
妊娠中に風疹の症状が出た場合、血液検査で異常値が出る可能性があるか不安です。予防接種は受けていますが、抗体検査はしていません。
風疹について質問させてください。
まだ妊娠してるかもわからない時に38度台の熱を出しました。2日間ほどで熱も下がって発疹などリンパの腫れなどはなかったです。
多分その数日後に検査薬で妊娠かわかりました。
まだ血液検査をしてないので数値を見ていないのでわからないんですが、一応予防接種もしています(抗体がついたかの検査はしてないのでわかりません)
あの発熱が風疹の症状だとして来週の血液検査で異常値が出るのか?と思ってしまったのでこちらに書かせていただきました。
よろしくお願いします
- かしもや(7歳)
コメント

ぽん
関係ないかも知れませんが…
私も妊娠発覚時に
40度の高熱を出しました😷
いつもは長引くのに
何故か一日で下がったのですが、
妊婦検診で、血液検査した時に
風疹の抗体がないと
言われました💦
あれはそうだったのかなあ…
とか思ったのですが、
先生からは特に胎児の事も
なにも言われてないです^^*

もっけ
発疹は出ましたか??
風疹の特徴は、発疹だと聞きましたよ(^^)
-
かしもや
風疹にかかっても症状がないという話も聞いたので不安になりまして😭
- 10月14日
-
もっけ
そぉなんですね💦
上の文見ましたが、とりあえず一週目であったなら、胎盤と母体はまだ繋がっていない時期なのでなんとなくですが影響はさほど無いと思いますよ(^^)‼️
そして、着床の時点で平熱が高い方は38℃くらいは出ると言われたので(^^)
私も、着床したかな?と、思われる時期から37℃後半〜38℃の熱は行ったり来たりしてまして💦産科の先生に相談したら、2人目なんだからもっとどっしり構えなきゃ(^^)と、励まされてます(^^)笑💦
とりあえず、次の検診までこの様な考えで少し落ち着かれていてはどぉでしょうか(^^)?- 10月14日
-
かしもや
次までとりあえず何も考えずマスク付けて予防します😷ありがとうございました!
- 10月14日

だおこ
妊娠1週目というのは、まだ妊娠はしていないですよ! というか生理中です。
だいたい2週目の終わりに排卵があって着床するのが3-4週目ごろです。それから検査薬に反応がでます。
リンパの腫れも発疹もなかったなら、風疹の可能性は低いと思いますし、風疹だと5日ほど発熱が続くので、おそらく違うと思いますが…
風疹かもしれないなら他の妊婦さんにうつしてはいけないので直接産婦人科に行かず、一度電話したほうがいいと思います。電話で症状を伝えたら、それは風疹じゃないから大丈夫と言われるか、他の妊婦さんがいない時間に来てと言われるかすると思うので…。
-
かしもや
確かに冷静に考えたら生理期間中ですね😭ありがとうございます!
次の検診で見てもらいます!ありがとうございました!- 10月14日
かしもや
今詳しく調べたら妊娠1週目の時でした、、、早く検診の日になって先生に聞きたい😭ありがとうございます!お互いがんばりしょう!