子育て・グッズ 離乳食中期に食感を残す調理を始めたら拒否する。食べることもあるが、上手く飲み込めずに口から垂れる。この調理法は早いかどうか。 離乳食中期に入り、食感の残る様に調理し始めてから拒否します😭 何匙か食べたり、1度だけ完食したり。 その時々ですが、食べるは食べます。 5ヶ月になった初日から離乳食を始め、最初は順調でした。 ただ、上手くごっくん出来ない様で、口からよく垂れ流して離乳食スタイがドロドロになります😅カミカミする動きはしますが。 食感を残した調理法は、うちの子の様に上手くごっくん出来ない子にはまだ早いでしょうか。 最終更新:2018年10月15日 お気に入り スタイ 拒否 離乳食中期 まっしゅ(5歳2ヶ月, 7歳) コメント りんご 段階的にごっくんが上手にできてから噛み込みがいいと思います。月齢はあくまでも目安なので、私は食材によってドロドロにするものもあります。人参などは逆にかみかみ手に持ってできるようにしています。 10月14日 まっしゅ 月齢は目安、で少し安心しました😊ありがとうございます✨ 同じ月齢なのに、もう食べ物を手掴みさせてらっしゃるんですね!まだその発想が無かったので、成る程と思いました。ウチの子もオモチャなどはよく掴んで口に持っていくので、食べ物もそれだと食べてくれるかもしれないです。ごっくんが上手に出来るようになったら試してみます😊✨ 10月14日 おすすめのママリまとめ スタイ・手作りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ たら・離乳食中期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まっしゅ
月齢は目安、で少し安心しました😊ありがとうございます✨
同じ月齢なのに、もう食べ物を手掴みさせてらっしゃるんですね!まだその発想が無かったので、成る程と思いました。ウチの子もオモチャなどはよく掴んで口に持っていくので、食べ物もそれだと食べてくれるかもしれないです。ごっくんが上手に出来るようになったら試してみます😊✨