
コメント

みさ
5ヶ月に入ってからの方がいいですよ😊

はな
知り合いの子は、4ヶ月検診のときにお医者さんに指導され、5ヶ月入る前から離乳食始めていました!
理由は分からないみたいですが💦😅
大きい子なので、それが理由かもしれないです😃
-
ぶーちゃん
うちの息子8.6kgありました😂
- 10月27日
-
はな
大きいですね😃
私の兄も8.7キロのビッグベビーでした😂
けど、離乳食は基本5ヶ月からで良いと思います!
特に早める必要性がないと思うので🤗- 10月27日
-
ぶーちゃん
大きすぎて4ヶ月には見えないです😂笑
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 10月27日

ぴすけ
5ヶ月ちょっと前に始めました!
ぶーちゃんさんが5ヶ月から!と
決めてるのであれば5ヶ月からで
良いと思いますよ(´ω`)
食べてくれるかくれないかは
その子次第なので...遅い子は
6~7ヶ月から始める子もいますし
検診で4ヶ月から!と書かれて
いたからといってそれに合わせる
必要はないです!
-
ぶーちゃん
5ヶ月なる前に始めても問題ないでしょうか?
- 10月27日
-
ぴすけ
問題はないとは思いますが
食べてくれるかどうかだと思いますし
別に早く食べさしたからどうとかでは
ないと思いますよ(´ω`)- 10月27日
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

ぴよぴよ
あくまでも目安ですよね!
よだれが多くなってきて親が食べてる食べ物に興味を示すようになってきてからって感じだったと思います!その子その子で成長はバラバラなので後はママ次第だと思います😊💡
-
ぶーちゃん
5ヶ月なる前に始めても問題ないでしょうか?
ご飯食べてるとじーっと見てきて
よだれダラーってたらしてます(笑)- 10月27日
-
ぴよぴよ
全然問題ないとおもいます!!最初はみんなほんの少しからなので試しにあげてみて食いつけば続けてあんまり食いつかなければやめて5か月からにするのもありですよね😍👍
- 10月27日
-
ぶーちゃん
それいいですね😆
試しにあげてみようかな🌟- 10月27日

らいもえmama
5ヶ月からで大丈夫ですよ!
でも4ヶ月頃からスプーンでお茶や白湯をあげて、スプーンに慣らしておいてくださいねと栄養士さんから言われましたよ!
-
ぶーちゃん
まずはスプーンに慣れてもらわないといけないですよね!
少しずつスプーンの練習してみます☺️- 10月27日

はじめてのママリ🔰
3ヶ月検診の時に、4ヶ月だとはやすぎて7ヶ月だと遅すぎるから、5ヶ月か6ヶ月ではじめてね🍴と言われました🍒
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

ユリ♥
4ヶ月半くらいから始めました。
色んな説があるからどれが正しいとかわからないですよね。
3~4ヶ月頃になると寝なくなる時間が増える?睡眠退化?があると聞いてミルクだけでは満足しなくなるから離乳食(お粥もちろん少量)でお腹を満たし眠りに繋げると知人から教わり始めました。
-
ぶーちゃん
そういうことがあるんですね🌟
まだ4ヶ月になったばかりなので
もう少ししたら始めてみようかな?
ありがとうございます😊- 10月27日

me🤰💓
こんばんは!あたしは4ヶ月15日から離乳食はじめました!もうぱくぱく食べます笑笑 体重は8.6キロです😊色々な意見ありますがその子によりけりだと思います💕
-
ぶーちゃん
こんばんは🌟
今日健診ではかったら
8690ありました😂笑
5ヶ月からじゃなくてもいいんですね!
私達がご飯食べてるとじーっと見てきて
よだれダラーってたらしてます(笑)
4ヶ月半くらいになったら
始めてみようかな😆- 10月27日

minne
消化器官が未熟なので、しっかり準備出来た5ヶ月が良いと言われてます。
うちもよだれ垂らしたり、凄くあげたい気持ちはありましたが、5カ月になるまでお互いに待ちました。
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

まい
身体の大きさと内蔵の発達は比例しまへん
赤ちゃんの消化器官はまだまだ未熟です
5〜6ヶ月の間に始めるのが好ましいとされていますが、離乳食を始めるのは大人側のタイミングじゃなく子どものタイミングです
離乳食を始めるにあたっていくつかの赤ちゃんからのサインがあると思いますので色々な思いや気持があると思いますが急がなければならない必要はないと思います!☺︎
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
育児に教科書はないと思っています!
子どもの親は自分であって、周りの意見ももちろん大切だとは思いますが育児の仕方はバラバラです☺️
消化機能が未熟、、とは言いますがあくまでもそれも目安であってぶーちゃんさんがもう始めてもいいんじゃないかな?と思ったり、お子さんの体調や状況に応じて始めても問題はないと思います。
まぁ、賛否両論ありますが( 笑 )
現に、4ヶ月頃から始めてもなんの問題もなく元気に育っている子もみえますしね😊
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日
-
NKMI◡̈⃝︎⋆︎*
ちなみに、私の娘は5ヶ月なる前から離乳食始めていますがたくさん食べてくれていますよ😊
うんちも5ヶ月終わりごろからどんどん赤ちゃんうんちから子どもうんちに変わってきて固くなってきたし状態も大丈夫そうです☺️- 10月27日
-
ぶーちゃん
5ヶ月なる前から始める方も
たくさんいらっしゃるんですね☺️
賛否両論ありますよね😂笑
うんちの様子見ながら始めるんですね!
ありがとうございます😊- 10月27日

ももも
昔は離乳食開始の推奨時期が4〜5ヶ月からだったみたいです、私が子どもの頃の母子手帳にはそう書いてありました!
今は5〜6ヶ月ですよね。
でも子どものペースにあわせて、食べたそうならスタートしてもいいんじゃないかなと思います!
うちの子は6ヶ月入りたてでスプーン嫌がる、同じ日に生まれた子は離乳食モリモリ、人それぞれ見たいです笑
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

fm
私のとこ、もうすぐ5ヶ月ですが、4ヶ月後半頃から始めてます😂私たちが食べてるのを見て欲しがって泣いて怒ってきたりしたので試しに10倍粥をあげてみて、うんちの様子を見て大丈夫そうだったので、そのまま進めてます☻私は母から、育児はみんなそれぞれ違うからその子それぞれだよって教わっているので、うちの子も少し早いけどうんちの様子も問題なく喜んで食べてるので、周りに何言われようと気にしていません☻
-
ぶーちゃん
もう始めているんですね☺️
人それぞれですよね!
賛否両論ありますが😂笑
うんちの様子はどう見ればいいんでしょうか?- 10月27日
-
fm
はい😂本に書いてあることは一応基本ってだけで、ミルクの飲む量や寝る時間が違うようにみんなそれぞれだと思ってます😂
わたしは下痢か下痢じゃないか
で判断しています☻- 10月27日
-
ぶーちゃん
離乳食の本など買いましたか☺️?
料理下手なので10倍粥作れるか…😂
下痢ならやめた方がいいってことですよね!- 10月27日
-
fm
買ってないですよー!
基本母に教わってます😂
いまし、西松屋に離乳食セットってのが売ってるんですけどそれめちゃくちゃ便利ですよ☻👍🏼
10倍粥もそのセットがあれば簡単に作れます😂
わたしは基本、なんでもクタクタにして裏ごしをしたらいいと教わりました😂(料理は基本何でも適当な母なので…笑)だから、10倍粥とかも鍋に少量ご飯入れて水を倍入れてクタクタにして、裏ごししてます😂
味がないと食べないならうすーく塩味にしてみたりだしで味付けしたり…など工夫してます☻- 10月27日
-
fm
そゆことです!下痢ならやめた方がいいと思います☻👍🏼- 10月27日
-
ぶーちゃん
離乳食セット買いました☺️
クタクタにして裏ごしですね!
頑張ってみます😂- 10月27日

ペコちゃん元保育士
離乳食はまだまだしなくていいですよ(o^^o)
赤ちゃんの胃はまだまだ未完成です!!
離乳食を同じくらいに初めて欲しいのは、保健師や医者が管理しやすいからです!
赤ちゃんのことなんて考えてないです!!
赤ちゃんの姿を見てゆっくりすすめていくことがいいと思います!!
-
ぶーちゃん
ありがとうございます😊
- 10月27日

なお
アレルギーが心配な人は早く始めない方が良いみたいですよ(*´-`)
-
ぶーちゃん
そうなんですか🌟
ありがとうございます😊- 10月27日

えりな
4ヶ月になって1週間くらいの子がいます😊
うちの子も私がご飯食べてるのを見ると口をパクパクさせたりするので4ヶ月健診の時に離乳食を始めてもいいか聞きました!
体重は軽めなのですが、肌の状態等もいいので始めてもいいよと言われ、始めました✨
ただ、本などに書いてあるようには進めず、ゆっくり量を増やしたりしていこうと思っています☺️
-
ぶーちゃん
もう始めてるんですね☺️
私も聞けばよかったです😂- 10月27日
-
えりな
お子さんが興味を持っているのなら一度やってみてもいいと思いますよ😊
嫌がるならやめて、普通に食べてくれるならそのまま続けるなど☺️
うちの子は私がご飯食べるタイミングで一緒に食べると真似して口をモグモグしてくれて今のところ順調に食べてくれています✨- 10月27日
-
ぶーちゃん
もう少し様子見て試してみようと思います☺️
真似してモグモグ可愛いですね😍- 10月27日
-
えりな
めちゃ可愛いですよ😆💕
- 10月28日
ぶーちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます😊