
コメント

みん
9月にオムツ外れました!
うちは外れる年齢で短期間でやっちゃいたかったので(*☻-☻*)
今年の夏からちょいちょい始めましたが、進みが悪く、9月に再開です。二週間で取れました!
まず、トイレを怖がらない、座れる、と言う感じなら結構早いです!
あと、補助便座は好きなキャラクターものだと遊んじゃうのでシンプルなのが良いです✨
一日決まった時間にトイトレ開始して、その間は下スッポンポンにしてました。何度かその場にしちゃうけど本人がおしっこ出る感覚掴めてくるので、次第にモジモジし始めました!そのタイミングを見逃さず、トイレに連れてったらできるようになり、成功体験できてから早かったです。

りんご
どう進めるかによりますが、ゆるーく進めるならまずトイレやおまるになれるところからで寝起きや食事の前後お風呂前などタイミングを見て座らせる所かな?と思います。お子さんの排泄の感覚を見てタイミングよく座らせても良いと思います。
おしゃべりができたり意思表示がしっかりできてできそうなら2歳後半とかですと布パンにして一気に取ることもできますが、やってみても良いと思います。
-
( ゚ー゚)
まずは座るのに慣れされるところからなのですね!👀✨
排泄の感覚を掴むまでが大変そうですが、気長に頑張ってみようと思います💪
色々教えて頂き本当にありがとうございます😊✨- 10月13日
( ゚ー゚)
まずはトイレを怖がらない、座れる、という所からなのですね!👀✨
やはりキャラクターものだと集中しないかな?と思っていたので、シンプルなものにしようと思います😊🎵
なるほど👀!!最初は犠牲もつきものなんですね😂💦心してトレーニング開始したいと思います💪
色々教えて頂き本当にありがとうございました😆💡