
離乳食で悩んでいます。子供がスプーンを遊び道具にして食べないので困っています。色々試しても改善せず、苦痛です。どうしたらよいでしょうか。
子供に離乳食を食べさすのが大変すぎて
毎日泣きそうです。かなり離乳食がストレスになっています。
現在フルタイムで働きながら家事育児もワンオペです。
仕事も休憩時間が無いのと朝も時間が早くてバタバタしていて
私自身も1食か2食しか食べる時間がありません。
その中で離乳食は休みの日にまとめて作ったりしています。
あとはたまにベビーフードも活用しています。
最初の方は大人しく食べてくれていたのですが
最近は自分でスプーンを握りたい欲がすごく
スプーンで遊んだり
投げたりがすごくてまともに口も入りません、、、
色々考えてスプーンを3本駆使して毎日あげていますが
あたりはべっちゃべちゃでいやになります。
手であげたり持たせれるものはパクパク食べます。
7ヶ月だし個人差があるので仕方ないと思いたいですが
本当に苦痛で仕方ありません、、、
どうしたらしっかり食べてくれるようになるのでしょう。
手当たり次第思いつく策をしても無理です。
- sora(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その時期は仕方ないです💦
私の子もそうです( ˘•_•˘ )
周りにはチラシや
レジャーシートを敷かないと
べちゃべちゃに汚れますし
お洋服もご飯が口に入ってるのに
吸ったりなんてして
汚れちゃうので
汚れてもいい専用のお洋服と
バスタオル巻いてます( 。•_• 。)
外食する時はそれが無理なので
バスタオルやタオルなどを
首やお洋服にかけて
食べさせてますよ(´∀`)
一応注意はしますけど
そういう時期なので
やりたい放題やらせて
食べさせてます( ;꒳; )

もも
全部手づかみで食べれるものにしては?
手づかみで自分で食べたい時期なんだと思います!
-
sora
ただまだ歯が生えてないので
どうなのかな、、、と思ってます😱- 10月18日
-
もも
歯茎で噛むので大丈夫です😂
赤ちゃんせんべいは食べさせてますか?
そんな感じで野菜スティックにしたり、それが心配なら小さく切ってコロコロにして指でつまんで食べてもらったり!
自分でしたいのに無理無理食べさせても嫌がるだけなので、好きなようにさせてもいいかとおもいます!- 10月18日

みかんねこ
私も夫の帰りが遅く、フルタイムではないですが働きながら子育てしてます!
離乳食大変ですよね💦
離乳食の野菜は炊飯器でまとめて茹でて作ったり、ブレンダーやチョッパーを使ってなるべく時短になるように作ってます(o^^o)
食べこぼしは新聞紙を床に引いて食べ終わったら捨ててます♪
溢れても口に入った!食べる練習になった!大丈夫!って私は気にしてないです笑
今日野菜とお粥しかあげなかったなーなんて日もありますし、あげる時間なかった!なんて日もあります笑
頑張り過ぎないで下さい♪こんなに悩んでもらえるならお子さんは大丈夫!気楽にいきましょうう!もう十分頑張ってますよ(o^^o)

にっく
その時期そんな感じでした😂
仕事しながら大変ですよね😅💦
そしてこの先もしばらく大変ですので、やりたい放題でこの時期の子供はこんなもんだぁとどっしり構えておくといいですよ🤣✨
現在2歳のイヤイヤ期真っ最中ですが、気に入らなかったりご飯の気分じゃないと作ったばかりのご飯のお皿をバーン!!🤚と飛ばされて壁や床が納豆ご飯、お味噌汁まみれになったり…泣 日常茶飯事です。歩いたり机に乗れるようになったりするともう戦場です😂そこらじゅう汚れるので毎回ティッシュ山盛りになります。
対策をしてもまだ0歳、1歳、2歳くらいだと無理なものは無理なので…😢ママがストレス溜まらないように気負いすぎないようにしょうがないよねーとどっしり構えることがいいのかなと思います😂💓

リオネル
7か月😭💦
まだお母さんも寝不足でしょうに😭
可能であればもっともっとベビーフードを使ってもいいと思いますよ!
この時期はスプーンは投げるものです😭😭😭
ほんの少し食べればあとは保育園の先生達が食べさせる練習とかスプーンを使う練習とかさせてくれますよ!お母さんがそんなに頑張らなくても大丈夫ですよ!
sora
みなさんそんな感じなんですかね?
ありがとうございます🤣
頑張ります、、、
退会ユーザー
みんながみんな
そうではないですけど
そんなもんだと
思いますよ(´,,•ω•,,`)
なので私は全く
イライラしないです💦
汚れてしまったら
洗えばいいことですし
床が汚れるなら
チラシやシートを
敷けばいいだけですし(´∀`)
成長してるってことですし
自分で食べたいんだと思います!
歯が生えてなくても生えてても
手掴み食べさせて大丈夫なので
全部の食べ物を
手掴みで食べられるものに
してみてはどうですか?