
コメント

らーらん
下がうまれたとき
娘は2歳7ヶ月でした!!
妊娠中から徐々にママ、ママ!になって、今までいけてた実家のお泊りもこの時くらいから、行かなくなりました😂
産まれたあとは
やっぱりヤキモチもあってか
泣くことも増えました!
でも、お姉ちゃんやってくれたり
泣いてたら、オモチャで音を鳴らしたりしてくれました♡
下が1歳8ヶ月になったいまは
喧嘩もしますが、きょうだいなかいいです😊

TKGM
今まさにそのくらいの差で2人目育児中です💡😄✨
下の子も女の子なのですが退院して赤ちゃん連れて家に帰った際は興味津々で「赤ちゃん可愛いね〜!赤ちゃん見せて〜💕」と言ってました😂
たまに「○○ちゃんも抱っこしてよ〜!」とヤキモチをやく事もありますが、そのときは下の子授乳しながら上の子を膝に乗せて抱っこすると落ち着きます(笑)2人でいるところを写真に撮ると喜ぶので上の子はちょいちょい「赤ちゃんと写真撮って♫」と要求してきたりします!( ˊᵕˋ )
授乳しているときなどでもなるべく上の子の要求に応えられるようには心がけています…!!💦😂
私も赤ちゃん返りや赤ちゃんを叩いたりしてしまわないかかなり心配だったのですが全然大丈夫でした!✨
上の子が女の子で産まれる頃に2歳半くらいですと赤ちゃん可愛いがってくれると思いますよ…!( ⸝⸝⸝⁼̴́⌄⁼̴̀⸝⸝⸝)
-
まろん
そうなんです!まさに赤ちゃん返りや引っ掻いたり叩いたりが心配で😂
うちは普段ワンオペで食事もお風呂も全部2人きりなので、出産中の入院も今から心配です😭💦
でもえりさんのお子さんみたいにお世話したい願望が出てきてくれるとありがたいなぁ💕💕
授乳中の膝抱っこや写メとても参考になります‼️ありがとうございました😊- 10月15日
まろん
やっぱりお腹が大きくなってきたり出産直後はヤキモチや動揺がありますよね😂
友達の子が2歳ちょうどでお兄ちゃんになったんですが、ママに怒ってしまい入院中も病院に来なかったり、ばぁばの家に行きたいと毎日泣いていたと聞いて不安になってしまって😭
うちも少しずつお姉ちゃんになってくれたら嬉しいです😊
ありがとうございました😊