
コメント

ゆき
私も共働きで不妊治療しています。
仕事前や仕事終わりに病院に行って
家事もしてタイミングと言われても
大変ですよね。
私も毎日必死でした😅
タイミングという名の業務みたいな😨
今は顕微授精なのでタイミングに
しばられてはいないのですが
大変さがわかるので
コメントしてしまいました。

さと
うちは旦那は飲食店月曜休みの夜が仕事、私は土日休みの昼が仕事なので、タイミングがとれるとしたら二人とも家にいる月曜日の夜だけでした。
排卵日の予測アプリを2つつけていて、基礎体温も排卵検査薬も使って排卵日を予測して奇跡的に排卵が火曜日・水曜日に起こりそうな時は頑張っていましたが、金土日曜日の時は諦めていました。
そんな感じで月1チャンスがあるかないか⁉️だったのでかなり時間はかかりましたが1人授かる事ができました。
その後、1人授かれただけでも奇跡と思っていたし、旦那は排卵日だから❗と月に一回積極的になる私に対してノイローゼぎみになっていて、私も女性としてのプライドズタズタで、それでも欲しいと泣きながら懇願しながらの妊活でお互い性行為が嫌々?義務的になっていて苦痛だったのもあり、あんな思いをするなら…と2人目は諦めていたのですが、2,3年経って何と授かる事ができ、何も意識していなかったらふと授かれるって本当にあるんだな…と感激しました✨
仕事をしながらの妊活、なかなか大変ですが、女性が『排卵日だから…』と口にしてしまうと段々男性にとってプレッシャーになっていくと思うので、日頃の生活の中で、排卵日に関係無くても旦那さんの求めに応じ(私はこれができてなかったくせに排卵日だけは!と言っていました😭ダメですよね)、定期的にタイミングをとりながら、排卵日の前後は特に回数をこなすことが大事な気がします。
mirai
ありがとうございます。
大変ですよね。。
うちは2人目妊活なんですが、0時に寝て5時に起きる生活をしてると寝かしつけ中に落ちてしまう時があるんです🌀
その日ががちょうどのタイミングの時という…
また来月か…となんだか辛くなってます😔
ゆき
旦那さんの出勤時間や帰宅時間、
お子さんのお世話も考えながらの
治療は疲れますよね😵
私は子育てをしながらの
妊活の経験がないのですが
お互い授かれるように
頑張りましょう😊