

らて
私もずっと添い乳で寝かしつていました😢寝てくれるし楽ですよね😭こっちも眠くて添い乳しながらいつの間にか寝落ちしたりしてて…窒息の恐れもあるしひやひやでした。添い乳以外で寝かせるときはおくるみでぎゅっとしてあげるとねてくれました😀眠くなるメロディ流したり…試行錯誤でなんとかのりきりました!

あーぴっ🌼
添い乳を癖にしたくないのであれば泣いたら麦茶などを飲ませたり本人がまた眠くなるまで起こして遊ばせたりとかしてみてはどうですかね?😁私は癖になってほしくなくて添い乳せずに麦茶で乗り切ったりそれでもだめなら起こして遊ばせたりしてました😂😂😂

わはは母
成長加速現象じゃないでしょうか?
大きな成長のある前後数週間はより多くの栄養が必要になるので、起きて求める回数が増えます🙆
我が子も成長の波がくるたびに夜めちゃくちゃ起きて飲んでました💦
2歳の今でも添い乳で寝せてますが😂
朝までぐっすりです!
成長の波が落ち着くまでの辛抱ですね💦徐々に減っていきます。
一歳半くらいまでは体も脳も成長が次から次へと急激なので、それほどたくさんの栄養とカロリーがいります。
他に原因があるとすれば、日中すごく頻回に飲む子は、夜まとめて寝る傾向にあるのですが、日中少ない子は、夜に足りなかった分を取り戻そうと何度も起きることがあります。
日中の授乳回数、時間を見直してみられるのもひとつの方法です。
ちなみに母乳過多には当てはまりませんか?
ちょっと理系な育児より引用
《母乳過多・過分泌の徴候》
赤ちゃん↓
◎よく泣く。いつもぐずっていたり、落ち着きがなかったり。
◎授乳中、勢いよくごくごく飲んだり、むせたり、咳きこんだりすることがある。授乳中、乳首を噛んだり、ひっぱったりすることがある。
◎体をこわばらせて反り返り、叫ぶ時もある(落ち着かない)
◎おっぱいをくわえさせてもすぐ離す繰り返しで、授乳がバトルのようになる
◎授乳時間がとても短い(トータル5-10分しか飲まない)
◎おっぱいが好きで求める様子を見せたかと思うと、まるで嫌いで拒否するかのような様子を見せたりもする
◎授乳後、げっぷやおならを頻繁にし、大量に吐き戻すことも多い
◎豪快な音を立ててうんちをする(うんちは緑がかっていたり、水っぽかったり、泡立っていたり)
◎ものすごい勢いで体重が増えることもあれば、全然増えないこともある
お母さん↓
◎ほとんどいつも、胸が張っているように感じる
◎授乳していない時にも母乳が漏れる
◎おっぱいは頻繁に詰まり、乳腺炎や感染症に発展することもある
◎授乳中に赤ちゃんが途中で口を離すと、母乳が飛び散る(特に授乳開始直後)
◎授乳中に、反対側のおっぱいから大量に母乳が漏れる
◎乳頭の痛みがある
コメント