
妊娠が発覚し、仕事や保険の問題で不安。産婦人科行く際の保険証のことや同じ経験の方がいるか気になる。
先程妊娠検査薬を試したら念願の陽性反応が出ました!!
ただ困ったことがいくつかあって、今会社の有給消化中で25日で退職することになり、11月2日から派遣で小児科の受付の事務を扶養内で働くことになってます。
妊活してましたが、今までストレスで授からず新しく働き始めるので、少し妊活お休みしようとしたこのタイミングで妊娠発覚してしまったので働くことができるのか…
また保険証も25日でなくなってしまい、旦那の扶養の手続きがいつ出来るのかわからないので病院もいつ行けるか…という不安な状態です。
産婦人科行くとき保険証はあったほうがいいですよね😰??また同じような事があった方いらっしゃいますか😣??
厳しいコメントは控させて頂きます。
- aaaちゃん(3歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ぐーた
保険の事はあまり詳しくはないのですが、病院に事情を説明して聞いてみるのが1番かと思います。ただ妊婦健診は基本的に自費なので、保険証の確認はされると思いますが、費用には影響しないと思います。

na.
保険証の手続きされてるのであれば
一旦全額負担での診察になりますが
出来上がり次第病院で保険証提示して返金してもらうか、それか領収書をご主人の会社に出せば負担額の3割以外の7割が返金されるはずです!
私も退職する前に妊娠発覚して何度か保険証手続き中に病院行きました!
-
aaaちゃん
そうなんですね!!そうなったら病院に確認したほうがいいですね!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月24日

おはぎ
私は妊娠を機に退職し、予定より早く有給消化に入りました。
予定日からだいぶ早まったので保険証に関して考えてたプラン通りにいかず保険証待ちの状態がありました。
産院では月が変わるごとに保険証の提示を求められましたので、まだ届いてないんです~では次回提示してくださいね!のやりとりでしたがその間処方された薬は実費で
保険証がきてからの清算になりますけどそういうのが色々めんどくさかったです💦
できれば派遣のお仕事も残念ですけどお断りした方がいいかなーとおもいます😢
つわりで休みがちになってしまうこともありますしね!
-
aaaちゃん
保険証なしだったんですね😵たしかにあとから精算ってちょっと面倒くさい気もしますね💦
お仕事はそうですよね😵自分がどんな悪阻になるか分かんないですもんね😣相談してみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月24日

ゾロチョッパー
同じ環境かなー?😂
仕事をやっと見つけて
9月中旬から働き始めたばかりなのに
今、妊娠5w1d予定です😢
私もなかなか授からず
「もういいや!今年は仕事やるから、しばらくは妊活はむり!」も夫に宣言したのに
夫は赤ちゃんが凄く欲しくて、勝手に中出しされて…。
まさか、授かるとは思わなかったって夫が言ってて、ムカついた💢笑
私、まだ仕事始めてるのに考えてくんねーかよ?!と思った😂
保険証が無いと、不安だよね〜😢
保険証が無いときは、全額になりますが
病院に聞いてみて
「後日に保険証と過去の領収書と一緒に持ってください」と言われることもあるので
お金がちゃんと返ってきますよ♡😁
-
aaaちゃん
えー!!そうなんですね😱😱
男の人は考え方がなんだか気楽でいいですよね!!全くです😤
そうなんです不安なんです😢でもそれを聞いて安心しました!病院に確認ですね!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月24日
-
ゾロチョッパー
ほんとに、気楽しすぎて腹立ちます💢
出来るとは思わなかったー笑とか言って
赤ちゃん出来たのを凄く喜んでる😞
私は喜ぶより仕事始めたばかりなのに…と凄い複雑…。
あと元々、悪阻が重い方なの…😭
雇用契約も11月から3月までの更新したばかりなんだよね⤵︎😱💦
重い悪阻を乗り越えられるのか
もう既に不安中😓
今は軽い悪阻だから、なんとか動けるけど…怖いよー😭
私の身体とか考えて欲しかったわー😱- 10月24日
-
aaaちゃん
せっかく稼ぐつもりで働き始めてたら、本当は嬉しいはずなのに複雑ですよね😣💦
わぁぁ更新したばかりでしかも悪阻に重いのは大変ですね😵😵それは働けなくなる可能性大ですね😰
もっと女の人の身体は大事にしないとですよね!!- 10月24日

C
妊娠、おめでとうございます☺️✨
基本、妊娠関係で産婦人科を受診する時は健康保険は適用されないので、受付の人に事情を説明すれば保険証は提示する必要ないと思います🤔
新しい派遣の会社ですが、病院に行って心拍確認できてから、上司の方に相談してみてはどうでしょうか😖?
本来なら安定期入ってから報告する方もいらっしゃいますが、事情が事情ですので早めに相談された方がいいと思います😖✨
-
aaaちゃん
ありがとうございます😊
基本実費なんですね💡初めての事でもう無知すぎて💦
お仕事も病院に行ってから伝えたほうがいいですよね!早めに診察に行こうと思います!
返信ありがとうございました🙇🏻♀️- 10月24日

mama
私も今月旦那の扶養に入りました!
旦那の会社の健保が厳しく、私の離職票がないと手続きができず、日にちを遡っての手続きもできませんでした。
離職票は退職後、最後の給料が支払われてからしか発行できず、その間、国保の加入をしました😭
旦那さんに事務の方に確認してもらうといいと思いますが大体のところは、今の保険が切れた段階に遡って加入できるみたいです!
産婦人科には保険証が切り替わるタイミングでないので次回検診の際に持ってきます。と言ったら手続きして貰えると思います😊
上の方が実費と仰ってますが実費でも保険証を出してくださいとは言われます😊
-
aaaちゃん
それは結構厳しいですね💦旦那に相談してもらいます!
そうなんですね😵言われたら次回持っていきますって言えばいいんですね💡
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月24日
-
mama
恐らく、次回持ってきてくださいと言われると思います!
扶養認定が遡れなければその間の診察料とかは全額負担になります。
遡れれば一旦全額負担で保険証持って行ってから差額が返金されるはずです!- 10月24日
-
aaaちゃん
なるほど!遡れたら差額は戻ってくるんですね!そしたらやっぱ保険証大事ですね😭
なるべく早くもらえるようにしてもらいたいですね💦
分かりやすく教えていただきありがとうございます✨- 10月24日

E
妊娠おめでとうございます😍💕👍
保険証なしだったら
実費なので10割負担だと思います、
それに産婦人科ってすごく高いから
早めに保険証もらえるといいですね😊
-
aaaちゃん
ありがとうございます😊❤️
やっぱ高いんですね😭😭
なるはやでもらえるように頼んでみます💦💦- 10月24日

こぶーこ
おはようございます!その後新しいお仕事どうされましたか?
私も今妊活中で今の仕事がきついのでやめて来年から違うところを探してますが、もし妊娠してしまったら…と思ってママリで検索してたらここに辿りつきました!
-
aaaちゃん
こんにちは!お返事遅くなりすみません💦
結局派遣先の担当者の人に妊娠したことを伝えて辞めることになりました😣新しい環境は怖いですし、今悪阻が結構ひどいのでやめといてよかったなって思います🤭今は専業主婦ですがなんとかなってますよ!- 11月25日
-
こぶーこ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね💦
やっぱりきびしいですよね…
妊活中の転職悩みます💦- 11月25日
-
aaaちゃん
よく妊活中にストレスはよくないって話聞くと思うんですけど、本当だなーって身をもって感じました💦本当タイミングだと思うのであまり考えすぎずに行動したらいいと思います!赤ちゃんが早くきてくれるといいですね🎵
- 11月25日
-
こぶーこ
そうなんですね🙄仕事を辞めることは決めたんですが働かないと暮らしていけなくて💦パートで新しいところを探してるんですが、妊娠してしまったら、、と思うとどんな仕事がいいのか、どんな形態がいいのか悩みます🤢ありがとうございます😭
- 11月25日
aaaちゃん
そうですね💦なるべく早く病院に行きたいと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️