![ちっぴぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
低置胎盤で帝王切開した体験談が知りたいです。里帰りなしでの出産を考えていたが、大学病院での診断が必要で悩んでいます。
低置胎盤、へその緒が子宮口の近くにあり帝王切開になった方の体験談を聞きたいです。
入院がどの位だったのかや産後大変だったよ〜など。
前回の出産で高血圧になり大きな病院で産んだので、今回は個人病院で母子同室で産みたいな〜と考えていたのですが、夢は叶いそうにありませんσ^_^; 2週間後の状態で遠い大学病院に診断書が出るようです。
今回上の子の保育園がある為、里帰りなしで産もうと考えていたけど里帰りにしていた方が良かったのか(^_^;)色々考えてしまいます。
- ちっぴぃママ(9歳, 13歳)
コメント
![けろよんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろよんママ
へその緒は大丈夫でしたが、前壁付着の全前置胎盤でした。
個人病院から総合病院に移った8ヶ月から、自宅安静になり仕事も行けず…。その後予告出血もあり、産休予定日には管理入院生活が始まってました。
その後、37週で予定帝王切開で出産しましたが産後7日で退院予定が麻酔の影響でトラブルがあり10日程の入院。
結局、1ヶ月半の入院生活でした。
今回、3人目で初の帝王切開でしたが入院期間も長かったので正直、母と同居していなければ乗りきれなかったと思います。
帝王切開での出産は、産後が大変です。私は上2人の時(それぞれトラブルがありました。!)より、かなり辛かったです。
出きたら、胎盤が上がって自然分娩出来る事をお祈り致します。
ちっぴぃママ
体験談、有難うございます!
わぁ〜大変でしたね。
1週間の入院でさえ長いと思うのに順調に行かなかった場合、もっと掛かっちゃうんですね。
3月末が出産予定で4月に入ると娘は進級の時期だし保育園を長期休ませるのも…と考えて自宅近くで産む予定でした。
私には母が居らず、入院中だけ義母(近県ですが車で2時間の距離)に手伝いに来てもらう予定でしたが何かあれば子供を義実家に預けることも考慮に入れ早めに相談してみようと思います。