
コメント

あっちゃん
遊びの時にスプーンとかを使って遊ばしてみてはどうですか?

せとまのまま
私もよくわからず手づかみや食べさせてあげたりしていましたが保育所でスプーンにご飯などを乗せて置いてあげて自分で食べる練習をしていたみたいですwどうしても時間かかるのでスプーン二本でやったり子どもがスプーン持ったりしているときにもう1本で食べさせてあげたりするといいって教えてもらいました(^O^)/お肉はもうすぐ2歳ですがあまり食べてくれません(;o;)鶏肉がたべやすいみたいでささみなどは食べてくれます♡
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
そんな技があったとは!
是非試してみてみます!- 1月5日

退会ユーザー
こちらがスプーンに乗せたり、フォークに刺して渡してあげるのはいかがでしょう(^^)
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
フォークに刺して渡したら刺した具だけ手づかみでとられました…笑。- 1月5日

ソル
長男は2歳過ぎてからくらいでようやく使えるようになったと思います!
それまでは、かぼちゃの煮物や一口サイズのハンバーグなど、フォークで刺しやすいものを選んで私がぷすっと刺してから持たせて食べる練習はさせてましたが俄然手づかみが優勢。
あとは2歳過ぎからエジソンのお箸を使うようになって、他もみるみる成長していきました(*^^*)
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
2歳過ぎてからでも問題ないんですね!
のんびりやってみます(*^_^*)- 1月5日

たんたん。
1歳頃からフォークにおかずを刺してお皿の上に置いておくと掴んで食べてます。スプーンにも具を乗せて同じように置いてます。スプーンはまだ下手で具を落としたりしてしまいますが最近自分でフォークを刺そうと頑張ってます*\(^o^)/*
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
成長が早いですねー!食事を自分でしてくれるとかなり楽ですねー!- 1月5日

5人目産まれました😊✨
手づかみ食べってとっても大切だと保健師さんから聞いたことあります☆
うちは上の子2歳3ヶ月ですけど一人で食べれないです(^_^;)
最近自分ですくって少し食べるようになってきたけどぐしゃぐしゃだし手で食べたりもしてます(*´-`)そのうち大人の食べてるのを見て覚えてくると思いますょ☆
-
しっぽ
お返事ありがとうございます!
手づかみは大事なんですねー!
手づかみ卒業まで長そうですが頑張ります(*^_^*)- 1月5日
しっぽ
お返事ありがとうございます!
遊ばせてはいますが、いざ本番ってなると手づかみなんです…。