
娘の笑顔や首座りについて質問があります。笑い声や首の発達についての方法を知りたいそうです。
みなさんのお子さん、声出して笑ったのはいつごろですか??
生後2ヶ月の娘なのですが、最近は良く顔を見て話していることがおおくなりました!!(あーうーんーなど。)
笑顔も増えてきたのですが、いつ声出してわらってくれるかなーって毎日楽しみにしています😊♥️
それと、首座りっていつごろでしたか??
うつぶせにしても首をもちあげることもあり、お腹に寝せているときも首をもちあげます!
いまはまだまだだと思いますが、くびが座ったらそれを確認する方法ってありますか?(´;ω;`)
おしえてほしいです!
- yuyu(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
3ヶ月ごろからたまに声を出して笑うようになりました!4ヶ月過ぎてからは毎日声だして笑ってますよ!機嫌がいい時だけですが🤣
首すわりは4ヶ月ごろだったと思います!市の3.4ヶ月検診で確認してもらえますよ!赤ちゃんを仰向けに寝かせて優しく腕を引っ張って首が付いてくるかどうかで判断したりしますが肩が抜けちゃったりする可能性もあるので私は怖くて出来なかったです…

ばけねこ
声出して笑うようになったのは3ヶ月入るぐらい、首すわりは3ヶ月半過ぎてからでした。
縦抱っこして首がぐらつかず、頭を自分で自在に動かして見たい方向を見てたので、首がすわったと判断してました。
-
yuyu
どちらもだいたい3ヶ月くらいなのですね😊
私の娘は縦抱っこでちょっとまだぐらぐらしてるので、まだっぽいですね😊
ありがとうございます🙌🙌- 10月18日

る
うちは1ヶ月の終わり頃に初めて声を出して笑って、2ヶ月の頃はたまに、3ヶ月になると一緒に遊んでるとしょっちゅうケラケラ笑うようになりました!
首すわりは2ヶ月入ってすぐでした!確認方法ら上の方が言ってる通りですね。私は近くのヨーカドーに毎週来ている助産師さんに確認してもらいました!
-
yuyu
声出して笑うの早いですね👏( ˊᵕˋ )
毎日楽しみにしてるので、はやく笑わないかとわくわくです🙈
検診のときなどに助産師さんとかに見てもらうのがよさそうですね(*´▽`*)
ありがとうございます😊- 10月18日

しほ
ちょうど2ヶ月目から手遊びをしていると機嫌がいいと声を出して笑ってくれます。
笑えた日を境に笑えるようになりました😊
とても可愛いですよー!楽しみですよね^ ^
首座りは同じ感じですー!
参考になりました✨
-
yuyu
そうなんですね!😆
わたしももうすぐかなあって毎日たのしみです(*´▽`*)!!
はやく首も座るといいです👏( ˊᵕˋ )
ありがとうございます!- 10月18日
yuyu
3ヶ月ごろから声出して笑い始めるんですね😊
すごくたのしみです👏( ˊᵕˋ )
3ヶ月検診あるので、そのときにちょっと見てもらいます🙈
調べたらその方法かいてあったんですけど、やっぱり自分でやるのは怖いですよね😱
ありがとうございます!