※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kokomama
お金・保険

え?!来年の消費税10%にともない児童手当減額されるの???詳しいこと知ってる方教えてください😰

え?!
来年の消費税10%にともない
児童手当減額されるの???

詳しいこと知ってる方教えてください😰

コメント

まま

そんなニュース、初耳です😭
私も知りたいです!

  • kokomama

    kokomama

    Twitterからの情報です😭

    • 10月26日
は

共働き世帯は児童手当減額されるみたいです😭😭😭その浮いたお金を待機児童対策にあてるみたいです💦
それと、減額されるから働くの辞めて専業主婦になる→待機児童は減る、という話も聞きましたがこの不景気の中、共働きじゃないとやっていけない世帯って多いはず😣
まだ決まってはないらしいですが、内閣府が2019年度以降に実施する案を出してるとか…💦
だったら何のための消費税増税?って思いますよね…。むしろ児童手当増やしてほしいぐらいなのに💦
ますます子育てしにくい国😞

  • kokomama

    kokomama

    やっぱりそうですよね😫

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します(>_<)
    もし分かれば教えてもらいたいのですが、現在共働きなのですが所得制限とかがあるんでしょうか?
    例えば世帯で1000万以上の家庭とか…

    • 10月26日
  • kokomama

    kokomama

    私も世帯収入がどのくらいのことを言ってるのか気になってます😰

    • 10月26日
  • は

    世帯収入いくらとは書いてませんでした〜😅けど、今収入が多い人でも5000円の支給ありますが、それを廃止するって書いてます💦💦

    • 10月26日
  • は

    きこりんさん
    kokomamaさん

    • 10月26日
  • kokomama

    kokomama

    わお💦💦
    高所得者にはやらない!ということか、、、、

    • 10月26日
s。💓

絵、どっからの情報ですか?!ピンチw

  • kokomama

    kokomama

    Twitterからの情報です(笑)

    • 10月26日
ちゃん♡

え!知らなかったんですがそれって酷くないですか?
無償化にするって消費税あげるのにさらにまた苦しめるんですかね。
無償化にギリギリならない今幼稚園の年長さんとか、卒園されたばかりの世帯が一番痛手ですよね。
待機児童を減らす為に専業主婦にさせる。⏩旦那の給料は上がらない…。

  • kokomama

    kokomama

    ですよね😢
    世帯収入がどれくらいの範囲か知りたいです💦

    • 10月26日
ゆか

いま所得制限が夫婦どちらか多い方で見てますが、今度から世帯年収で判断するっていうものですか?
消費税増税に関係なく、前から言われてるものかなと思いました💦

  • kokomama

    kokomama

    あまり詳しく分からないのですが
    世帯全員の収入で見るということかな?と思っています。

    • 10月26日
ポケ

消費税云々関係なく、以前から児童手当は世帯年収で所得制限かけたいって言ってたので、それですかね?
もしくは所得制限で特別手当の5000円を無しにしたいって言ってたやつですかね?
どちらにせよ不平等感がありますよね。
高所得者からお金取らないとって言ってますけど、世帯年収で億超えならまだしも、1000万そこらなら全然高所得者なんかじゃないのに😂

  • kokomama

    kokomama

    そうなんですね👀👀💦

    それなら、幼保無償化やらなくていいから児童手当減額しないでくれ!と思います🤮

    • 10月26日
さち

なんでそんな20年近く先までそんな制度が続くと信じてるんでしょうか?🤔正直ただのばらまきだし、手当はみんな貯金して使わないので、そんなに続かないと思いますよ。。
急になくなるのではなく、減額したり支給対象世帯を減らしていくとは思いますが、、そんなにあてにしない方が良いと思いますよ。

  • kokomama

    kokomama


    信じるとかそういうのは思ってませんが
    まあ、今の時代いつなくなるか
    分からないのが現状ですが
    支給されてたものが一気になくなると
    なれば、え~🤮と私はなります(笑)

    • 10月26日
じゅり

そこまで詳しくはないのですが、現状は世帯で一番所得が多い人を基準にしてたようなんですが、それを世帯年収で計算するようですよ。
例えばですが
夫1,000万 妻専業主婦
だと特例給付のみですが
夫700万 妻700万
の世帯は満額もらえているのが現状なので、そこを改善するためのようですよ。
給付の対象となるライン?は書かれてなかったですけど、約1,000万のラインが変わらなければ我が家はなんの関係もない話だな~って思っちゃいましたwww

  • kokomama

    kokomama

    そうなんですね👀!!

    1000万
    ましてや、妻で700万!
    ウチの家ならありえない収入額です(笑)

    • 10月26日
  • じゅり

    じゅり

    極端な話、夫900万妻900万の世帯でも満額もらえてるはずなので、夫1,000万の世帯からしたら不満しかないですよね~
    ボーダーが500万とかになると我が家もやや雲行きが怪しくなるんですが、1,000万のボーダーは変わらないでいてくれることを願うばかりですwww

    • 10月26日
サラダチキン

高所得者の月5000円は元々特例で無くなる無くなると言われてたけど、、こっちまでなくなるの嫌だ(;ω;)