※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

完母での直母が難しく、搾乳も大変。完ミも考え中。夜だけミルクでもいいか迷っています。

今ほぼ完母(陥没乳頭のため搾乳したものを飲ませてます)です。
日中は保護器を付けて直母の練習してますが、毎回拒否が強く、結局哺乳瓶で飲んでます。
直母で行ければ搾乳の手間も省けますが、最近ストレスもあり、直母の練習も辛いし涙が止まりません。
これからも搾乳し続けたり、温めも時間が掛かるのでやはり大変ですよね?
完ミにしようかも考え中ですが、母乳は出るので勿体と感じてしまいます。
夜だけミルクでもいいのかな…

コメント

♪57♪

私も右だけ陥没乳頭で中々吸ってもらえず苦労しました!
左は直母、右は保護器、そして哺乳瓶と色んな乳首すぎて、乳頭混乱してしまい、とりあえず保護器をやめようと日中練習してやめました!
私は授乳の抱きかたで解決しましたよ!ずっと横抱きでしたが縦だきにしたらわりとスムーズに飲んでくれるようになり今は横抱きでも飲んでくれます!抱きかた変えてもダメそうですか??

  • ママリ

    ママリ

    入院中に色んな抱き方してみたんですが、横抱き以外だとなかなか安定しなくて💦💦
    練習してやってみたいと思います!

    • 10月18日
のほほーん

ともさんがストレスになってるのであれば
ミルクを間であげてみてはどうですか(^^)?

ちなみに…
私も同じように陥没乳頭のため保護器を使用してましたがそれでもなかなか飲めず…
授乳がストレスになりともさんと同じように母乳は出るもののミルクに切り替えました。ですが3ヶ月頃になんとなーく乳首吸わせたら吸いました。そのときはもぅ母乳はでません。
あ…あのときもぅちょっと自分が頑張ればちゃんと飲めるようになったんだ…と
その時は一生懸命でいっぱいいっぱいだったから仕方ないけどかなりの後悔をしました。
まぁ元気に育ってるからいんですけどね。笑

母乳が出るならば
夜間はミルクなどにして吸う練習をしたらいつかは吸うてくれるのではないかな…と思います。3ヶ月にもなれば吸う力もあると思います!


1番はともさんにストレスがかからない事なので今ベストな方法で解決していきましょ^_^!

  • ママリ

    ママリ

    道のりは長いですが、気長に自分の体調が良いときに直母練習して、頑張ってみようと!
    後悔するくらいならやって損はないですよね。
    夜間はミルクでとりあえず様子見ます。

    • 10月18日
ゆう

初乳をしっかりと飲ませられたら、
完ミでもいいのかなぁと。

私も最初ひと月は手絞りで一生懸命してましたが、もはや、形も悪く、でないし、泣かせながらなんとか飲ませてもいましたが、ほぼ栄養がミルクで育ってますねと病院で言われたので、その後完ミにしました。
お金はかかりますが、負担が全然違います。
母乳を普通に飲ませられるなら母乳に越したことはないかもですが、既に大分負担になっているのなら…
これから慣れない育児が待ち受けています。あなたの赤ちゃんにとって、ママ(あなた自信)にとって負担のないように。

  • ママリ

    ママリ

    今の負担を考えればミルクがどんだけ楽か…笑
    初めての育児なのでてんわやんわです💦💦
    ストレスの無いように頑張ります!

    • 10月18日
ともり

乳首陥没私
同じでした!😞

おまけに息子の舌が短く
保護器をつけても
直母もギャン泣き拒否…

私は母乳もあまり出なく
せめての
初乳だけは頑張って搾乳してました💦

里帰り中
姉からの母乳が素晴らしいの
威圧もあり
一カ月は頑張りましたが…
姉は当初ミルクの人はなまけものだと言ってたので💦

自宅に戻り
2か月後完ミに移行して
気が楽になりました😊

母乳の方は母乳が楽と言われますが
完ミの方はミルクが手間は入りますが
口に入れるものや時間など色々気にしなくて楽だと言いますね😅

ストレスが一番いけないので
あと少しがんばられて
苦しいようであれば
完ミで大丈夫だと思います👌

  • ママリ

    ママリ

    もうすぐ1ヶ月になりますが、3ヶ月くらいまで頑張って、無理なら完ミにの方向で考えようと思います。
    ありがとうございます!

    • 10月18日
まい

私も保護器付けて練習してました💦
ほんと搾乳面倒ですし吸ってくれないの辛いですよね😭
私はもともと量が少なかったので合間にミルクを入れたりしてました😅

助産師さんが、体重増えて吸うのが上手くなると直母でいけるようになるよ!!と言われてたので練習続けてたら1ヶ月半くらいで直母で吸えるようになりました😊
夜に母乳を作るホルモンが活発になるらしく、夜頑張った方が良いらしいです…私は知らずに夜辛くてミルクにしたら母乳の量が減りました😭

  • ママリ

    ママリ

    まだ新生児ですし、吸う力もないですよね。
    気長に少しでも練習してこうと思います。
    夜間のほうが負担が大きいのでミルクにしますが、母乳の量が減るとは…やばい…笑

    • 10月18日
  • まい

    まい


    ミルクの方が寝てくれますし…夜飲ませたいですよね😅3ヶ月で母乳量が定着とかも言いますし…吸えるようになったら夜吸わせましょ✨

    • 10月18日
  • ママリ

    ママリ

    吸えるようになればとことん吸わせます(笑)
    ありがとうございました!

    • 10月18日
kkmm

ともさん、偉いですね!尊敬しますよ‼‼
私も一人目の時は乳首が小さいのと全然胸が大きくならなかったので、娘が上手く吸えず産院で保護乳首を勧められて使用しました。ですが、飲む量が増えるとおっぱいを吸うことを嫌がり(いっぱい出ないので笑)泣いて怒ってました。それでも初めての子どもだから!と頑張っておっぱいをあげてましたが、それがストレスになり実母からも可哀想だからミルクあげなよ!と言われ……どんどんストレスになり泣いたり、娘に泣きたいのはこっちだよ‼‼なんて言ったりしてました。😅ある日ミルクでも十分育つとネットで見たことから、母乳をすっぱり諦めました‼そしたら、ストレスもなくなり育児が楽しくなりましたよ(^^)母親がイライラしてたら子どもにも悪いだろうなって思うようにして(笑)確かに母乳はお金もかからないしすぐに飲ませられるし、栄養価も高いですが、なかなか上手にあげられない人からすると苦痛だと思います。保護乳首の消毒とかも面倒だし……個人的な意見ですが😅
今年2人目が産まれて、産院でも保護乳首はいらないと言われ直で吸わせたら、その楽なこと(笑)あー母親って感じがする~✨なんて喜びましたが、上の子の時と同様に飲む量が増えるとおっぱいを拒否する日も出てきました。実際二人とも産まれた時から混合だったので、ミルクの方が簡単に出てくることを小さいながらに感じてるんだと思います(笑)今回はストレスはなかったものの3ヶ月は混合で頑張り、今は完ミにしました。気持ち的に楽ですよ!ミルク代や出掛ける時の荷物など大変なこともありますが、自分がストレスを抱えるよりいいかな!ってプラス思考に考えてます。
長々とすみません、参考になれば(^^)

  • ママリ

    ママリ

    全然偉くないですよ。。
    今もまさに練習中、こっちだよ!!ちゃんと吸って!!と連呼しながら泣いてます…
    私のストレスが息子に伝わりますよね。反省です…
    とりあえず3ヶ月は頑張って練習しながら混合で行ってみようと思います!
    励ましのお言葉、救われました。。

    • 10月18日