
出産後の赤ちゃんの授乳についての質問です。授乳間隔が短くなり、飲む量が増えたことについて心配しています。同じような経験をした方はいますか?
こんにちは!
先日女の子を出産し、今日で12日が経過しました。
昨日まで娘は眠ってばかりで4〜5時間以上平気で眠っていました💦
起こすのも可哀想な気がしてそっとしていたのですが、助産師さんに授乳間隔は3時間以上開けない方がいいから無理矢理起こして飲ませなさいと言われ、日中は3時間以内に無理矢理起こして授乳してました😔
授乳しても片方からしか飲まず、数分でそのまま眠ってしまっていました…
しかし今朝、急に両方から飲むようになって、授乳間隔も短くなりました。
良く飲むようになる時期がくることは知っていましたが、こんなに早くそうなるものなのでしょうか??
特にぐったりしているようにも見えないし、良く飲むと言うことは心配する必要はないのでしょうか??😥たくさん飲んでくれるのはありがたいので嬉しいのですが、あまりに急に飲むようになったので逆に気になってしまって💦
産まれたばかりの頃のお子さんが、ちょっと心配になるくらい眠っていたママさんや、生後間もなく突然おっぱいを飲む量が増えたというママさんはいらっしゃいますか??
- ややまる(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

マイ
私も病院にいる時は寝てばっかりだったのが家に帰ってからはおっぱいマンになったし抱っこじゃないと寝なくなりました😅お母さんのお乳の味を知ったので安心できるんでしょうね〜良く飲んでくれるなら良い子ですよ☺️
ややまる
そうだったんですね!
突然頻繁に泣いて驚くほど飲むようになったので驚いてしまいました💦
一応熱も計ってみたのですが、特に高くも低くもなかったので安心しました😂
ご回答ありがとうございます☀️