※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母さん
ココロ・悩み

夜泣きが激しくてイライラしています。母乳をやめてミルクだけにしたら、夜泣きが収まらない。対処法はありますか?

つい最近夜泣きがすごくて夜は、寝たいのに寝ないから、ついイライラしてしまいます😥前までは、母乳とミルクをやってたんですが、私が精神の薬を飲みだしたので、母乳をあげてないのです。ミルクだけになったから、余計なんでしょうか?でもミルクに慣れてくれないと困ります😨
何か夜泣きが収まるコツはありますか?

コメント

はるちゅんママ✩*॰¨̮

母乳、ミルク関係ないと思います。
夜泣きがあるかないかはその子次第だと思います。
上の子が良く夜泣きしていました。夜泣きした時はもう諦めて明るい部屋に連れて行って1回ちゃんと起こしてお茶のたせたりして落ち着かせてから布団に戻ります。最近ではそのまま布団に来てくれるけど1歳ちょっとくらいの時は遊んだりもしましたよ。

  • 母さん

    母さん

    まだ1ヶ月なので、夜中が凄いのでしょうか?
    何かいいアドバイスを教えてください。寝かす方法はありますか?

    • 10月20日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    生後1ヶ月なら泣いてもしょうがない時期だと思います。寝る子は寝るけどまだ3時間おきとかで起きますよ?
    リズムが整う時期でもないし…ミルクもオムツもダメでずっと泣いているんですか?

    • 10月20日
  • 母さん

    母さん

    ずーとよ泣いてる時があるので、なんで寝てくれないのって思って、自分がイライラしているのが嫌ですね😥

    • 10月20日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    ミルク、オムツ、暑いのか寒いのか、ゲップが出てなくて苦しいとかは大丈夫ですか?一通り確認しても違うのに泣いていたらもぅあきらめて寝れるまで付き合う!って吹っ切るといいですよ。夜だから寝て欲しいのはわかりますがまだお腹から出てリズムも調ってないので泣いちゃうもんです。夜寝れなかったら赤ちゃんと一緒に昼間寝ちゃってください。
    早く寝かせようとすると逆に寝てくれないので。←これは保育園の先生が言うくらいなのでそうなのかと思います…

    • 10月20日
  • 母さん

    母さん

    私の子もゲップ中々しないですね。
    夜は、まだ寝てくれないので、付き合うしか無いのですね😃
    はるちゃんさんも夜泣きしていたら、仕方ないなって感じでしたか😊
    朝は、よく寝るから、ミルクやらんでも大丈夫何かなーと思いますよ😄
    あら昼は、寝てくれますね😄
    そうなんですよ早く寝かせようとすると中々寝てくれないですね😥
    逆効果なんですか?もうそれを乗り越えるしか無いのですね😃

    • 10月21日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    苦しいとかありそうですね(´°ω°)
    まだ1ヶ月だと頻繁に起きるのは普通の事だし泣いてるのも普通の時期なのでその頃は付き合って昼間とか寝てました!!
    なんでかはわからないけど寝かそうとすると寝ない、でも諦めてもぅいいや。とか思ってると早く寝るんですよ!笑

    • 10月21日
  • 母さん

    母さん

    きっとこれから、楽しい事がいっぱい増えますよね。
    それを考えて、過ごして、行こうと思います。
    あともう少ししたら、2ヶ月になるのですが、楽になりますか?

    • 10月23日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    動き出したら大変だけど可愛いですよー!!
    下の子はよく寝て楽になりましたが
    上の子の時には全然ダメでした。寝るか寝ないかは子ども次第デスね…
    それで大変なのか楽になるのかかわります!

    • 10月23日
  • 母さん

    母さん

    今は、新生児なので、あんまり外に連れて行ったら、あかんって言われるけど、私は、外に連れて行っていますよ😃

    外に出てリフレッシュもしたいので、出かけていますね😊

    はるちゃんさんは、1ヶ月になる子を外に連れていましたか?

    • 10月23日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    1ヵ月検診終わってから出してましたよー!
    でも下の子は1ヵ月検診終わる前に何度か出たこともあります。

    • 10月23日
  • 母さん

    母さん

    1人でやりくりしていると、大変ですよね😃
    私は、鬱になっているので、自分でしんどいから、横になってばっかりですよ😥
    そんな経験は、ないですか?

    • 10月24日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    鬱まではいかないけど円形脱毛症になったりヒステリックになったり…子ども産んでからは色々ありますよー。

    • 10月24日
  • 母さん

    母さん

    私は、鬱になりましたよ😄
    頑張って行こうと思うほど、しんどくなって来て、病院に行ったら、鬱って言われましたよ。

    ずーと家におると息が詰まって来て、誰も来てくれないし、喋る相手もおらないので、それで考えすぎて、今は、薬を飲んでいます😥

    • 10月25日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    そうなんですね、色々大変ですよね。
    あたしも周りに知り合いがいる訳でもないので子どもが話すようになるまでは、あれ?今日誰とも話してないとかよくありましたよ。

    • 10月25日
  • 母さん

    母さん

    育児を朝から昼までするのんは、大変ですね😥
    ミルクをいっぱいあげているのに、泣きます。何を求めているのかが分からないです。
    子育てに苦労は、しましたか?

    • 10月25日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    昼からは誰か見てくれてるんですか?
    あたしはずっとワンオペですよー。

    ミルクですか?おっぱいなら頻繁にあげてもいいですがミルクは3時間あけないと胃に負担がかかりますよ?
    あげすぎて苦しくても泣くしゲップはどうですか?

    してますよ。世の中のママ達みんな何かしら苦労してるはずです。苦労しない子育てがあるなら教えて欲しいです

    • 10月25日
  • 母さん

    母さん

    昼間は、誰もおりませんよ。

    ミルクなのですが、足りないって泣くから、困っていますよ😃
    ゲップは、する時としない時がありますね😥

    母乳ですか?ミルクでしたか?はるちゃんさんは?

    • 10月25日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    朝から昼までと言っていたので。
    いくつあげてるんですか?
    ゲップが出ていないと苦しくて泣くとかよくありますよ!

    両方です。上の子は母乳下の子はミルクです

    • 10月25日
母さん

最高でも1時間もしないうちに、ミルクをちょうだいって泣きますよ😥

でもあげたら、あんまり飲まないです。乳首を吸いたいのんもあるんかな❓

はるちゅんママ✩*॰¨̮

それはミルクちょうだいではなく
構って欲しいとかで泣いてるのかなと思います。
だってミルクは80とかあげてますよね?

  • 母さん

    母さん

    あやしても泣きますよ😥
    抱っこしてあやしても泣くので、どないして良いのか分からない時があります😥
    見極めるのが母親ですもんね。
    初めての子なので、分からないのです。はるちゃんさんは、初めての子は、どうやって子育てをしていましたか?何かアドバイスがあれば教えて欲しいです。

    • 10月27日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    それは赤ちゃんだから泣くのは当たり前です。上の子も同じように抱っこしても泣くし何しても泣いてました。
    ミルクはどのくらいをあげていますか?お腹すいても泣くし苦しくても泣きます。服装はどうですか?風邪ひかないようにって厚着になってませんか?
    毎日試行錯誤で子育てしてますよ。何人いてもその子その子で個性がありますからね。

    • 10月27日
  • 母さん

    母さん

    返信遅くなってごめんなさい😥
    泣くのは、当たり前ですね。ミルクは、100〜160㎖ですけど、よく飲むんやったら、200㎖飲む時もありますね。服装は、寒くなったので、肌着と厚めの服を着ていますね。
    着させすぎですか?昼夜の区別を今から、付けていたら、夜は寝てくれるようになりますか?

    昼と夜の区別をしていましたか?

    • 10月30日
  • はるちゅんママ✩*॰¨̮

    はるちゅんママ✩*॰¨̮

    まだ生後1ヶ月ではないのですか?最初にそう聞いたのですが…。
    そうならミルク多いですよ!
    服装はいいと思いますが赤ちゃんは泣けばもっと暑くなるのでその都度見てあげることが必要だとおもいます。かけてるものでも変わってきますよ!
    1ヶ月の時にはしてません。

    • 10月31日
  • 母さん

    母さん

    もう少ししたら、2ヶ月です。
    もう寒いので、風邪をひかないように、しないと思い、着せていますけどね。
    助産師さんに聞いたら、ミルクの量もいいみたいですよ。

    この頃って、外には、出ない方が良いみたいですけど、私は、気分転換に、外に連れて行っていますね。

    • 11月3日