
コメント

☺︎
8時〜15時半
週4勤務
パン屋さんで
働いてます( ^ω^ )

namie0108
SEをしてます。
時間短縮勤務ができるので、9:00〜15:45で働いてます。
-
ゆうまママ0326
SEってことは正社員ですか?
- 1月3日
-
namie0108
正社員です。
新卒から働いていて、産休、育休をとって復帰しました。
土日祝休みで、幸い会社の制度も整っており、100人くらいの部署で子育て中や育休中が7、8人いるので理解もあります。- 1月3日

ロップ🐰
9時から4時で2月から働く予定です!٩(。•ω•。)
-
ゆうまママ0326
長いですねー!
私もその時間帯が理想です(*^^*)- 1月3日
-
ロップ🐰
時短でこの時間にしてもらいました(・∀・)
- 1月3日
-
ゆうまママ0326
休憩とかありますか?
- 1月3日
-
ロップ🐰
お昼の1時間だけですね
- 1月3日
-
ゆうまママ0326
実質は6時間なんですね(*^^*)
- 1月3日
-
ロップ🐰
あ、そうでした╭(°A°`)╮
- 1月3日
-
ゆうまママ0326
でも定時があるからうらやましいです(´・_・`)
私は早かったり遅かったり- 1月3日
-
ロップ🐰
産休に入る前は、時間外になることもありました(*_*)
でも、復帰後は帰らせてもらおうと思ってます!- 1月3日

パピゴン
10時~3時半までです
週5勤務
製造業です(*^^*)
-
ゆうまママ0326
週5いいですね(*^^*)
日曜日は休みたい…- 1月3日

リトルミー
8時〜17時、週5日で働いていました。
家と職場と保育園が近いので、時短にはしていませんでした。
子どもが2人になったので、春に復帰したら時短にしようと思っています。
-
ゆうまママ0326
私はフルタイムで働きたいんですが今の職場は子どもを理由に難しいんですよ(´・_・`)
- 1月3日

ゆーは
一時間時短して9時~4時半ですが、通勤に一時間近くかかるのでキツキツです(´・ω・`)
-
ゆうまママ0326
私も通勤に時間がかかります。
そして保育園反対方向なんですよ(´・_・`)- 1月3日
-
k174on
職場と保育園が遠いと大変ですよね(>_<)
- 1月3日

こぱぐまま
4月から9時〜17時で働きますが、定時で帰れるが微妙です( ;´Д`)
-
ゆうまママ0326
残業があるのは辛いですね(´・_・`)
- 1月3日

k174on
8時15分〜16時55分までです。
家と職場が遠いのと、保育園が18時までのため、保育園のお迎えに間に合う時間ということで、中途半端な終業時間になってます。
-
ゆうまママ0326
私も保育園反対方向で遠いんですよ(´・_・`)
- 1月3日

すずちゃんだょ✨
9時半~16時まで働いてます‼
勤務はシフト制
ディーサービス😁
-
ゆうまママ0326
シフト制だと融通ききますか?
- 1月3日
-
すずちゃんだょ✨
そうですね、一応希望休を出せば休めますし子供が具合悪い時は休めます❗
- 1月3日
-
ゆうまママ0326
私も休めます!だけどなかなか大変です(´・_・`)
一緒に働いてる方と格差があるというか…- 1月3日

もう
4月から保育園と学童入れれば職場復帰予定です。仕事は家電量販店です。パートで色んなシフトがあって9:40〜17:00までの6時間勤務です。18:00までに2人お迎えギリギリです(^_^;)

りり
9時〜13時半まで。週5です。会社員(事務系)です。
下期に入ったらもう少し勤務時間を伸ばしたい!と思っていましたが、二人目妊娠の為、現状維持で💦

り♡みmama
9時から15時まで働いてます!
サービス業で育児勤務制度利用してます!!

tsuuuki
朝9時~18時(17時の時もあります)
11時~18時
コンビニです!
週4~3勤務です!
忙しい時や人が足りない時は
週5で働きます!

まいちゃん31
福祉系の事務職で9時から17時30分まで仕事で 休みは土日祝日かなー

魔法使いまほママ
研究職で10時-4時で働いていますが、この四月から5時退勤にする予定です。
カレンダー通りの出勤ですが、週1のお休みとは大変ですね。保育園では、土曜日も預けてらっしゃる方、たくさん見かけます。

rye
来月から仕事復帰です。出産前に友人と立ち上げた会社なので社員5人の小さな会社です。
通常ですとフルタイムで10〜19時の予定ですが、子連れでの勤務OKなのと、仕事が特殊なので海外出張、国内出張もあります。
長男が長期休みになると親子3人で勤務になる時もあるかな?と感じです。

ももかっぱ
私もサービス業で週休2日で土日関係なしの休みです。時間はだいたい10時~16時半です。旦那もサービス業で土日仕事なので、土曜は保育園、日曜祝日、GWや年末年始は祖母が見ています!飲食業だと土日関係なしですよね?普段お子さんは週末旦那さんがみているんでしょうか?
もともと子供できる前からフルタイムで働いていて、産休育休復帰して夕方までのシフトにしてもらい時間も短縮してもらいました。ただ二人目が3月に生まれるので、二人目の産休育休復帰後、土日休みの仕事に変えるかスゴく悩んでいます。
-
ゆうまママ0326
日曜日は旦那に見てもらって
祝日は祖父母に見てもらってます。
最近融通が効かないし職場も遠いので辞めようかなって考えたりもしてます- 1月12日

ミコむぎ
鉄道関係で9時〜18時15分まで、月で10日前後の休みです💦

あや0319のあ
私は美容師のアシスタントで9時から18時まで週休2日で働いています。
が、たまに練習などで20時くらい。

ペンギンまま
育休中ですが朝8時半から17時半までです>_<フルタイムですごい嫌です、、正社員で、平日と日曜がやすみで月に一回は土曜日やすみがあります!
保育園と会社はすこし距離があるのでそこが難点です>_<

ラテ
正社員で時短で9時~17時、土日祝日休みです。今は二人目の育 休中ですが4月からそうなります。シフト制なので早番、遅番、夜勤もありますが、こどもが小学生に上がるまでは日勤の時短で大丈夫なので、そうさせてもらうつもりです。下の子が小学生になったら、時間に融通のきくパートに変えようと思っています(^-^)

marimare
9:30-16:30で正社員で働いてます❗

みぃたん。
介護職でパート。
9:00〜16:00
旦那の扶養内で働くため
バラバラですがだいたい
週休2日。内日曜祝日は保育園がないので必ずお休みいただいてます。

あや0319のあ
美容師のアシスタントで、9時から18時まで週休2日で働いています。
たまに練習などで20時くらいまで。
-
ーラクダー
あや0319のあさん
- 1月4日

まこち
飲食店で
11時~14時だけ
週2位だけ親にあずけて
気分転換も兼ねて行ってました。
今は再度妊娠中なので
お休みしてます。

蒼裕MaMa
8:30〜17:15です!
家から近い職場、近い託児所を選びましたよ!

はんちょす。
8:30~17:00で週5勤務です。
介護士の仕事をしています。
職場に妊婦さんや子持ちの方もいて
理解はありますが
最近職員が立て続けに退職し厳しい感じです(T_T)

ko-mama
介護職 パートです。
で8時~17時の週5日勤務です。

退会ユーザー
9時〜14時30分事務で平日のみです(^^)

ChiBiママ
テレフォンオペレーターです。
10時から16時まで、たまに17時まで
これまたたまに1~2時間の残業💦
6月から仕事を始め認可保育園の
申込もしてるのですが…
なかなか空かず託児所へ(^^;)
認可が決まれば他も考えてます(^^)

Aioo
今月から時短で復帰します!
8時半〜16時45分です!

大まいまい
9時から3時半の勤務です!
製造業でーす。
休みは,第2.4土曜と日,祝日です(´v`)

★いっちゃん★
私も飲食業です!
10時~21時までだったり、12時~22時までだったりです。休みは平日に2回です(><)
-
ゆうまママ0326
それかなりキツイですね(´・_・`)
私は今シフト変更で11時〜20時なんですが…土曜日だけ休みなのでクタクタです(´・_・`)- 1月12日

山ピ こ
8時半から5時の、週3です。

一児の母
私は月・水・金が10~15時
火・金が10~13時です基本平日のみですが、娘が幼稚園の為行事等で休みをもらうときは、旦那が基本土日休みなのでどちらか仕事いれてます。

4BOYsmama
9時〜17時までで月〜金です!
土曜日も月1であります。
ちなみに工場です!
忙しいときは、1時早出.3時間残業などがありますが、、、(T ^ T)

ぽこちゃん
時短で10時〜16時の休憩1時間、実質5時間の週5日勤務で復帰予定です!
でも通勤に1時間ちょっとかかるのでバタバタになりそうです(^_^;)

りょうか
4月から10時~15時です。パートです。接客業なので時間の都合あわせていただけるので助かってます。

m
飲食店で11~15時まで働きます!
週2休みです!

あこ
8時から17時まで縫製工場で勤務してます!
ほぼ毎日残業があるので18時まで仕事して猛ダッシュで学童と保育園にお迎えに行ってます(*_*)
18時半までなので間に合わなければ延長料金とられるので1分も無駄にしたくないしとにかくダッシュです(笑)
毎日忙しいですよね(ー ー;)
私も休みは日曜のみです(>_<)

いぶいぶりょうのん
8時半~17時半でフルタイムで働いてます!医療職です。3人目出産して復帰後もフルタイムで働く予定です!

優🌱逞🌱涼🌱星🌼ママ
清掃業⭐パート⭐社保加入🎵
時間帯・朝9時~17時🎵15分と60分の休憩あり。平日、
全出勤
私は8ヵ月まで働き、産休2ヵ月前位から朝9時~14時までの勤務。

退会ユーザー
17時~24時、20時~24時
週1~4でコンビニで働いてます( ¨̮ )
-
ゆうまママ0326
コンビニって融通効きますか?
- 1月12日
-
退会ユーザー
ききますよー!
- 1月14日

naaami
9ー17時で、週5、土日祝休みです。コールセンターです!
通勤に30~40分はかかりますので8時前には家を出て、帰りは早くて17時30~40分、道が混んでたり遅いときは18時過ぎます(´・・`)

⚫︎HIRO⚫︎
はじめまして(^_^)
1人目の復帰時は9時から5時半のフルタイムで働きました。
通勤も1時間かかるし、保育園も駅から反対です。
正直、フルタイムはきつかったので2人目の復帰時は9時半から4時半の時短にしました。
これから3人目の出産のため産前休暇中ですが次も時短で働きます。
あたしが勤めている会社は5時間勤務と6時間勤務が選べるので次は5時間勤務にしようかなと思ってます(^_^)
あたしは高卒からずっと同じ会社に勤める正社員で平日の月曜から金曜勤務、休みは土日祝日です。
働くママが多い職場でそれなりに融通はききます。

ちっこちゃん@食いしん坊
8~20時と20〜8時です!
今育休中で、復帰後は昼勤のみで定時で帰してもらえるはずです^^;
休みはシフト制で、月に9日あります(´∀`)

りすママ
8時30分から17時30分です。
キツいです。
仕事やめたいけど、お金が足りなくなるためやめれません。
-
りすママ
因みにフルタイムです。土日休みですが、月曜は祝日でも出勤の担当になりました。
子持ちなのに変な担当にさせられてイライラしてます。- 1月5日
-
ゆうまママ0326
それわかります!
私も辞めたい(´・_・`)- 1月12日
-
りすママ
ですよね。。お給料貰えるから仕事してるだけで、それ以外思うところはないのが正直な意見です(T0T)
旦那は家にいてほしいみたいですが、世帯収入が減るのは嫌なのです。
生活面で苦しくなりそうで(T0T)- 1月12日

あゆかママ
フルタイムです。
早、遅、夜勤まで全てやりつつ3人いますが、現在も妊娠中です。来月、産休入ります。
正直しんどいですが、頑張ります!

あゆこ211
週4勤務で8:30~12:30まで仕事してます。
会社の託児所があるので一緒に出勤して、一緒帰ります。
子供が急に具合が悪くなったりした時はお休みも頂けるので助かってます。

るんmama
8時〜13時でスーパーで働いてます。

さなな118
職場に無理言って日勤帯のみの仕事にしてくれてます(o^^o)♪
9時から17時半です(^-^)/

レスカ
私は4ヶ月半から仕事復帰して、フルで働いています。8時から17時プラス残業です。託児所の迎えもあるので、基本的には18時半までには帰るようにはしています。どうしても終わらないときは迎えは旦那に頼むか、一度迎えに行ってまた仕事に戻っています。

みゃこう
9時から15時まで週5でエステで働いてます(๑˙˙๑)

のりたんと
私は今産休中ですが、週5で8時
30分から17時までパートで看護師してます!保育所は職場から近くの所でお願いしています。正社員の時は夜勤もやっていて休みも不定期でした…子どもが熱出したときなどは交渉次第でしたが、あまり融通効かない感じで、旦那さんにお願いしたりしてましたが、パートになってからは土日休みだし、定時であがらせてもらったりと、融通が効くようになりました(^^)給料はかなり減額しましたが…(;_;)パートでも産休、育休は頂けるとのことで、出産して、1年後仕事復帰します!

れい
契約社員で今は時短勤務中なので9時~16時です。

ゆーまま
エステティシャンしてます。
月から土まで
時間帯もバラバラで、お客さんが
予約入ってる時間帯だけ仕事してます(^^)
月に2.3回は21時まで仕事するときもあります(;_;)

ひろH∧L
4月から復帰します。
歯科衛生士
8:30~17:30
週5日です。
続けていけるか不安ですが、、、

4児ママchika
今産休中ですが、医療職で朝8時半~夕方5時半までのフルタイム勤務していました◡̈♥︎
週休2日制です☆

ももかっぱ
サービス業でレジです。10時~16時半、又は、10時半~17時。週休二日で基本平日休み。保育園の行事などは土日休みもらいます。
出勤時間の一時間前には家を出ないといけない距離なので遠いですが、時給がいいし仕方ない感じです。二人目生んで、とりあえず復帰したら転職視野にいれたいけど…
ゆうまママ0326
ありがとうございますm(_ _)m
パートですか?
お子さんは保育園ですか?
パン屋さん朝早いイメージがあります。