![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月検診で陰唇癒合と診断され、無理な治療を受けたが他の方法はないか不安。同じ症状の治療法について知りたい。
陰唇癒合と診断されたお子さんはいますか??
4ヶ月検診で見つかって大きい病院にかかってくださいと言われて行ってみると陰唇癒合と診断されました
その日にピンセットのようなもので無理やり穴を引き裂く?という治療法でしてもらったのですが血がダラダラで、、
前に調べた時には薬を出してもらい摩擦で取れる事があるなどと聞いていたので、ほかの治療法はなかったのでしょうか😭
はじめは海外では薬を塗って綺麗にするらしいけれども日本だとなんちゃらかんちゃらとグタグタと言っていて結局これしかないから!!今日やっちゃおう!という感じでした、、
陰唇癒合と診断された方はどんな治療法でしたでしょうか
- s(6歳)
コメント
![ななお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななお
上の子が4ヶ月検診で診断されました。「ま、勝手に治りますよ」って感じで終わりました。
そしてそのままもう3歳です。
もうおまたをジックリ見る機会も無いですし今もそのままなのかとかわかりません😢寝かせて替えていた時代はオムツ替えのたびに治ってないな、、とか確認していたのですが、
ずーっと気になってはいたのですが、、何か対処しないと悪影響があるんですかね??不潔ってことですかね??
回答になってなくてすみません😭
気になり続けているので当時えいやってやってほしかったなーってわたしはずっと思ってました💦
s
コメントありがとうございます!!
遅くなってしまってすみません😵
悪影響についてなんですが、おしっこが出ずらい状態なので膀胱炎や膣炎をおこしやすい状態ということらしいです😰
摩擦でとれると診断する先生もいるみたいですね😵
1度お風呂の時などに確認してみるのもいいのかも、
うちの子は治療してからおしっこが前に飛ぶようになりました
まだくっついて心配なようでしたら1度小児科に相談してもいいかもしれませんね😖
説明が下手で申し訳ないです、