
保育園激戦区に住む母親が、仕事と子育ての両立に悩んでいます。0歳4月の入園を迷っており、他の方の経験や後悔について知りたいそうです。
0歳4月 保育園にまだ入れたくないです😢
都内23区の中でも一番の保育園激戦区に住んでいます。子供は4月で7 生後7ヶ月です。
仕事はこれまでバリバリ働きキャリアを積んできて、今後も定年までバリバリ働くつもりです。が、出産してみて子供が思った以上に可愛くて、0歳で離れたくないと思うようになってきました…。
しかし激戦区のため、0歳の途中入園や2020年4月の1歳枠はもっと厳しいと予想されます。そのため、嫌でも0歳4月を狙って申し込みしなきゃいけないだろうな、、と思っています。
仕事では自分の代わりはいくらでもいますが、子供の母親は私一人だけなんだな、と思ってしまったりします。いつかは預けるつもりですが、一度しかない子供の0歳の時期のほとんどを見れないなんて、辛いです😢
仕事でキャリアを積んでいきたいけど、子供ともっと一緒にいたいと思っていて、
同じように悩まれた方、現在悩んでいる方、結局どうされたか(どうするつもりか)お話聞きたいです。
また既に0歳で復帰された方、「寂しかったけど復帰して良かった」という話はよく聞きますが、後悔は全くないのでしょうか?
復帰する理由は、お金を稼ぐためというより、「1歳枠や0歳途中枠はより入りづらい」という理由です。
- hinari(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ロッタ
復帰しなきゃ行けない理由がお金じゃなかったら私は戻るつもり全くありません!
ですが働かなきゃやっていけないのが現状なので4月にいれて市の規定で5月15日までに職場復帰してくださいなのでそれまでは復帰しないつもりです!

はじめてのママリ🔰
私も激戦区で1歳枠は無理だし
ゼロ歳も途中は無理なので4月
入所で6ヶ月から行かせてます☺️
結果、行かせてほんとによかったです(笑)
その代わり1歳近くなるまでは
火曜日、木曜は休ませて一緒に
時間を過ごしました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
でも慣れてくると私も1人の時間が
欲しくなり平日はずっと行くようにしましたよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
なので月水金しか働いてません☺️笑
入りやすいように提出する用紙は
週4〜5日は働くように職場に
書いてもらいました😅
育休延長もできますが不可にしてもらいました☺️
理解ある職場なら入りやすいように
書いてもらうといいかもです!- 10月20日
-
大福母
横からでごめんなさい。
就業証明に細工してもらってるってことですか?- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
初めは復帰後その予定でしたが
いざ決まるとなると可哀想で
週3に変更しました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
入園前の用紙は予定の物なので
入園後3ヶ月の勤務証明はちゃんと
したもの書いてもらってますよ〜☺️- 10月20日
-
大福母
入園後に提出したものは週3勤務になってるってことですか?
私はもし復帰したら就業時間的に朝間に合わないので1時間だけ時短勤務にしようか悩んでるんですけど、その場合入園前はフルタイムで出して入園後はちょっと変わってても大丈夫ってことですか?- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
月64時間かな?以上働けば
いいので週3でギリギリ64時間
ですが熱が出たりで64時間足りない
時もあります😭
でも今まで注意された事もないし
市から連絡きた事もないです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
変わってても問題ないですよー!
私はですがなにも言われてません😭- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに保育短時間なので
4時半までですが…
入園前はあくまで予定なので
大丈夫だと思います☺️- 10月20日
-
大福母
そうなんですね!
教えて下さってありがとうございます🙇♀️!
hinariさんの質問なのに失礼致しました!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
あ、でもフルタイムで希望だしたら
標準時間になると思うので実際
復帰してから減らしても120時間
付近は働かないと言われるかもです!
実際熱とかでるのでもっと勤務時間
減りますからね😭💦
分かりにくくてすみません(T_T)- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
あまりに足りてなかったら
保育短時間に変更されたり
するかもです😭- 10月20日
-
hinari
ありがとうございます!
週3勤務ができるなんて羨ましいです。職場は、大企業なので融通が効かなさそうです😢あまり人に優しくない会社なので…。
えりんぎさんとのやり取りも参考にさせていただきます!- 10月21日

春夏
うちは上の子の保育園継続の為に復帰しました!
下の子は本当に可愛くて離れたくなかったけど、上の子の環境を変えるのは可哀想で…上の子は復帰の時4歳児クラスでした。
半年通って後悔はないですね!私だけでは教えられない事、経験をたくさん積んでます。成長を一緒に喜んでくれる保育士さんにも感謝してます。
去年悩んでいた時は、もし0歳4月に入れなかったらって事をたくさん考えました。離れなくてすむって事以外はデメリットしか浮かんでこなかったです(^^;
-
hinari
ありがとうございます。後悔はないのですね。いい保育園に入れたら良さそうですね。
もしよろしければデメリットたくさん教えていただきたいです。- 10月21日

大福母
激戦区では無いけど待機児童がいて、今年の6月に0歳児枠でギリギリ入れるかも!って言われて準備していたんですが、子供が可愛すぎたのと、ちょっと病気をして入院したのが重なって一応今待機児童ですが、来年4月に1歳児枠で入れればいいなー。と思ってます。
1人の時間も欲しいし、仕事も好きだし復帰を待ってくれてる人もいるし、会社の制度的には休めるし、旦那の理解もあります。
だからなるようになるさ。って感じで今は子供と毎日のんびりゆったり過ごして充実してるので、早くに保育園入れなくてよかったかなー。と感じてます。
1歳に入れなかったらちょっとキツイですけどね、、、。笑
-
hinari
ありがとうございます!
のんびりゆったり過ごせるのとてもいいですよね。4月1歳枠で入れるなら私もそうしたいです。
私も仕事も好きで復帰を待ってると言ってくれる人達もいます。
なるようになるって思いたいです!でも1歳4月復帰できないとなると、、きついですよね。。。悩みます。- 10月21日

ちっち
うちも4月7か月で入れましたよ!
横浜なので1歳入園は完全アウトか人気のない微妙な園か駅から滅茶苦茶遠いところしか入れなそうだったので、0歳で決めました。
私も最初は不安でしたが、月齢を重ねていくうちにずっと二人きりで家にいるのも苦痛になり結果が来る2月頃には喜んで入れました!特に冬になると外出も頻度が減るので余計にでした💦
夫だけのお金で余裕で生活出来ますが、やはり仕事していると自分だけの時間が持てるのでかなり息抜きになっています。
短時間勤務で有給使いまくりなので、愛情も自信をもって注いでいるといえますし、後悔は一切ないです🤔
でも短時間なので、もっと仕事したいなぁと思う時はあります。
8月9月生まれは、気持ちが決まらずに保育園に申し込みしなくてはいけないので、なかなか大変ですよね😅
-
hinari
ありがとうございます。まさに同じ状況の方のご意見参考になります!
私も夫の収入で余裕に生活できるのですが、やはり仕事していた方が息抜きになるのですね。後悔は一切ないとのことで、少し安心しました。
私も2月頃には喜べるようになるのでしょうか💦
そうなんです、、気持ちが決まらないまま申し込みになってしまいそうです。- 10月21日
hinari
ありがとうございます。戻りたくないのが本心です💦
でも復帰されるのですね。いつか入園を希望するなら4月復帰が一番きっといいですよね。
ロッタ
私も本当に復帰したくないですが子供が苦だと思う生活だけはさせないようにしてあげたいので頑張らなきゃと思ってます!
3歳からはまた受け入れ人数が増えるのでやっぱり0歳から2歳は難しいですよね💔
今の職場に復帰しなくてもいいし3歳まで平気なのであればそれから入れるなど色々ありますよね😣
後はもう産休延期する為に次の子を考えるか……