋なので、
イヤイヤしてても興味があることを目の前に持っていったり話したりすると案外言うこと聞いてくれたりするので単純で可愛いです😘
いかにイヤイヤしてる時に笑わせるかってよくやります。笑
「悪い子は誰だ〜?悪い子はママが食べちゃうぞー!😈」って言いながら
子供のほっぺや太ももやお腹をハムハムすると大体笑ってくれるので、
親のイライラは子供の笑顔で緩和されます。笑

たろきち
うちも始まってる気がします(;^ω^)
危険な事やダメな事は強く言いますがそれ以外は基本ほっといてます笑
怒って泣いても機嫌直るまで放置です笑

りぃまま
イヤイヤ期すごいですよねー。
着替えるのすら、いやーいやーですから…
余裕がある時は、のんびり構えて待ってたり、おもちゃでおびき寄せてます。
急いでいる時は、追いかけっこして捕まえたり、くすぐったりして、笑っているうちにドバーッとします。

☆★
子供がイヤイヤ言い出したら逆に私が
イヤイヤイヤ〜‼‼
と駄々をこねるマネをしてます。
子供は一瞬ポカーンとしてニヤニヤ笑い、イヤイヤ言わなくなります😁
下の子も上の子もこれで乗り切ってます😚

ままり
皆さんありがとうございました!
1人じゃないんだ、と思えます✨
ポジティブに息子と向き合いたいと思えます✨
コメント