
義実家で同居中。洗濯をしたいが、家族の生活リズムが合わず悩んでいる。朝の洗濯時間を義理母に譲ってもらうべきか悩んでいる。
義実家に同居しています。
洗濯についてです。
2日に一回洗濯を回したいのですが
キッチンやお風呂と繋がっている?ので
入浴中や洗い物中に回すと迷惑がかかります。
5時半に帰宅し、夕飯を作りお風呂に入り
洗濯を回すのが一番自然な流れなのかも
しれませんが順番にお風呂に入るので
洗濯を回すとなると遅い時間になってしまいます。
早くて10時から回す感じです。
もっと遅くなる日もあります。
そして義実家に居候しているって感じなので
一部屋で過ごしているので洗濯を干す物音で
起きたりしてしまいますし子どもの夜泣きがひどく
7〜10回くらい起きます。
ので出来るだけ子どもと同じくらい早く寝たい
と言うのが正直なところです。
保育園もあり私は6時に起きて準備や
ご飯をあげたりします。
保育園の送り迎えは旦那なので
そこの朝のタイミングで洗濯を回すのが
自分的にはベストです。
でも義理母が朝に洗濯を回します。
ぶっちゃけ義理母は専業主婦なので
私たちが仕事に行ったあといつでも回せます。
朝の洗濯の時間を譲って欲しいと言うのは
私のわがままでしょうか?
みなさんはどうされてますか😢?
- asuka(7歳)
コメント

もちもち
帰ってすぐ洗うのはどうですか?(o^^o)
お風呂のタオルとかはまた次の日洗えばいいかなって思うんですが…

退会ユーザー
わがままぢゃないですよ!
義母は家にいるなら別に
1.2時間回すの遅くなっても
いいんぢゃない?って
思いますもんね😭🙋♀️
全然行った方がいいと
思います🙃
でもやっぱり言いづらいってのが
あると思うので旦那に
言わせるとかはダメなんですか?
-
asuka
正直日中暇だろ!って
思ってしまいます🤣(笑)
旦那に言ってもらうこと可能です!
周りにも今時同居の子って
全然いなくてこっちのわがままなのか普通なのかわからなくて😢💦- 10月26日
-
退会ユーザー
行った方がいいですよ😂😂
普通なので大丈夫ですよ🙆♂️- 10月26日

と
予約で起きる時間にあがるように回せません?
家族が起きるほどの騒音ですか?
それでも30分ほどであかりますよね?
お義母さんはasukaさんが起きる6時から回し始めるんですか?
言いたいことはわがままではないとは思いますが言いにくいですよね。
asuka
できないことはないのですが
今度は皿洗いかお風呂のお湯
貯めるのに多分被ってしまう
んですよね😭
でもどっちかズラしたらいけそうな
気もするので一回試してみます😽