
飛行機で赤ちゃんとのフライトに不安がありますか?赤ちゃんの泣き止まない理由や対策について教えてください。
飛行機に乗る予定があります。
よく飛行機では、子供が泣き止まなくてママが泣きそうになったと言うのを見かけます(T . T)
やっぱり赤ちゃんも気圧の変化とかで泣き止まないんでしょうか??
離陸の時は授乳しておこうと思いますが、、やっぱり不安です。。
電車では、2ヶ月の頃に乗せた時に泣きましたが、立って抱っこしたら泣き止みました。
それから何度か電車でお出かけしてますが、泣く事はありません。
でも、飛行機ではそういう訳にもいかないですよね💦
泣き止まない事もあるから、配慮を忘れなければ大丈夫!と言われても、泣き止まないとやっぱり焦ります。
皆さん、赤ちゃんとのフライトどう乗り切られてますか??
- あっり(9歳)
コメント

yuyupon
こんにちは!
我が家も旦那さんの実家が遠方のため、飛行機使います。
年末年始も飛行機乗りました◎
不安ですよね…。
まだ授乳中であれば、ケープ等を使って授乳したり、ミルクやお白湯をあげたりすると、少しは耳抜き効果があるかも?
年末年始の帰省時に泣き止まない赤ちゃんいましたが、怒鳴るようなお客さんもいなくて親がしっかり配慮されてれば大丈夫だと思いますよ◎
飛行機で絵本を貸してくれたりもするみたいです。
頑張ってくださいね!

ママリ
赤ちゃん連れの飛行機、ドキドキしますよね(-_-;)うちは11ヶ月の時に3~4時間ほど飛行機に乗せました。泣きやすいタイミングは離陸、着陸の圧の変化だと思うのでその時はおっぱい又はミルクで耳抜きをさせるか搭乗前に寝かせていました。飛行機用におもちゃや赤ちゃん雑誌、動画、赤ちゃん煎餅や赤ちゃんジュースなど用意しておくといいと思います(^-^)あと席に着いたら周囲の方に小さい子がいるので騒いだらすみません💦てあらかじめ声をかけました。降りるときも、騒がしくてすみませんでした💦て声をかけました。あと子供好きそうな方だったら、子供が機嫌のいいときに愛想をふらせたり…(笑)
その手でその後1歳11ヶ月でも飛行機乗せました👍
-
あっり
コメントありがとうございます^_^
ドキドキバクバクです、、(T . T)
やはり、耳抜きは重要ですね。
授乳で何とか頑張ります!!
煎餅やおもちゃもアリですね♡
一言は大切かも知れませんね。
親の一言や態度で変わりますよねきっと。
頑張ります^_^- 1月7日

ゆちょ
私も自宅と実家が離れてるので頻繁に飛行機使ってます。
つい最近では、年末年始で飛行機使い、乗った時はグズグズしてましたが、離陸する前におっぱい飲ませ、寝かせました。
飛行機に乗る前は眠たくても起こしておいて、飛行機で寝かすのがいいと思います♪
一番後ろの方の席を取ると良いですよ(^o^)/
後ろの席はお子さん連れ多いですし、CAさんも気遣ってくれます(*ˊૢᵕˋૢ*)
-
あっり
コメントありがとうございます^_^
実家が離れてると、飛行機使わざるを得ないですもんね、、
やはり、寝るタイミングが重要なのかな、、
一番後ろの席の事初めて知りました!
早目に予約して後ろの席確保したいと思います!!- 1月7日

ᎬᎡᏐᏦᎯ·˖✶
こんちは☆
お正月に帰省の為、飛行機を使いました。
初めての飛行機だったので不安でしたが周りの方達が話しかけてくださったりして息子もグズる事無く乗ってられました。
席は皆さんが言ってるように後ろがおすすめです!
あとは授乳ケープや赤ちゃん用のお菓子と飲み物とか玩具があると時間つぶし出来ますよ!
大変ですけど頑張ってください◟⌣̈⃝◞♡
-
あっり
コメントありがとうございます^_^
周りの方達、優しい人達だったみたいで良かったですね!
デビューは本当ドキドキしますよね。。。
後ろの席ですね!
娘、おっぱいしか飲まなくて、、、お茶とか飲んでくれたら助かるんですけどー💦
おもちゃは忘れず持って行きます!!
頑張ります!- 1月7日

友くん
うち今ベトナムで住んでいます、2ヶ月の時初めて飛行機に乗りました、離陸前おっぱいとか飲ませて、すぐ寝てくれましたし、5時間のフライトはずっとお利口してましたよ、これ後も何回も何回も飛行機に乗って、全然大丈夫ですよ。
-
あっり
コメントありがとうございます^_^
ベトナムですか!!
すごいですねー!!
やはり授乳や飲み物は大切ですね^_^
私も早く、大丈夫だ!!と思える日が来るといいな♡
そのために頑張ります!!- 1月7日
あっり
コメントありがとうございます^_^
年末年始は、特に人が多いので気を遣われると思います!
お疲れさまです^_^
やはり、授乳は耳抜き効果あるんですね!
私も、もし泣き止まなかったら最大限の配慮はします。
私の対応一つで娘が疎ましがられては可哀想ですもんね。
頑張ります!!