
生後2ヶ月の息子が鼻水を出し、寝てばかりで母乳をあまり飲まない。夜は2時間おきに授乳してもぐっすり寝るが、昼間は3時間も授乳せず。鼻水の影響で母乳が吸いにくいのか、1ヶ月の頃と違って寝ることが増えた。
生後2ヶ月になる息子がいます。鼻水をズーズーやるのと、、一昨日からは、昼間も夜も寝てばかりいて、母乳もあまり飲んでくれません。夜の授乳も2時間授乳でしたが、夜もぐっすり寝てくれます。昼間の授乳は、2時間の時もあれば三時間もあります。鼻水のせぇで母乳吸いにくいってことですかね…。生後1ヶ月のころは、ひるまは寝ない子だったのに、急に、朝からずっと寝られるとなんか具合悪いのかなっておもいます。
- りん。(6歳, 8歳)
コメント

かおり
鼻水をズーズーするというのは鼻吸い機をするということですか?
よく寝れる体力がついたってことじゃないですかね?

かおる
うちは逆に生後から1ヶ月ずっとほとんどミルク以外寝てばっかりで、
心配になって調べたらそんなもんなようで☺
あちゃさんのお子さんは元気さんなんだと思うので少しの休息?
今は風邪も流行っているし、少し注意深く見ながら 体重の激しい増減がないようなら☺
ちなみにうちはもうすぐ3ヶ月なのですが、
2ヶ月頃の後半は殺すつもりか( ̄□ ̄;)!!ぐらい1日中ぐずりまくって( ̄□ ̄;)!!💦💦
今はうつ伏せ覚えて また母チーーーン寂しいー(-_-)
に、戻りました(´;ω;`)
気になるようなら抱っこでしばらく寝せてすぐ様子わかるようにしてみては(´・ω・`)?
-
かおる
捕捉ですが、不安そーだったり泣き止まなかったり、鼻がつまってたりすると
私はそーやって編み物しながら体温や反応が体でわかるよーにしています☺
チラツとこっち見てママが自分にちゃんと見てるか確認したりする確信犯ですが(-_-)- 10月16日
-
りん。
わかりました^_^不安が少しでも、減りました!もうすぐ三ヶ月になりますが、生後2ヶ月のはじめの頃、風邪で、熱が出てしまい入院をしてたので、それもちょっと不安になりました
- 10月16日
-
かおる
赤ちゃんの入院はどうにもできないですもんね(>_<)💦
ちなみにこないだ鼻の吸引嫌がったので 私が直接おもくそ吸ってみたらかなりでかい鼻くそ?(´・ω・`)?がでてきて爆笑しました
こりゃ詰まるわなーと納得ウンウン( ´・_ゝ・)
インフルも流行っているし外出や散歩も怖いけど、
免疫じゃー❗と言ってるわりには車以外は近場しか行かないですが笑- 10月16日
りん。
いや鼻水は、とくになにもしてません。
おきて、母乳のんで、せいぜい1時間くらいでもう寝ちゃいます。
かおり
それならいいのではないですかね(*´ェ`*)
また寝なくなったりもするかもしれないので今のうちに体を休めて置いてくださいね(*´ェ`*)