
眠りが浅くて休めず、夜中に何度も起きて泣いてしまうことが悩みです。寝不足で体調も良くならず、イライラしています。これは今の時期仕方ないことでしょうか。
眠りが浅い、寝言が多いのは今の時期仕方ないのでしょうか。
一晩に5回とか起きます。
プラス夜泣きもたまにあります。
眠りが浅く起きた時に寝室の扉が開いてると
「しめてー!しめてほしいのー!」って泣いたり。
(閉めといても開けてーと言います)
カーテンから朝の光が入ると
「眩しいー!電気消してー!」と怒って泣いたり。
説明しても泣くばかりで理解してもらえず(^_^;)
鼻くそが気になるー!と起きたり。
だいたい、怒って起きます(^_^;)
今だに寝不足でなかなか体調も良くなりません(^_^;)
仕方ないのかなぁー
眠りが浅くてちゃんと休めてるのかなぁと少し心配。
怒って泣いて起きないでー!なんで怒るのー!って感じで毎晩イライラしちゃいます(^_^;)
- ママリ

Rick
仕方ないのかなと思います!
うちも朝日が入ると電気消してー!などありました。
そんなときは抱っこしてトントンしながら、まぶしいねー、でも朝だから仕方ないねーと。
でもそんなに長く続かなかったです😆💡
ちゃんと夢を見れてて今の時期は必要なことだと言われてますもんね😁

むーみん
うちもあります!怒りながら起きて足をバタバタして蹴られるなんてしょっちゅう(T ^ T)やめてほしいですが、言ったところで …ですよね(>人<;)
昼寝をしなかった日や生活リズムが崩れた日、寝る前に怒られた日が特に多い気がします。
旦那も寝言が酷く遺伝?とか思ってますが、関係ないかなー?
寝言で喋ってても、笑ってたりするだけならかわいんですけどね(-´∀`-)

元転勤族ママ
しかたないかとおもいます💦
うちも上の子いまだにそういう日ありますよ😂
コメント