※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こは
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期で、思い通りの反応がないと怒って泣いたり、遊び方を理解できず泣いたりして困っています。これは第1次イヤイヤ期でしょうか?

1歳2ヶ月の娘です。
最近、オモチャを渡してきて私が思い通りの反応をしないと怒って泣きます。。
あと、例えばいつもお気に入りの子供服用ハンガーを手首に引っ掛けて遊んでるんですが、突然そのハンガーを ハイ! って渡してきていつも通り手首にかけてあげると「違う!!!」って感じで大泣きします。
そのあと観察してると自分の椅子の背もたれに引っ掛けて拍手👏👏してたのできっと手首じゃなくて背もたれにかけてくれ!ってことだったんでしょうけど1歳児で喋れないので全然意思が伝わってこなくて1日中そういうのが続いて怒って泣く……を繰り返しホントにこっちが頭おかしくなりそうになってきます😔

分かりにくい説明だと思いますがこれは第1次イヤイヤ期なのでしょうか?

コメント

mi

ほんとにその気持ちわかります😭😭
娘も毎日そんな感じで、一人遊びをあまりしてくれないので参ります(笑)

さらに積み木とか固いものをわたしに当ててきたりして 痛いよ!と怒っても、わかってるのかわかってないのか🤷‍♀️

妊娠中なので余計にイライラして娘に申し訳なくなります(´・ω・`)
多分言葉が少しわかってきてるからかな〜と考えていますが、どうしたらいいかわからないですよね。。

emasara

イヤイヤ期は、何をしてもイヤ!もう本人も何がしたいのか分からない!笑 状態なので、イヤイヤ期というよりは、自我がしっかりしてきた、って感じだと思います。
うちの次女は昨日は玄関先で、
帰るのもイヤ!
出かけるのもイヤ!
オヤツもイヤ!
抱っこもイヤ!
歩くのもイヤ!
もう全てがイヤ!
まさにイヤイヤ期です😭

MIRO

イヤイヤ期というより、自我の芽生えかなと思います☺️
こうしたい!こうしてほしい!って気持ちがハッキリしてきてるんですね♪
成長の証だと思いますよ😄
お母さん自身も分かってあげられずもどかしいと思いますが、お子さんも、伝えたいのに伝わらなくてもどかしく思ってるのかなと思います😂

違う!!って怒ってきたら、
そっかー、違ったかぁ!じゃあこう?それともこう?✨と色々言ってあげるくらいしか出来ないかもですが😭

mちゃん(25)

イヤイヤ期は、なんかお風呂入ろう
て言ってヤダ、入らんね!って
言ってもヤダ!って感じで何をゆっても
どっちを言ってもヤダって感じでした!
思い通りにならないから怒って泣くのは
わたしはグズルとか癇癪って言ってました( ⸝⸝◦︎_◦︎⸝⸝ )
長女が当時激しかったんで癇癪持ち
思ってました(о´∀`о)

辛いですよね本当に(T . T)

  • mちゃん(25)

    mちゃん(25)

    入らんね!は入らないね
    です!笑

    • 10月21日