![キューピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆぅウサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅウサ
アップリカのコランハグを使っています✨
上の子の時はおんぶではほとんど使っていませんでしたが、下の子は首が座ってから家で家事をするのに使っています💦
生後4〜5ヶ月頃だったと思いますが、最初のうちは「首カックンにならない頭あて」というヘッドサポートを使っていました😊
ゆぅウサ
アップリカのコランハグを使っています✨
上の子の時はおんぶではほとんど使っていませんでしたが、下の子は首が座ってから家で家事をするのに使っています💦
生後4〜5ヶ月頃だったと思いますが、最初のうちは「首カックンにならない頭あて」というヘッドサポートを使っていました😊
「抱っこ紐」に関する質問
どうしても昼寝してくれない時どうしてますか? 外出の予定があり、3時間以上7ヶ月の息子は起きてました。 帰りのベビーカーで恐らく眠くてぐずってしまい、ベビーカーじゃ寝れず、帰ってからいつも寝かせてる通りのやり…
ベビーカーで寝かせる方法教えてください🙇♀️ 下の子は起きてる間はベビーカー(対面)に乗ってくれますが 眠たくなってくるとグズグズ泣いてしまって 結局抱っこ紐へ入れて寝かせるパターンになります。 (上の子はベビー…
大阪在住の方教えて下さい😭 兵庫県在住でラン活で大阪に見に行くのですが ララちゃんランドセル(難波パークス内?)から セイバン (大阪府大阪市西区南堀江1丁目1−16 OTK 四ツ橋ビル)に行きたいのですが徒歩で行ける…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆぅウサ
そのヘッドサポート無しの状態では、生後8ヶ月頃の腰座り出来てからだったと思います😅
キューピー
そうなんですね😳
やっぱり8ヶ月くらいにならないとおんぶ出来ないんですね😵💦
ゆぅウサ
公式サイトでは、おんぶは生後4ヶ月の首座りからとなっているので、もう5ヶ月なら大丈夫だと思います😊
ハーネスをつけて、もたれかけさせて上手く背負えば大丈夫だと思いますが、私は不器用でこわかったので恐る恐るでした😅
キューピー
調べていただいてありがとうございます😊!そうなんですね😃!一度挑戦してみます💪💖
ありがとうございます😊❤️
キューピー
おんぶ挑戦してみたら、なんとか背負えました☺️💕おかげさまで娘もおんぶしたら寝てくれて夕食の準備もできました😊💖ありがとうございます❤️
ゆぅウサ
良かったですね😊
最初は慣れるまでちょっと恐いですが、おんぶ出来るとだいぶ楽ですもんね✨
キューピー
だいぶ楽になりました☺️💕
明日からもおんぶで頑張ります💪💖