
完ミにするか悩んでいます。母乳トラブルが続き、混合になりました。メリットデメリットを教えてください。どうするか迷っています。
混合から完ミにするか悩んでいます!
完母にしたかったのですがおっぱいトラブルがなかなか治らず( •́⍛︎•̀ )
色んな向きで飲ませてはいるんですが…泣
左胸は11月頭から白斑が出来っぱなしだし、
1度は完母で大丈夫だと言われたのですが、つい先日、乳腺炎を機に混合になりました。
母乳は全然出ていないわけではないのですがミルクの量が80ml〜と前回より増えていて…
完ミのメリットデメリット教えてください!
あとこういう場合みなさんならどうしますか?( ´•ω•` )
- まい12(7歳, 9歳)
コメント

ʚmiɞ
母乳だと風邪ひかないし、いつどのくらいあげてもいいけど
ミルクだと上げ過ぎると太ったり風邪ひきやすいみたいですね(´Д`;)
私は6ヶ月で仕事に復帰したので4ヶ月から徐々に混合にして6ヶ月には完ミでした!

chaan
完母で育ててました。
ミルクのメリットは他の人に預けることが出来ることでしょうか。
デメリットはやっぱりお金がかかってしまうことと、泣いてもすぐにあげられないことですかね…。
質問の答えにならないかもしれませんが、私もトラブル続きでミルクにしようか悩みました。詰まりが酷くて。でも友達に勧められて桶谷式の母乳育児相談室に通ったら詰まりが減り、完母で断乳まで育てることができましたよ♫もし興味があればググってみてください。
-
まい12
桶谷式ってやっぱりいいですか??聞いたことあってググったら、家からだと1時間半はかかるかな〜って所だったとの案外お値段がするので通うにも距離とお金で…( ´⚰︎` )
- 1月5日
-
chaan
よかったですよ!私は食事制限でかなり詰まりは改善されました。
確かにお金はかかりますよね…。距離も結構ありますね。通うとなるとちょっと厳しいですかね…。母乳育児にこだわっていないのならミルクでもアリだと思います。私も2人目もし出来たらミルクにしようかなーって思ってます。- 1月5日
-
まい12
母乳育児が良くてハーブティー飲んだりもしてるのですが…ここまでトラブル続きだと…って感じです( •́⍛︎•̀ )
もう少し桶谷式について調べて旦那と相談してみます>_<- 1月5日

あっちゃん
私も母乳にこだわっていましたが、ちょっとしか出なくなり諦めました。
少ししか出ないのにあげなきゃいけないのはかなりストレスになっていてきっぱりやめたらストレスがなくなりました。
メリットは夜旦那にかわりに起きてもらうことが出来る事でしょうか。
よく寝てくれますし。
デメリットはあまり考えないようにしているので思いうかびません(笑)
-
まい12
そうですよね( ´•ω•` )おっぱいトラブルなくなれば全然違いますよね( ´⚰︎` )毎日何回も授乳はありますからね〜( •́⍛︎•̀ )
旦那さん起きてくれるんですね♫お優しい( ˊᵕˋ* )- 1月5日

マツコ
完ミのメリットはパパでも授乳が手伝ってもらえること、デメリットはやはりお金がかかる、カロリーが高いことだと思います。
私も乳腺炎でなり、あの痛みと高熱の中、授乳をしなくてはならないのがほんとに辛くて軽くトラウマです(^◇^;)トラブルが起こらないようケアを頑張ったおかげで、今は完母で育てています。
経済的な都合で、私ならミルク代を気にして出来れば完母、せめて混合で育てられるよう頑張ると思いますが、あの痛みはほんとゾッとするのでご無理なさらずに>_<
-
まい12
本当乳腺炎の時の授乳は辛いですよね( •́⍛︎•̀ )
家計的には完母希望なのですがトラブル続きで…泣
どのようなケアをされましたか??- 1月5日
-
マツコ
私が藁にもすがる思いで駆け込んだ助産院で受けた指導としては、以下4点です。
①飲み残しがないよう同じ向きでの授乳はしない(横抱き、フットボール抱き、縦抱き等イロイロやる)こと
②授乳後にかたく感じる箇所があれば飲み残しがあるので母乳マッサージをして出す(マッサージはおっぱいの根元を意識してまわす)
③最低でも3時間に1回は赤ちゃんに飲んでもらう
④それでも詰まりを感じたらマッサージをしに助産院に通う
④は結局しませんでしたが、幸い凄く付き合いやすいおっぱいと赤ちゃんだったので今では①〜③も全くやっていません。私の場合、白斑は出ていなかったので上記だけで済んだのかもしれませんが…- 1月5日
-
まい12
そうなんですね( ・ᴗ・ )丁寧に教えていただきありがとうございます>_<
あたしにも試させてください!!
目覚ましかけても起きれない時があるので③が出来るか不安ですが>_<頑張ってみます(`・ω・´)- 1月6日

まいこはぁん
私も一人目、母乳トラブルが絶えず5ヶ月でミルクに切り替えました。
ミルクだと太るだの栄養がなんだのお金がかかるだの周りからは色々言われますがうちは太ってもいませんし、風邪知らずですよ。
それに母乳マッサージに通う方がとんでもない出費になり、どれだけのミルクを買えただろう。。と思いました。
私はとくにミルクのデメリットを感じませんでした‼
それよりも絶えることのない白班と乳腺炎のほうが辛かったです……
-
まいこはぁん
ちなみにほぼミルクで育てた一人目ももう2歳前です♪
- 1月5日
-
まい12
切り替える時はどのように切り替えましたか??
定期的にマッサージ通うのも考えていたのですが…かなりの出費になりそうですね>_<>_<
本当白斑出来ただけで授乳は痛いし乳腺炎も本当辛いですよね>_<>_<- 1月5日

chi610
今二才半の子がいますが
色々あり生後2ヶ月から完ミでした
メリットは誰かに預けられること、手伝ってもらえること
どのくらい飲んだか目安が分かること
デメリットはお金がかかること
母乳だけで育ててきた人や叔母叔父世代の人たちに可哀想って思われることですね
(人によります)
今まで完ミでしたが栄養は
問題ないと思います
今のミルクは凄いですからね
よく免疫がって言われますが
うちの子は1才まで風邪ひいたことがありませんでした
突発も1才過ぎてからでしたね
問題なく元気に走り回ってますよ
ただ、自分的には
母乳で育ててみたかったっていう
気持ちもあるので
母乳で育ててる方のこと考えると
羨ましいなとは思います
-
まい12
そうなんですね>_<母乳育児が難しい方もいらっしゃるんですよね( ´•ω•` )
本当悩みます>_<
でもミルクだけでもそれだけ元気だと安心ですね( ・ᴗ・ )- 1月5日

miiiuchiii
乳腺炎つらいですよね(/ _ ; )
わたしもなりました!!
とにかく母乳あげ続けて、今はもう大丈夫です^ ^
張ってきたら授乳する☺️を繰り返してたら治りました(^o^)/
ミルクもいいですが、出来れば母乳あげたいなって思って、張ったら搾乳して、パパに渡して飲ませてもらってます♬
-
まい12
そうなんですね>_<>_<
あたしも張れば授乳するようにしてるのですが、乳腺が細く詰まりやすいみたいで白斑が出来て治りません( ´•ω•` )
夜も子供が4.5時間よく寝てくれるので気付いて起きた時にはパンパンで>_<
もう少し頻度をあげて頑張るしかないですよね( •́⍛︎•̀ )- 1月5日
まい12
コメントありがとうございます( ・ᴗ・ )
完ミになって体調崩しやすくなったとかありますか??
ʚmiɞ
同時に保育園に預けたので
保育園にからだとも思うんですけど毎月熱出して常に咳と鼻水でした(´Д`;)
まい12
そうですよね>_<保育園通うと風邪とか貰うって言いますもんね( ´•ω•` )ありがとうございます( ・ᴗ・ )