
コメント

スイッチ
かんぽの学資保険入りました!
医療特約もつけられますよ( ^ω^ )
何だかんだ、絶対倒産とかでなくならないところにしちゃいました😂

tma
保険会社勤務の産休中の者です
うちは学資に入れる予定はありません。今はどこの会社も利率は良くはないので💦
学資も終身も貯金目的ですよね
だったら、外貨建ての年金商品に加入します!
年末調整の時に生命保険料控除だけでなく、年金商品でも控除が受けれます。必要な時に解約すればいいので👌
ちなみに、銀行員の同級生も同じこと言ってました!
-
ぴ⭐️
昔はよかったんですけど今はどこもそんなにっていうのは母に言われました💦
外資建ての年金商品?
初めて聞きました😳
どういったものなのか全然わからないので調べてみます!- 10月24日
-
tma
他者の学資を調べましたが、月々の払込が2万近くなったりすると嫌だなと思ってたので、学資には加入してません。
家庭の経済状況と価値観によると思うんですけど💦
日本国債よりも魅力的なオーストラリアやアメリカの国債で運用する商品です!
三井生命のドリームフライトという商品です。
学資に使わなければ、結婚資金にしたりご自身の老後資金でも👌- 10月24日
-
ぴ⭐️
月々2万となると考えますよね😭
正直、ウチはちょっときついです💦
そういうのもあるんですねーっ!
知らなかったので勉強になります👏
ググってみてみます(*゚▽゚*)- 10月24日

うさぎ
学資保険よりも終身保険がいいと聞いて、今後の大学資金用に加入しました。
下手に学資保険に入ると、預けた分より減ってしまうなんてことになるそうです。
-
ぴ⭐️
終身保険という手もあるんですね🤔
そちらも調べてみます!
ありがとうございます😊- 10月24日

しのママ
うちは学資保険にははいってません。毎月自分達で2万円娘の口座に貯金するようにしています。
-
ぴ⭐️
その方法もありですね(・ω・`)
まだ学資保険に入ってないので今はとりあえずしのママさんのように毎月、娘の口座に貯金しています😀- 10月24日

みっふぃー
JAです!年払いにしたので、返戻率?が7%近くになるそうです^^❤️
-
みっふぃー
7%はおかしいですね(笑)たしか104〜107%です(笑)
- 10月24日
-
ぴ⭐️
年払いとかもあるんですね!
一度JA調べてみます(´ω`)- 10月24日
-
みっふぃー
年払い月払いあるようでした!
学資保険は最近だと入られない方も多くいるみたいですが、ママ友さんの中に若くして旦那さんを亡くされた方がいて、その方は学資にたまたま入ってたから亡くなった後も保証がきいてお金が入ったって話を聞いたことも後押しさせられた理由の1つです😭💓
わたしも働き出したら積立も併用しようかな?と思ってます^^
ちなみにいまは一馬力できついので年六万の百万貯めるタイプに入ってます!その金額なら第二子産まれても二人の学資保険大丈夫かな?と旦那と相談しました🤣- 10月24日
-
ぴ⭐️
そうなんですね😭
そういう場合のこと考えるとやっぱりなにかしら入っとく方がいいですね。
年六万ならありがたいですね!!
あまり負担が大きいと払い続けるのしんどくなりますしね😭
私も主人に相談してみます!- 10月25日

まるちゃん
5社くらい見て、結局学資は辞めました😅児童手当は手をつけずに積み立てをしてます。手をつけないと200万くらい貯蓄できるかなと。
でも貯めるなら未就学時が勝負だと思ってるので、私もいい方法を考え中です。(`_´)ゞ
-
ぴ⭐️
児童手当は手をつけずに置いておくのですが、もう一つくらいなにかしておいてあげたいなぁと思って、学資を考えてました🤣
今のうちから!って思いますよね(・ω・`)- 10月24日

退会ユーザー
外資のものに入りました✨アメリカドルで、返礼率は120%です❗
-
ぴ⭐️
返戻率120はすごいですね😳!!
外資の方が良さそうですね(・ω・`)- 10月24日

退会ユーザー
外資って聞くと怖いですが、万が一会社がつぶれても返礼率103%とか保証されてるので安心ですよ☺️
-
ぴ⭐️
会社が潰れても保証されてるのは安心ですね✨
ちなみにどこのやつですか?
外資もいろいろあるみたいで(・ω・`)- 10月25日
-
退会ユーザー
マニュライフ生命というところです🎵
- 10月25日
-
ぴ⭐️
ありがとうございます😊
調べてみますね!- 10月25日

月
親が死んだらその後積立しなくても予定通りの学資が受け取れるので、口座に積み立てるよりいいので二人目も学資保険でも貯めます☺️臨時出費用にも口座にも積み立てます☺️
-
ぴ⭐️
たしかにそうですね。
自分がいなくなったときのこと考えるとその辺りはありがたいですよね😭!!- 10月25日
-
月
一人目の契約者は主人、二人目の契約者は私にする予定です(^_^)
- 10月25日
-
ぴ⭐️
そういう考えもありですね!
ありがとうございます♡- 10月25日
ぴ⭐️
医療特約もつけれるのはいいですね!
子供のなんでちゃんとしたとこで入っとく方が安全ですよね🤣