
2人目出産時の上の子について。1/6、2人目出産後予定です。1ヶ月前から…
2人目出産時の上の子について。
1/6、2人目出産後予定です。
1ヶ月前から上の2歳の娘と一緒に里帰りしました。
自宅(義両親と完全同居して2年)から新幹線で約三時間程離れたところです。
正月休みで旦那が実家へ数日来てくれていましたが、娘が『お家帰りたい』としきりに言っていたり、実家へきてから爪を噛み始めたりと、ストレスが溜まっている様子なので、1/2に旦那とともに一旦自宅へ帰ってしまいました。。。。
ママと一緒がいいはず、、といろんな人に言われたり、自分もそう信じたいという思いがあったし、ぶっちゃけ義両親と同居の家では私自身産前産後穏やかに過ごすことができないと思ったので、悩んだ挙句里帰り出産することにしたのですが、結果、娘に我慢させることが多くなり、今離れることになってしまい、母親としてやるせない気持ちでいっぱいです。。。
同じような方はなかなかいらっしゃらないかもしれませんが、、、前向きに考えられず、1人で涙目してしまいます。。
上の子と離れた経験ある方いらっしゃいますか?
出産後、上の子の様子など、何かアドバイスいただけたらとおもいます。
また、同居の家から、実家へ里帰りした方などのお話もお伺いできたらとおもいます。
※11月末まで、朝6:30に家を出て夜21:00に帰宅というようなフルタイム勤務生活を送っていたため、娘は完全に義母にお世話を頼っていました。。そのツケが今こんな形でまわってきてしまったのでしょうか( ; ; )
- めばえ(9歳, 11歳)
コメント

3boysMAMA◡̈♥︎
同じ状況ではないのですが…
切迫早産で入院中
1ヶ月半
今月で2歳になる上の子と
離れてました!
自宅と病院が少し離れてたので
息子は2週間に1回
会いに来てくれましたが
会った時はニコニコでしたが
私の病室に置いてかれるのは
嫌だったみたいで
パパがトイレに行くだけでも
「いやー!帰るー!」
って泣き叫んでました。。
私が嫌われたと思って
落ち込みましたが
帰ったら全然普通で
べったりです!!
ママが嫌なんじゃなくて
その慣れない環境が
嫌なんだと思います!
上の子を連れて帰った時も
慣れない実家とじじばばに
すごく嫌がって大変でした…
ここは義理実家と
旦那さんに甘えて
めばえさんと赤ちゃんだけで
実家にお世話になったら
どうかな?と思いました☆
離れていても
自宅に帰ったら
元通りになると思いますよ♡

アヤねえ
赤ちゃん返りの一種ですね。
周りも赤ちゃんの話が多い中で自分の居場所が見出せなかったんだと思います。
会ったら抱きしめてあげて下さい。
-
めばえ
夜分にも関わらず親身になっていただきありがとうございます!
娘に対して「ママお腹大きいからわかってね」と我慢させてしまうことも多かったとおもいます。。
戻ったらたくさん抱きしめて、娘との接し方について反省したことを繰り返さないように向きあいたいとおもいます♡
貴重なご意見ありがとうございました!
アヤねぇさんもお体お大事にしてください♡- 1月4日
めばえ
夜分にも関わらず親身になっていただきありがとうございます。
ご回答拝見し、ベリーさんの息子さんと私の娘の気持ちを重ねることができ、少し安心しました。
暖かいアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
お産も近いので、お腹の赤ちゃんとの時間を少しでも楽しめるよう前向きに考えていきたいとおもいます!
ベリーさんもどうぞお体お大事になさってください♡