※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アユ
子育て・グッズ

横浜市で保活中の妊婦が、体調不良で保育園見学ができず、申込み後に見学に行くか悩んでいます。復帰後の職場変更も考え、保育園選びに迷っています。初めての保活で不安を感じています。

横浜市で保活中です。
妊娠中は体調があまり良くなくて保育園の見学に全く行けませんでした💧
でも、通える範囲だと近所の保育園がどうしても第一候補なので申込みはするのですが、他はHPだけ閲覧して判断し記入しました。
申込みした後に見学行かれる方いますか❓

また、育児休暇中なのですが復帰後同じ職場に戻るとは限らない為(以前は他社に出向しており、現在は後任者がいるので)なかなか他のエリア(他の区や駅近くなど)に拡大して申込みする踏ん切りがつきません😥
主人も隣の駅付近もやめた方がいいと言っているので、最寄駅付近など今は2か所しか希望が書けてません💦
本当なら可能性を広げる為に書くべきなのでしょうが…

初めての保活ですが、本当に難しいです。
まだ受かるかどうかも分からないのに不安や心配も多くて…他の保活中の皆さん、お疲れ様です。

コメント

かすみ

私も今保活中です!お疲れ様です😭産後1ヶ月で保活なんて…お体大丈夫ですか??
わかります、無理なく通える範囲の保育園なんて少ないですよね…私はなんとか申し込み前に見学を終え優先順位決めようかと思ってますが…残るはあと一つです💦こんなに頑張って全落ちしたら本当に辛い…ちなみにうちは下の子も無事生まれたら上の子と同じ保育園限定で申し込むので、受かる気がしません😭😭😭

ごめんなさい、質問の回答になってない気がしました😭

頑張りましょうね😢💕

  • アユ

    アユ

    お疲れ様です!
    妊娠中に保育園見学って本当に大変ですよね…無理なさらないで下さい😊
    上のお子さんがいらっしゃる場合は優遇あるかと思うのですが、やはり激戦区だと難しいのでしょうか…💧
    出来たら一緒の所に入りたいですよね😓
    無事に入れる事を願って、もう少し頑張りましょう‼️

    • 10月29日
  • かすみ

    かすみ

    今日、最後の園の見学行ってきました\(^o^)/妊婦って本当大変ですよね…元々上の子が入ってれば優遇される??みたいなんですけど上の子も来年の4月からでスタート一緒なので、優遇無しです(꒦ິ⌑꒦ີ)

    頑張りましょうね!!💕

    • 10月29日
  • アユ

    アユ

    見学お疲れ様でした‼️
    本当、体力が必要ですし普段の生活でも大変なのにこの時期は心配事も多くて気疲れしちゃいますね💦
    やはり兄弟別々なんてあるんでしょうか…ただただ願うばかりですね😥

    • 10月31日
まっちー

私も横浜市在住で9月に出産しました!
現在産後休暇中で、来月から育休に入ります。妊娠中は0歳4月入園で復帰する気満々で休みに入りましたが、同じく復帰する際はどこの支店へ配属されるか今は決まっておらず、自宅と同じ町内の保育園か最寄り駅にある小規模園2ヶ所しか選択肢がありません💦私も妊娠中は猛暑で外に出ると具合が悪くなり、結局どちらも見学へ行けませんでした💧
10/12から配布された申込書も張り切って初日に取りに行き、第一希望の園の見学会(そこの園は見学会の日にちが予め決められていました)も予約はしましたが、締切間近のいま心が揺れに揺れていて、やっぱり1年もしくは1年半育休を取ろうかなと弱腰になっています😓
よく通勤中にうちの近くの保育園へ電車で通われている方々とすれ違っていたのですが、天気の悪い日など本当に大変そうだなぁって思っていました。うちの隣駅にも三ヶ所保育園があり、復帰の際にはそこも候補に入れないといけないなとは思っていますが、通園は毎日の事なので、万が一そこにしか入れなかったらと思うと正直憂鬱です💧
なんの解決策でもないのに長々とすみません💦共感できまくりなので、つい書き込みしてしまいました😩

  • アユ

    アユ

    同じく9月生まれなんですね✨
    4月入園はやはり忙しないです💦
    会社にも来年の復帰に関して面談がまだですし、本当に復帰出来るのかも私は未定なので心配ばかりですが…😅
    そうなんです、保育園はほぼ毎日の事なので範囲を広げ過ぎると自分も大変になりますよね💧
    共感出来る方がいて本当に嬉しいです😃良い保育園が決まりますように、もう少し頑張りましょう‼️

    • 10月29日
にゃん♪

4年前になりますが、わたしも9月出産でした。
7月末まで働いていたので、産休入りしてから見学に行こうと思っていましたが、平気で2-3ヶ月待ちのところが多く、認可も横浜保育室も、出産前に行けたのはいくつかだけ、予定日ギリギリまで粘りましたが、少し早く生まれてしまったので「生まれちゃったので来月にしてもいいですか?」と聞いたりしてました(笑)なので産後1ヶ月経ってから子どもを連れて見学にも行きました。第一希望の園に結果的に入れましたが、そこに見学に行けたのは申請後でした。でも申請するぞと心を決めていたので、まあそれでも何とかなりました。
主様の場合は認可の選択肢がかなり少ないようですが、横浜保育室や認可外に広げるとどうなりますでしょうか。今からだと遅れ気味なので順番待ちになる可能性も高いかと思いますが、認可に落ちたときの押さえをしっかり用意しておくことをおすすめします。

  • アユ

    アユ

    全く同じで私も7月末頃まで働いてました。
    見学にもそんなに待ちがある程掛かったのですか⁉️ウチの区は激選区なのか分かりませんが、それは予想外です💦
    近所に保育室があったので、一応口コミなど確認して候補に入れました❗️
    私の場合パートなのでランクも下ですし、受かるかどうかも不安なので仰る通り認可外や保育室をキープするのも必要だと改めて感じます😰

    • 10月29日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    パートですと認可は難しいかもしれませんね…区にもよりますが…。
    横浜保育室や認可外は、すでに来年4月の申し込みを受け付けているところもありますので、目星をつけたところには早めに直接連絡したりホームページを探して、いつからどのように選考するか問い合わせた方が良いです。

    • 10月30日
  • アユ

    アユ

    やはりランクAより下だと難しいでしょうか😥会社が土日祝お休みで主人の平日休みに合わせているのでどうしても月20日以内にはなってしまいます💧
    今日、近所の認定保育室に連絡してみたら来年度の認可保育園から転園人数調整があって、その人数がはっきりするまで来年2月頃まで受け入れ不明との事でした…その人数によっては新規4月入園の受け入れ不可になる可能性が高くてかなり心配になってます😰

    • 10月31日
  • にゃん♪

    にゃん♪

    区や地域、どの園を希望するかで競争率はかなり差があります。ランクAやさらに加点されたきょうだい有りでも落ちるところもあれば、B以下で受かるところもあります。できることとしては選択肢を広げておくだけですね。1月下旬に認可が決まらなかったときのために、横浜保育室や認可外も多めに申し込んでおくしかありません。無事に決まりますように、お祈りしています!(^^)

    • 10月31日
  • アユ

    アユ

    なるほどー😥
    来年、その保育室にダメ元で連絡してみようと思います💧
    出来るだけ0歳で入園させたいので(1歳だと激戦らしいので)他の保育室や認可外も今から探しておこうかと。
    ありがとうございます😊

    • 10月31日
ちーた

同じく9月産まれで、出産前は切迫だったので今になって慌てて見学申し込んで行ってます。私もとりあえず通える範囲のところ5ヵ所しか書かないつもりですが、皆さん同じく0歳児入園で二桁くらい希望書くみたいです😱見学行って、とてもよいところと、いまいちなところありますが、贅沢言ってられない感じなのだと分かりました💦申し込んでから見学行く必要はもう無いかと思います。
締め切り近付いていますよね😭入れなかったらどうしよう、希望じゃないところだとテンション下がるなーとか色々と悩んでます。

  • アユ

    アユ

    同じ9月生まれですね✨
    申込み期日が迫るので焦りますよね💧
    通える所が前提なのは当たり前ですが、無理して毎日送り迎えする保育園を選択せざるを得ない事も重々承知してます…が、やはり現実問題、難しいですよね😓
    保育園も色々あって合う合わないがありますし、大事な子供を預けるのに多少でも妥協しなきゃならないのはツライです💦
    逆に5か所も選択出来て羨ましいです、私は保育室を入れて3か所しか選択出来ずに提出してしまいました💧もう一縷の望みに賭けるしかないです。

    • 10月31日
  • ちーた

    ちーた

    私の職場の人は保育室1つだけしか書かず、見学も行かずそこに決まったらしいです。9ヵ所書いて9番目の希望のところだったって人もいますし、こればっかりは分からないですよね。妥協は辛いですよね。いまいちなところ書くか悩むところです💦いまいちと言っても延べ待ち人数は多いみたいです。あとは神のみぞ知る状態ですね😭お互い希望のところに入れるといいですね

    • 10月31日
  • アユ

    アユ

    本当にその時の状況で決まってしまうので運なのでしょうね😓
    お互い良い結果になる事を祈ってます✨

    • 10月31日