![にゃー太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜にお昼寝マットを使うことは大丈夫ですか?お昼寝マットを使う違いや、敷きパットの必要性について教えてください。
西松屋のお昼寝マットを、夜寝るときに使ったら良くないのでしょうか?
生まれてからずっと、夜は抱っこで寝かし付け、ベビーベッドで寝かせております。
(敷き布団、敷きパット、防水シーツ等、お布団セットのものを使ってます)
10ヶ月になった位から、夜中に泣いて起きるのですが、同室に敷いてある大人用の布団(私が寝る用です)で添い寝をすると、また寝ます。
この泣きの時は、抱っこやトントンなくても即寝るので、本当に添い寝がしてほしいだけのようです。
深く眠ればまたベッドに移動させるのですが、なんだか鋭い日は何度トライしてもすぐ泣き出し、添い寝するとまた眠ります。
結局、最近は面倒になり、そのまま大人用の布団で私と一緒に夜寝ることになるのですが、シングルサイズで狭いのと、シーツも綿素材じゃないのと、そもそも大人用の布団に赤ちゃんが寝るのは体の作り的に悪影響ないのか、心配になります。
そして寝相悪いので(娘)、私は布団の端ギリギリにいるので、なんだか寝心地悪いです(笑)
そこで、大人用布団の隣に、あらかじめお昼寝マットを敷いておけば広々!と思ったのですが、夜長く寝る際にも使って良いのか?よくわからず迷ってます。。
ちなみに、床(畳です)に直接敷くのですが、お昼寝マットを夜使ってる方、いらっしゃるのでしょうか?
普通のベビー敷き布団と何が違うのか、わかる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
お昼寝マットを使って大丈夫な場合、今はお昼寝時にシーツとバスタオルを敷いているのですが、さらに敷きパット?的なものを買った方が良いのでしょうか?
なんでも良いので、何か思うことがありましたら、ご教授お願い致します(>_<)
- にゃー太(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![千手柱間](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千手柱間
一度、ママさんがその布団の上で何時間か寝てみると分かります。私はリビングに置いてあるお昼寝マットで居眠りしてしまう事があるんですが、2〜3時間寝ただけで身体が痛くて痛くて仕方ないです。。
6時間ほど寝た時なんかはもう骨が悲鳴をあげていて辛かったです💦
クッション性なんてほとんどないですしね💦
子供と大人じゃ体重も違いますけど、どっちにしろペラペラ布団なので負担かかると思いますよ💦ベビーベッドで使ってるベビー布団なんかはその下にマットレス敷いてある事がほとんどじゃないですか?
お昼寝マットを二枚重ねなどにすればまたちょっと違いますが、体重を分散させるマットレスの役割はないので、時間の問題だと思います😔
にゃー太
コメントありがとうございます。
確かに、畳みやすい分、お昼寝マットは薄いですよね(*_*;
やはり、夜長く寝る場合はちゃんとした布団が良いという事ですね(>_<)
お昼寝マット案はやめておきます!
ご経験から、わかりやすくありがとうございました(*^^*)