
初マタです^ ^!妊娠がわかる前から、ちくのうの心配があって病院行こう…
初マタです^ ^!
妊娠がわかる前から、ちくのうの心配があって
病院行こうとしてたのですが、いまに至り、
今行ったところで
薬も飲めないから治療できないものなのか迷っています。
妊娠がわかった婦人科では、現在は出産ができない病院になってしまっている為、今は新たな産院で1度健診を受けました。
以前の病院で、まだ2ヶ月半くらいの時に
「ちくのうの心配があって耳鼻科にかかりたいのですが安定期に入ってからくらいならいいですか?」
と先生に尋ねたら
「基本的に安定期と世間に言われてるだけで、安定する期間ではないので、今も先も一緒。
あなたが気になるのであれば、早めに診てもらえばいいんじゃないんですか」と…
そういう返事がくるとは!私も、どう聞いていいかわからず質問の仕方も変だったのかもしれませんが…
で、先日新しい産院でも忙しそうにされてしまうと、質問ビビりになってしまって聞きそびれてしまいました。
耳鼻科に電話で尋ねるべきでしょうか?
産院で確認してからの方がいいのでしょうか?
わざわざ産院に電話で質問するまでの事でもないのか…
因みに、次の健診は10日程先です。
できれば早めにかかりたい…
経験のある方や、アドバイスお願いします⭐︎
- ちびびび(8歳)
コメント

紫千
安定期以降に畜膿になり服薬で治療しましたよ(^^)
耳鼻科行って妊娠中と伝えれば考慮してくれますし、薬が飲めなくても吸ってもらうと早くよくなりますよ。

azu66
耳鼻科に聞いてみた方が早いと思います。直接行ってみて相談でもいいと思いますよ♡
-
ちびびび
そうなんですね!耳鼻科にまず
訪ねてみようと思います^ ^!- 1月7日

ソル
次男を妊娠して、まだ予定日もわからない本当の初期に蓄膿症になりました(T^T)
普通に耳鼻科に行き、1週間くらい鼻吸入に通い、メイアクトという抗生物質を処方してもらい完治しました(*^^*)
心配ならばまず産婦人科に聞いてから、耳鼻科に行くのが一番ですね♪
-
ソル
ちゃんと妊娠している旨も伝えた上での処方された薬です!
- 1月7日
-
ちびびび
具体的にありがとうございます!薬を一切飲めないってわけでわないんですね〜。難しく考えないで、病院に行ってみます^ ^!
- 1月7日

あきかんさく
わたしもこの年末、風邪から中耳炎、蓄膿症になりました。たまたま連休のときだったので、休みが明けたら、耳鼻科に行こうと思っていたらひどい頭痛に襲われ耳鼻科受診したら、蓄膿症になっていて、それからの頭痛と言われました、、産婦人科の先生にも耳鼻科を早く受診するように言われました。鼻を吸ってもらい、妊娠中でも飲める抗生剤の薬を処方してもらいましたが、妊婦だったので鎮痛剤は出してもらえず、きついお薬ではないので頭痛もなかなか治らず(先生は、膿が完全に出て鼻がとおるまでは、2週間くらいかかるから頭痛も治らない言われました)何回か耳鼻科で鼻を吸ってもらい、産婦人科を受診して、妊婦でものめるカロナールをもらいました。妊娠中期はまだのめる薬もあるので、耳鼻科を受診されることをおすすめします‼︎頭痛になるとつらいです‼︎早く治りますように。
-
ちびびび
とても詳しくありがとうございます!そうなんです!すでに頭痛きてます^^; みなさんのお話聞くと、何度か吸引で通院もしなければならないのですね…
これは早く行った方が良さそうですね。
体験談とても心強く勇気がでました^ ^早速、次の休みに行きます‼︎- 1月9日
ちびびび
服薬以外にも治療方法があるんですね!経験者さんのコメント心強いです^ ^ありがとうございます。