
娘が絵本を見ているだけで、読むことができない悩みです。視覚から情報を得るタイプの子供で、言葉の理解が遅いのではないかと心配しています。同じような経験をした方いますか?
絵本を読んでも聞いていられない娘。
絵本大好きです。でも読もうとしても、先に絵を見たがって自分でペラペラめくります。子供は視覚から入る子と聴覚から入る子がいるとききました。うちの子は視覚から入るから、言葉も遅いのかなーと。。😓同じような方いますか?
- ねね(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも先日視覚から入る子だと先生に言われました!
絵本もまさにそんな感じでしたが、めくられないように絵本を上にあげたり、「あ、ちゃんと聞かないならお終いよ!」と繰り返しやってたらだいぶ改善されましたよ☺️
ちなみに言葉も遅いです。

みい
うちの子もそんな時期がありました😊
図書館の読み聞かせの方が「子供がめくりたいならめくらせてあげて、それに合わせて物語を話してあげるのもいいし、出てくる人、動物、食べ物、物の名前だけ言ってもいいんですよ。これは何?とか聞いてみたり。絵本にルールは無いので、書いてある事を読むだけじゃないんですよ😊」と仰っていましたよ🌸
甥っ子は絵本読むの大好きで、妹はよく読んであげていましたが、言葉は遅かったです🙂
-
ねね
たしかにいろいろな読み方あっても良いでしね!参考になりました!うちも試してみます。いつも途中で諦めてました😅
言葉遅いし、なんだかなーと不安ですが、できることからしてみます!
コメントありがとうございます😊- 10月20日

退会ユーザー
うちもそうです。視覚から入るタイプなんですかね。初めて知りました〜。たしかに言葉遅いです。二言文は話しますが大人との会話にはなってないし、喋り方もまだまだ赤ちゃんっぽいんですよね。
視覚から入るタイプだからなんですかね〜
-
ねね
コメントありがとうございます😊
おしゃべりできるなら素晴らしいですね!そう思うと、言葉の遅さは関係ないのかなと思っちゃいます😅😅
うちの甥っ子もそうだったので、絵本とかも言葉の早い遅いに関係してるのかと思ってました。- 10月20日

退会ユーザー
お、そう言ってもらえると少し安心します。同じクラスの保育園の子はもっとちゃんと話せる子が多くて、うちの子遅めだな〜って気になってたので。
-
退会ユーザー
あ、すみません。返信のつもりが新たなコメント欄に記入してしまいました😅
- 10月20日
-
ねね
全然遅くないですよー!
うちの子はまだ単語2つくらいしか出ないので。😓うらやましいです。
ボチボチ成長見守っていくしかないですよね😅- 10月20日
ねね
コメントありがとうございます😊
やっぱり視覚からの子は言葉も遅くなりがちなのかもですね。
必死でめくろうとしますよね😅😅
懲りずにチャレンジしていきます。
同じような方いるなら安心しちゃいました。