![saa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月は乳頭保護器を使用して授乳。授乳量に不安あり。助産師外来で相談したいが、母乳外来専門の施設が近くにない。助産師外来で相談するべきか悩んでいます。
赤ちゃんの吸う力が弱いのと乳首が小さくて短いこともあり、産後1ヶ月は乳頭保護器をつけて授乳していました。
そのときの産院の指導は、
授乳20分+ミルク20~30ccを1日に10回
と言われていました。
1ヶ月を過ぎた頃から乳頭保護器が外れ直母で吸えるようになったのですが、同じように授乳20分+ミルク20~30ccで進めたほうがいいのかわかりません。
ミルクの分を吐いたりするので、多いのかな~と思ったり…
体重も自分で計算してもよくわからないので、見てもらいたいのですが、その場合は助産師外来に行けばいいですか?
助産師さんには、「悩んでることあったらいつでも来てね~」と言われたのですが…
おっぱいトラブルではないから、母乳外来も違うような…
ちなみに、近くに母乳外来専門のところがないです💦
わかる方、教えてください💦
- saa(6歳)
![︎︎︎︎☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎︎︎︎☺︎
進めてみて足りないとか泣くなら
もう少しミルク増やしたり…
でも直母量気になりますよね😅💭
あたしは産婦人科に電話して
直母量測りに行きたいんですけど
って言って測りに行って直母量調べて
どのくらい足すか助産師さんと
相談したりとか
ショッピングモールの
ベビースケールあるとこ
調べに行ったりしてます(๑•̀ㅂ•́)و✧
![とらじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とらじ
母乳に関することなので、母乳外来でいいと思いますよ~(o^-^o)
わたしもミルクから完全母乳に移行するまで勝手がわからず、母乳外来通ってました。きちんと体重増加と計算してみてくれるので、安心して完全母乳にうつれましたよ🎵
おしっこの回数などもメモしておくと母乳で足りてるかの参考になると思います☆
コメント